特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

山梨でアンガーマネジメント&信玄餅

おはようございます。東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は6月23日水曜日。今朝の日野市はどんより曇っています。梅雨らしく少し蒸し暑いですね。事務所に着いたら先ずは空気の入れ替えから。事務所の近くを川崎街道が通っているので、少々ダンプやバスの音が気にはなりますが仕方ないですね。まだ冷房を入れる程でもないですし。今日は午前中は内勤して、年度更新の申請を片付ける予定です。今のところ年度更新はこれでほぼ完了しそう(全部電子申請なので、審査中のままですが)。午後は立川労基署で相談会を担当します。夜は戻って、また仕事です(汗)。

 

昨日のブログでも少し書きましたが、昨日は山梨県の某法人でアンガーマネジメントの社内研修でした。今回の研修先は顧問先ではなく、ご紹介いただいた案件で法人にも初めての訪問。コロナで事前の打合せも余りできず(電話で10分程度話したくらい)の開催となりました。ナビに頼って法人に到着後、研修スタート。会社内の研修内なので、最初にアイスブレイクということで「嬉しかったことの共有」からはじめました。コロナ禍でなかなか社内でもコミュニケーションを図る機会も乏しくなってきていますからね。そんなことから始めたり、その後も各自考え方をシェアいただいたりした関係もあって、少々最後が慌ただしくなってしまった(自分の中ではバタバタ)ことは反省です。。。でも皆さん、一生懸命受講いただき感謝です。会社内の研修会だと、一部会社の命令で仕方なく参加される方もいて、そのような方が発する負のオーラを感じて、こっちまで話し難くなることもありますが、昨日はそんなこともなく和やかに開催できたと思います。いつもの研修会と勝手が違うので戸惑うことも多かったので、振り返るともっとこんな風に話せば良かったなどと反省しながら帰ってきました。帰ってきたら、何だか疲れがドッとでて、あまり仕事に身が入らなかったですね。やっぱ人前で話すと何だかんだで疲れます。

 

帰京する途中に折角なので山梨で食事と思いましたが、車で立ち寄れるようなお店を見つけることができずに、そのまま事務所に戻ってきました(食事は「山田うどん」でした。)。ファミレスは幾つかあったのですが、山梨まで行ってガストに行くのも興ざめですからね(笑)。
途中、サービスエリアに寄ってお土産を購入。山梨県でお土産と言えば桔梗信玄餅ですよねー。山梨のお土産(お菓子)だとこれくらいしか浮かばず、迷わずに購入(笑)。小さいころ父親がゴルフとかで山梨に行くと、その時もお土産は信玄餅でしたので、結構昔から食べていますよね。職員にも少しお裾分けして自宅でいただきます。


f:id:Hiroaki_M:20210623072138j:image

では、今日はこの辺で。オリンピックではお酒の提供で右往左往していて、見ているだけでモヤモヤしますよね。純粋にオリンピックを楽しめない雰囲気を政治が作ってしまったんだと思います。。。どうなることやら。

 

sr-morita.com

雇用調整助成金の教育訓練休業の様式変更

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月22日火曜日。今朝は事務所に行かず、事務所でブログを作成中です。この後、ご紹介いただき山梨県の某法人に車で行って、アンガーマネジメント研修を実施します。顧問先でもオープン研修でもないので、今までとちょっとパターンが違いますが、それでもどんな雰囲気か楽しみです。出かけるまで1時間くらいあるので、ブログの作成とメールの返信などしてから出かけます。研修の結果などはまた改めて。

 

オリンピックの観客数決定とかのニュースが続いています。見れば見るほどモヤモヤが増すばかりなので余り見たくないのですが、どうしても目に入ってきます。オリンピックは感染対策ができるので開催するが、居酒屋は時間を制限して場合によっては提供禁止するとか、今度は会場内ではアルコールの提供を認めるようで。。。これから折々ダブルスタンダードな判断が続くんでしょうね。オリンピック前に感染者が増えると、きっとオリンピックは開催するが、飲食店の営業は自粛要請なんてことにもなるかもしれませんね。

 

先日、久しぶりに雇用調整助成金の教育訓練の加算を受ける企業の相談を受けました。この5月支給申請分から様式も変わっていて、かなり文字も細かくなっています。いつも思うのですが、様式を変えるなら折角入力したデータの移行もできるようにしてほしいものです。人数が多い企業は登録するだけでも一苦労ですよね(汗)。よって、5月以降、教育訓練を実施している企業さんは早目に申請書類の準備をした方がいいですよ(笑)。

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000782407.pdf


教育訓練の加算ですが、不正の温床(研修をしたとの虚偽申請も多い)にもなっているようで、添付する書類も通常の申請に比べると多くなっています。特に教育訓練を実施した証明となる書類(受講を命じる社内の案内文など)や受講を証明する書類(受講者から受講の感想などをレポートを提出、しかも手書きで)などを添付する必要があります。記載すべき事項も案内されていますので、確認が必要です。受講者レポートの作成なども事前に受講者に案内しておかないと、支給申請書作成前に作成するよう言われても負担になりますよね。あと内部の講師(社員が講師)を担当する場合、その方が講師として相応しい方か判断できる資料(入社歴や役職など)も添付する必要があります。他、教育訓練の加算を受けることができる研修は何でも良いものでもないので、詳細は厚労省のHPを確認する必要があります。今までの雇調金よりも研修として認められる範囲が広がっていますが、それでもダメな研修もあります。例えば入社時などに当然行う安全研修などは認められない可能性が高いです。逆にwebを活用したり、ハラスメント研修やマナー研修などは認められますので、休業させるのであれば上手に活用したいものですね。ちなみに1日研修で2,400円(半日で1,200円)加算されます。

 

それでは今日はこの辺で。もう少ししたら山梨に向かいます。信玄餅でもお土産に買って帰ります(笑)。

sr-morita.com

 

父の日でした

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月21日月曜日。今朝の日野市は雲が多いものの晴れていて、事務所の窓から入ってくる風が気持ちいいです。6時台の駅周辺はまだ静かなので、窓を開けていても余り外の音が気にならないですが、そろそろバスの通過が増えてちょっとうるさくなってきます。間もなく都議会選挙も始まるので、もっと朝からうるさいんでしょうね。
6月も後半戦に入ってきました。有難いことに仕事は増えているものの、スポットの仕事が多くて顧問契約にまで行きつかない感じです。まぁそれでも続けていけば顧問契約に切り替わるんだと信じて、先ずは目の前の仕事に専念ですね。今日は午前、午後、夕方と顧問先に訪問して、それぞれ助成金の提案や相談の応対などしてきます。

 

昨日は父の日でした。私自身、ほとんど自分の親に何もしてこなかったので、何かして欲しいとも思いませんが(子供もお金がないでしょうし)、それでも買い物に行くと「父の日」の文字が目に入ります。世の中ってそんなに父の日に何かしているんですかね??ほとんど何もしていない家庭の方が多いんじゃないのかな~??子供が小さければ、お手紙とか貰うのかもしれませんが。。。昨日は午後から買い物に付き合い、週末はご飯担当なので、夕ご飯の食材を購入。特に食べたいもののなかったので、普通に(そもそも父の日の料理が浮かばない)焼き魚とはきんぴらレンコンとか作りました(汗)。まぁ家族仲良く食事ができればいいんです。

 

珍しく写真もアップします。買い物途中に寄った南大沢の清勝丸のつけ麺(大)。味はフツウだな。。。麺が太麺で食べ応えありますが、つけ汁はもっと濃い方がいいかも。具は申し訳ない程度に入っています。これで860円(大は+100円)は高いですね。駅から近いので、場所代込みって感じかもしれません。先週食べた亀戸の「ごっつ」のつけ麺と価格は同じくらいですが、とても満足度は全然ですね。一緒に行った家族は残していたし。


f:id:Hiroaki_M:20210621070141j:image

 

では、今日はかなり短めですが、この辺で。今週もがんばりましょう。

sr-morita.com

リアル勉強会に参加

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月20日日曜日。明け方まで降っていた雨は6時前に上がり、今(8時前)の日野市は曇り空。涼しい風が事務所に入って気持ちいいです。ということで今朝も事務所に出勤。歳のためか平日の朝と同じように目が覚めて事務所に来ています。今日は午前中だけ仕事する予定です。

昨日は支部の同期入会の会員と続けている勉強会(八王子にて)に参加してきました。支部の研修会は全てZoomですが、子の勉強会は支部活動ではないので、気にせずリアル開催です。この勉強会ですが、多摩統括支部の平成30年新入会員オリエンテーションの場で「せっかくだから入会同期で勉強会を作ったら」なんて言われて、2カ月に1回のペースで勉強会を開催して2年半が経過しました。私はお世話役の代表をさせていただいていて、若干会場の手配や案内などの裏方もしています。緩い勉強会ですが、2年半もよく続いているな~って感じます。

 

勉強会は3時間開催(コロナ前はその後懇親会付きで、こちらもかなり盛り上がります。)で、最初の1時間は参加者全員から近況報告してもらっています。いつも時間が余るかな~と思いますが、皆さん、いろいろと話したいのかそれなりに時間がかかります。コロナで人と接する機会も減っているでしょうから、昨日も近況報告で結局1時間弱かかりましたね(笑)。その後は毎回参加会員が講師になって勉強会。同じ人が講師を続けないよう、またできれば皆さん講師の体験を積んでほしいということで担当を決めています。社労士(特に開業社労士)は人前で話す(講演する)機会も結構ありますので、その際に「私苦手なんで」なんて言わないように経験を積もうってことで担当いただいています。皆さん、最初は嫌がりますが、決まればきちんと準備して講演してくれます。どんな内容でも経験1回には変わりませんので、次回から「講師経験あり」って人に言えますからね(笑)。そんな感じで緩く開催しています。

 

昨日は今年勤務社労士から開業社労士に切り替えた2名の先生に開業体験として講演いただきました。それまでは実務的な話しが中心でしたが、今回は毛色を変えて開催してみました。講師のお二人ともしっかりとレジュメを準備していただき、私自身も勉強というか開業当初を振り返る機会になりました。また私が取り組めていないことに取り組んでいたりして、私自身参考になることもあり有意義な勉強会になったと思います。「自分は既に開業しているから」と斜に構えず、いつでも何かに学ぼうとする姿勢があれば、勉強になるんだと思います。次回は8月に開催します。コロナ次第ですが、できれば懇親会もしたいところですけどね。ワクチン接種が一通り行き渡る秋以降になるかもしれません。もうちょうっと我慢です。

 

では、今日はこの辺で。また。

sr-morita.com

昨日の訂正など

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月19日土曜日。今日もいつものように6時半前から仕事をスタート。午後から支部の同期入会会員の勉強会があるので、午前中一杯内勤して年度更新など片付けます。どうしても提出期限まで時間があり後回しにしてしまっているので、できるだけ終わらせないと。。。この後、算定基礎届の業務も待っていますし。
今朝の日野市はここ数日同じですが、どんより曇っていて、自宅を出た6時頃はパラパラと雨も降っていました。今日は一日降ったり止んだりのようです。雨が降ったせいかそれほど暑さを感じないのが助かります。

 

先ずは昨日のブログで雇用調整助成金の特例措置が7月まで延長と書きましたが、木曜日の厚労省HP/新着情報で8月まで延長する予定との情報が掲載されていましたので、訂正します。8月末まで延長なんですね。。。でも、きっとオリンピックで感染者も増えるでしょうから、これもまたまた延長なんだろうな。。。結局、昨年の春から助成金を活用している企業は1年半に亘り受給することになる訳で、助成金が出て助かる半面、会社が維持できないですよね。職員を休業させなければならない経営状況がこれだけ続く訳ですから。。。特に飲食店は大きな組織がなく政治的な影響力が乏しいので、狙い撃ちにされる感じさえします。昨年のパチンコ屋への風当たりではないですが、どうも何か悪者を作って、そこを攻撃することで対策をやっている感を示そうとしているように感じます。特にコイケ知事は。

 

結局、なし崩し的にオリンピックは開催されるようで、あまり明確な開催の意義など説明もされず、安全安心の根拠にも納得感もなく、都民としてはシラケムードだけありますよね。緊急事態宣言は明日で解除されますが、新規感染者は下げ止まっていますし(そもそも検査数が少ない)、スポーツの力なんて分かったような分からないようなフレーズですが、それなら運動会を中止する必要もないと思うんですけどね(笑)。近ごろは自宅に戻っても、あまりニュースを見なくなりました。ガースー首相とかハシモトセイコさんとかマルカワ大臣の顔を見ると気が滅入ってきそうなので(汗)。アンガーマネジメントでは、ネットなどを見てイライラするなら見ないようにするのも怒りの感情と上手に付き合う上で必要なんて言いますので、正にそのとおりです。気分の悪くなる情報に触れない方が精神衛生上、楽ですから。どうせオリンピックは開催するんだから、後は自分のワクチン接種の時期さえ分かれば後はあまり重要ではないですしね。

 

コロナについて書くとやっぱ気分が滅入ってきますね。日本が欧米の植民地になったみたいなモヤモヤ感だけがあります。では、今日はこの辺で。

sr-morita.com

雇用調整助成金の特例の継続

こんにちは。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月18日金曜日。毎週の倫理法人会モーニングセミナーに参加してから事務所に来ています。今月に入って、モーニングセミナー後にシェア会(感想を述べあう会)が再開しましたが、近所のパン屋さんにパンを取りに行かないといけなくて、今は私がパン担当と言うことで、講話の最後10分程離席して取りに行っています。よって講話が最後まで聞けないのが残念ですが、これも役職者の責務なので仕方ありませんね。今日は企業経営者が働き方改革に取り組む内容だったので、聞きたかったのですが、こんなこともあります。

 

雇用調整助成金(他、緊急雇用安定助成金、休業支援金・給付金)の特例措置が7月まで延長することになりました(法改正は未だ)。特例措置は5月~6月の2カ月の予定で、地域特例、業況特例が設けられており、通常では助成率が9/10(解雇していない場合)、一日上限13,500円/一人あたりのところ、該当すれば助成率10/10、一日上限15,000円となります。特例措置に伴い支給申請書の様式も一部変更となっており、特に業況特例の場合、売り上げ等の減少を証明する書類の添付が必要になっており、若干手間がかかってしまいます。当事務所でも業況特例に該当する企業が数社あり、資料の作成など毎月のルーティンとはちょっと違った対応が必要になっています。ちなみに地域特例は主に飲食店などが中心で、資料も若干変わりましたが、それほど戸惑うことはないんじゃないかと思います。


今回、厚生労働省では6月までの特例措置を7月まで1カ月延長する方針となりました。元々は5月から段階的に縮小することになっていましたが、緊急事態宣言の延長で6月までの特例措置ができ、更にもう1カ月延長することになった次第です。よって、更に財政負担が増えることになります。先週くらいまでは新規感染者も減ってきていましたが、ここにきて横ばいが上昇傾向にもあります。オリンピックを(無理にでも)開催するので、更に感染者が増え、また緊急事態宣言なんてことにならないといいのですが。。。なお、8月以降の対応は現在未定です。でもコロナの影響で厳しい業種はまだ暫く厳しさが続くでしょうからね。政府が「安心安全」で感染対策などと言っても、そもそも具体性も乏しく、また矛盾もある施策なので、人々の行動変容まで繋がりそうもないですし、オリンピックで感染者も増えると可能性も高いと思うと、まだ暫くこの特例措置が続くんじゃないかな~。

 

今日は午後から地元日野市で労働相談を担当します。これも地域貢献ですよね。終わって、夜は社労士会支部の厚生委員会に参加します。委員会終了後はzoom呑み会もあるようです。若干、zoom呑み会も廃れた感じがしますよね。一時、結構やったんですけど、やっぱリアルには勝てないってことに気付いたのかな??

 

では、今日はこの辺で。

sr-morita.com

 

 

 

 

今日は午後から日野市で労働相談を担当します。

開業し直せたら取り組みたいこと

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月17日木曜日。今週も後半に入りました。今朝の日野市は朝からどんより曇っています。事務所に着くまでは曇り空でしたが、今は雨が降り始めています。昨日も午後から雨が降ったり止んだりで、途中、かなり強く雨も降りました。ちょうど電車に乗っていましたが、豪雨と思ったら、数分移動すると晴れ間が出たりで局地的なんですよね。昔は梅雨と言えば、「しとしと」と雨が降るイメージですが、今は短時間に「ざぁーっ」と降る感じ。季節感もなくなってきましたよね。

 

近ごろ仕事をしていると「開業当初に戻ってやり直したい」と思うことがあります(まだ開業して2年ですが)。ホームページはもっときちんと作っておくべきだったとか、○○をもっとしっかりと準備しておけば・・・なんて思うこともあります。その中の一つに料金表どおりに請求しておけばと思うことがあります。開業当初から顧問料などの料金表を作成してHPなどに掲示していますが、案外と料金表どおりに請求できない自分がいます。どうても顧問先の経営状況やニーズなどを聞くと料金表どおりに請求できないんですよね。それこそスポットで年度更新を処理する場合などは余り価格にブレることなく請求できるのですが、月次で顧問契約を結ぶ先になると。。。その時はいいのですが、時が経ってみると料金とサービスがマッチしていないことを感じることがあります。特に労務相談だけの顧問契約だと企業の規模にも依りますが1万~2万円で契約していますが、連絡を待っていても仕事にならないので、こちらから連絡して仕事を見つけたりして(それが報酬に繋がればいいのですが・・・)、結局、顧問料と見合わないことになったりもします。一度顧問料を貰いはじめるとなかなか上げるのも難しい(時間がかかる)ですしね。。。こんな時に「自分って商売が下手だな。。。」と思ったりします(汗)。なので、これから開業する社労士には、先ずは料金表を自分が納得する報酬を設定した上で作成して、ブレずに伝えた方がいいよって教えてあげたいですね(笑)。今後の経営者のとしての自分の課題ですね。。。

 

今日は雨が降っていますが、この後、紹介案件に訪問して、午後はスポット案件ですが算定と年度更新処理に行ってきます。昨日も1件年度更新を電子申請しましたが、これから2週間くらい増えますね。社労士になったって感じがします(笑)。他にも助成金の資料作成や退職金規定などの作成を片付けないと。今日も一日長くなりそうです。では今日はこの辺で。また。

 

sr-morita.com

ハロワで求人活動③

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月16日水曜日。今月も早いもので後半戦。仕事はいろいろと増えて気忙しい日々ですが、スポットでの仕事が多くて、月次の顧問契約はなかなか増えず、少々モヤモヤを感じています。それでも多分顧問先になるだろうな・・・と感じながらお付き合いするスポットの企業も幾つかあるので、先ずは丁寧に明朗・喜働の精神で取り組んでいきたいですね。開業した2年前は顧問先0件からスタートしたことを思い出すと、仕事で気忙しい日々を過ごしていること自体に感謝です(笑)。

今朝の日野市は曇り空。事務所の窓から風が入って気持ちいいです。今日は午前中、新宿でアンガーマネジメントの講座を開催しますので、9時頃事務所を出発して、午後はスポット案件の企業に行ってきます。午前は講師なので、朝食はいつものカロリーメイトではなくて、コンビニで🍙を買ってきました。カロリーメイトだと途中でお腹が空いて集中できなそうなので。

 

先月後半からはじめたハローワーク(以下、ハロワ)での求人活動ですが、昨日、1名採用することにしました。PCや机等を購入しないといけないので、事務所には7月から来てもらうことにしました。

 

今回はじめてハロワを使って採用活動をしてみました。使うまでは、ハロワで求人を出すと、求職者からバラバラと申し込みがあって面倒だろうな・・・と危惧していましたが、そんなことはなく、全てまずはハロワの担当者から一報が入ります。その上で「まだ求人募集していますか?」と問合せがあり、こちらからも名前や性別、年齢、住んでいる市くらいは確認することができます。ハロワが間に入ってくれるので、面倒な電話応対はなかったのは意外でした。
今回は先ずは履歴書や職務経歴書などを使っての書類審査を経てから面談に進む流れでしたので、先ずは求職者から書類が送られてきます。ハロワから一報があって、概ね4~5日くらいで履歴書が届きます。求職者の年齢は30代半ばから50代まで様々で今回は8名の方から申し込みがありました。
その中から書類がきちんと作成されているか(お一人、印刷の関係か右端の文字が切れていました。当然お断り対象)、ここ10年くらいを見て職を転々としていないかなどを見て面談するか判断しました。逆にご本人のキャリアから見て、事務所の補助業務では合わない(もったいない)と思える方もお断りしました。

あとネットでも求職者の名前など確認でき、不採用の連絡もできます(ご自身がマイページを持っていることが必要)。そんなことも知らなかったので、これはこれで勉強になります。

今回の求人活動はこれで終了ですが、いい勉強になりました。自ら体験することで学ぶことも多いですよね。早速、昨日打合せした顧問先の経営者にハロワの有効活用とか説明できましたし(笑)。
次回の求人活動は来年くらいかな。。。次回は紹介業者を活用したいと思っています。思った以上に面倒が少ないとは言え、やっぱりハロワはそれぞれ求職者の対応をしないといけないので、負担はありますので。その点、紹介業者ならある程度セレクトした上で紹介してくれるので負担は少ないですからね。そのためにも顧問先を増やさないと。

 

では、今日はこの辺で。2時間くらい仕事して新宿に向かいます。

sr-morita.com

育児・介護休業法の改正

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月15日水曜日。事務所のことながら、顧問料の自動振替えの入金日。収納会社から5月分の顧問料が入金されます。今回は就業規則の売上がプラスされるので、若干毎月の入金より多めに入ってきます(笑)。自動振り替えをはじめた頃は、入金額も僅かでしたが、何とか売り上げや引落し先も増えてきました。でももっと頑張らないと。

 

今朝の日野市は曇り空。昨日、関東地方も梅雨入りしたようです。平年より数日遅い梅雨入りとのこと。昨日も一日降ったり止んだりでした。今日は夜遅くになると雨が降る可能性が高まるようで。。。
今日は午後に顧問先さんとのwebの打合せが2件入っているだけで一日内勤。なので、普段着で出社しています(顧問先さんと打合せがあるので、落ち着いた色のシャツ着用)。コロナになってwebの打合せが増えて、ホント助かりますね。今日の打合せも都内の顧問先さんなので、コロナ前だったら2社訪問になると一日仕事ですからね。移動の時間がない分、他のことができるので大助かりです。

 

先日、国会で育児・介護休業法の改正案が可決し、来年の4月から段階的に施行されます。特に今回の改正では男性の育児休業に関する改正が大きなポイントですね。以下、厚労省HPから引用です。

 

育児・介護休業法が改正されました ~令和4年4月1日から段階的に施行~

令和3年6月に育児・介護休業法が改正されました。

 

 

1 男性の育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業の枠組みの創設
2 育児休業を取得しやすい雇用環境整備及び妊娠・出産の申出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の措置の義務付け
3 育児休業の分割取得
4 育児休業の取得の状況の公表の義務付け 
5 有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和

 現在の子育て世代(20代から30代)では、仕事も大切だが家庭も大切にしたいとのワークライフバランスの意識が我々の頃より高いですよね。できれば子育てにも積極的に参画したいとの思いも男性従業員では強いように思います。今回の改正ではそれを後押しするような制度になっていています。育児休業のまとまった取得は、仕事が「人」についてくる日本の職場慣行の中では取り難い面もあるので、分割取得も可能になっています(それでも週単位での休業の取得になるでしょうが)。男性社員も自分が休むことによって、仕事がストップしてしまうとの後ろめたさを感じるかもしれませんが、子育ては一生に数回しか経験できないですからね。後は会社の理解や職場の「お互い様」精神を持てるかにかかってきます。特に職場の上司が積極的に利用を促すなどの意識改革が必要なので、法の施行までに管理職向けの研修などが必要かもしれません。ここら辺は社労士が提案できる分野ですよね。

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000789715.pdf

 

今日はweb打合せまで事務所通信の作成など片付けます。今月は顧問先の商品のチラシも同梱したいと思います。そんなにたくさん発送できませんが、それでも関心を持ってくれる企業はあればいいのですが。

 

それでは今日はこの辺で。

sr-morita.com

 

 

今日は御茶ノ水へ

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今朝は明け方雨が降っていましたが、今は上がって曇り空。今日は1日降ったりやんだりの1日になるみたいです。昨日から半袖のYシャツで仕事をするようになりました。今日は少しひんやりしていますが、一度半袖Yシャツで仕事するとスーツを着るのが煩わしいので、今朝も半袖Yシャツです😃。

今日は1日東京都社労士会で電話相談員のお手伝いがあるので、朝、事務所に行って少し仕事してから京王線御茶ノ水に移動しています。よって久しぶりにスマホでブログを作成中。電車が揺れるので、タイプミス繰り返しています。。。昨日の夜からお腹の調子が悪くて、今朝は下痢止めを服用しました(涙)。何も電車で移動する日にお腹の調子を壊さなくても・・・と思いますが、御茶ノ水に着くまで調子が悪くならないよう願いつつ移動です(T-T)。途中下車してトイレに駆け込むことがないように。。。地獄ですからね、あれは。

 

平日のこの時間(朝8時頃)に電車に乗って都内に行くのも久しぶりな気がします。まだ分倍河原駅ですが、それなりの乗車率。緊急事態宣言下とは思えないくらい。それでもテレワークする会社も少しはあることを考えると、コロナ前はもっと乗っていたってことですよね。凄いなー。

 

今日は東京事変を聴きながら移動しています。

 

調布から人が増えたのでブログは少しストップ。新宿から中央線に乗ったので再開。さすが都心なのか電車も空いています。

 

では、今日はかなり短めですが、この辺で。東京会の仕事が終わったら、事務所に戻って助成金の資料作成などします。顧問先で65歳超雇用推進助成金を申請するところがあるので、準備を進めます。(@^^)/~~~

 

一人で飲めるもん!

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。6月13日日曜日。今朝の日野市は薄曇り。少し風が吹いて気持ちいいです。今日は午前中に都内の顧問先企業に行くので、いつものように朝起きて、先ずは事務所に出社。この後2時間くらい事務所で仕事(読書など)してから出掛けます。終わったら、今日はそのまま帰宅予定。買い物にも行きたいですし。

 

昨日は午前・午後と労働新聞社主催の職務分析・職務評価の研修会(web)に参加しました。まだ入門編のところなのか、少々進行が遅いというか同じ話の繰り返しが続いています(汗)。それでも昨日の午後は目標管理制度の解説。前職でも導入していたので、具体的なイメージができ、制度の課題などが理解できるので面白かったです。目標管理制度は他国では死語になりつつあるんですね。。。確かに目標設定の吟味もそれほどできたいた訳ではなく、形骸化したものを感じていましたが。次回からはより専門的になることを期待しています。次回は2週間後の土曜日です。

 

昨日は普段ドラマを観ない自分としては(月9も観たことがないくらい)、かなり久しぶりにドラマを観ました。
wowwowで毎週金曜日の夜中に放送している「ひとりで飲めるもん!」です。さすがに夜遅くまで起きていられないので録画して観ています。


www.youtube.com

 

このドラマ、30分の一話打ち切りドラマなので、空いた時間にサクッと観ることができます。内容は化粧品会社広告部の美人部長の隠れた趣味が外食チェーン店での一人呑みで、毎回違ったお店に行って、一人お疲れ様会をするドラマ。主演は大政絢さん、で正にドラマにぴったりな配役だと思います。颯爽と外食チェーン店に入ると、既に食事中の皆さんが「何でこんな美人がここに!」って顔をする(スローで)ところが笑えます(笑)。あと美味しそうに食事する横顔も綺麗ですね。wowwowのドラマは途中でCMがないのがいいですよね。あと配役がしっかりしているので、ドラマのクオリティーも高いように感じます(普段ドラマを観ないので感覚論)。

初回は天丼の「てんや」で2回目は餃子の「王将」でした。次回以降も楽しみです。

 

それではいつもより短めですが、今日はこの辺で。出かけるまでに積読状態となった本や月刊誌など読みたいと思います。労働新聞は毎週届きますし、先日は社労士向けの月刊誌である『ビジネスガイド』も届いたので、読んでおかないと。。。ではまた。

sr-morita.com

 

研修や執筆の依頼が重なりちょっとバタバタ

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月12日土曜日。今朝はいつもより30分くらい遅く起きて事務所へ。それでも7時前には事務所へ到着。
今日は午前・午後と労働新聞社が主催する職務分析、職務評価の研修(ウェビナー)に参加します。労働新聞の研修は比較的良心的な価格で、あまり他がやらないような専門性が高い研修が多くて助かります。労働新聞の購読費(年4万円くらい)で研修も安く受講できるので、webで受講しやすいですし、十分に元が取れそう。他だと労務ネタですが営業的側面で開催する研修も多々ありますし、内容は兎も角、結構な値段のする研修も多いですからね。必要であれば受講しますが、今のニーズを考えて受講しないとお金が出るだけで身につかないこともありますからね。。。

 

いつも事務所に来て行うルーティンである「日めくり倫理標語」の12日は、「身につくか否かは自分自身」でした。成否は自分自身の覚悟次第ってこと。また、これも毎朝読んでいる「1日1話読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」では、内なる自分との約束を守るってことがテーマでした。内なる自分との約束を守ることが自信に繋がり、周りの評価も高めることになり、それでまた自分の自信が高まるってことだと思います。内なる自分との約束は小さなことでもいい(今日のページの方は中々難しい約束ですが)と思います。毎日少しでもいいので勉強を続ける、朝早く起きる、靴を揃える、毎日読書するなど。私が社会人になって間もないころ、会社の創業者が書いた書物に「自信が欲しければ、誰が見てもできることを毎日続けなさい」って話しがありました。誰も見ていないようなことでも続けることが大切。でも誰かは見ていたりするもので、結局、それがその人の評価に繋がるんですよね。

 

お蔭様で今月に入って、医療系の月刊誌から原稿の執筆依頼が1件、研修(来月と秋口)の依頼が3件続きました。特に研修は予想もしていないような団体(詳細は控えます)からの依頼で、いただいたこちらもびっくりな感じです(笑)。あまり普段講演しないテーマ(実務では経験しています)ですが、断る理由もなく「はい、喜んで」の精神でお引き受けしました。詳細はこれから詰めることになりますが、少々楽しみでもあります。あまり売上には繋がりませんが、事務所のPRには繋がりますからね。一生懸命務めさせていただきます。
ただ、今月もスポットの研修依頼(来週あります)があったりするので、少々バタバタしてきています(汗)。他、年度更新や算定基礎の業務や求人募集もありますので。。。あと上記の原稿執筆も今月末までに初稿を出さないといけないので、ちょっと焦っています。原稿はブログで毎日1000文字くらい書いていますし、没頭するとかなりピッチを上げて書けると思いますがね(8月下旬にならないと宿題をやらない子供一緒です)。

 

それでは今日はこの辺で。明日も仕事なので、今週は休みなしです。

 

sr-morita.com

男性の育休取得

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は6月11日金曜日。今週もひの多摩倫理法人会モーニングセミナーに参加して、その後に役員会もあり、10時前に出社。その後、顧問先様とwebで打合せを済ませたところです。今朝も気温が30度くらいまで上がるようで蒸し暑いですね。梅雨入間未だなんですが、何だか梅雨が終わった感じさえします。
今日はこの後、求人面接もあるので、一応、スーツ姿で出社しています。スーツが辛い時期になってきました。。。

 

今月は男性の育児休業の取得促進に関する法律の改正が成立しています。男性の育児休業について政府は、2025年までに取得率を30%にすることを目標に掲げていますが、実際は、2019年度は7%で、期間も8割が1か月未満となっています(厚労省調べ)。これを、女性の負担が特に大きい出産の直後に男性が取得しやすい環境を整備するため、子どもが生まれて8週間以内に、合わせて4週間の休みを2回に分けて取得できるとしています。また継続して育児を担えるように、出産直後の2回と合わせて最大4回、育児休業を取れるとしています。さらに、現在は1か月前までに行うことになっている、勤務先への取得の申請は、原則、2週間前までに行うとしています。併せて、2023年4月から、従業員1000人を超える企業に対して、男性の取得率の公表が義務化されるようです。

 

法律ができ、若い世代が積極的に取得し、周りも理解を示すことができるような職場環境にしないといけないですよね。育児休業を取得することによる賃金の低下は兎も角、休むことによって仕事に穴を開けることへの不安や周囲の目が気になることもあるかと思います。よって制度を定着させるためにも周り(特に我々世代)が積極的に取得を促し、かつ安心して休めるような体制作りが必要ですし、またそのような制度を設ける会社に今後は人が集まるんだと思います。若い世代もできれば子育てに参画したいと考える方が多いように感じています。我々子育てが終わった世代が若い世代の邪魔をしないようにならないといけないですよね。

 

今日は午後からハローワークに求人を出して最初の面接です。結局、今のところ8名が申込して、5名はお断り、1名は辞退、1名面接、1名書類待ちとなっています。無理に採用する気はないもののやはりいい人であれば採用して育てたいと思っています。暑い中事務所に来ていただいて感謝ですね。いい出会いになることを願っています。

 

それでは今日はこの辺で。また。

sr-morita.com

年度更新と納付書①

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日も晴天の日野市。朝は風が気持ちいいです。ただ日差しが朝から強いので、日陰を選んで歩いて事務所へ。今日は午後から東京都社労士会の年度更新と算定基礎届のweb研修・・・と思っていましたが、URL等が届かないので多分申込み忘れみたいです。。。申し込めば通常確認メールが返ってきますが、受信した履歴もないので、うっかり申込みを漏らしたみたいです(汗)。やっぱ、メールが来て出ることが可能であれば、その場で申し込まないと失念しますね。仕方ないので、他の方法で今日は午後から勉強の時間を設けます。夜はやはり東京会の委員会がwebであります。コロナが落ち着いても、webが中心になりますよね、これだけ慣れると。リアルは盆暮れ程度の呑み会の節目くらいで充分かもしれません。

 

労働保険料の年度更新ですが、できるところから処理し始めています。私が業務用に使っているセルズでは、まだ電子申請ができない(近日中にできるみたい)ので、計算だけして納付額の案内のみ企業に連絡しています。e-Govだと電子申請できるのですが、できるだけセルズに統一したいので(e-Govは使いにくし)、ちょっと待ちます。労働保険料ですが、数名職員さんがいるだけで納付額が10万円くらいになりますので、納付期限まで1カ月くらいありますが早目に金額だけで案内しておきます。昨日も計算して、納付書を書きましたが、金額欄を間違って書いてしまいました!!!年度更新をする上で一番気をつけないといけない(?)ことの一つが納付書の金額欄を書き間違えないことなんです。ここだけは二重線で消して書き直しができないんですよね。電子納付して貰えればいいのですが、納付書を希望する経営者もいまして。。。


仕方ないので、地元の労基署に電話し、白紙の納付書を貰えるか確認してみます。労災課の担当者曰く、労働保険料申告書や納付書に企業名など印字し直すので、顧問先企業の所在地を管轄する労基署に連絡するよう説明を受けます(白紙の納付書は余り渡したくないのかな。)。改めて該当の労基署に確認したところ、印字して再出力は可能だが、返信用封筒と共に依頼書を送ってほしいこと、再出力した申告書等は社労士事務所には送らず企業に送ることになるとの説明でした。これも面倒ですよね。。。また白紙の納付書であれば東京労働局管内の労基署にあるので、そちらでも構わないとのこと。だったら最初の労基署でもそう説明してくれたらいいのに・・・と少々イラっとしましたが、これも自分の無知が原因と思い直して終了。外に出る機会にちょっと労基署に寄るようにします。なかなかスムースに進まないものです。。。まぁまた一つ雑学を学んだと思えばいいですよね(笑)。

 

では、今日はこの辺で。

 

sr-morita.com

 

 

住民税の特別徴収決定通知

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今朝の日野市は晴天の朝です。昨日の夕方に雨が降ったせいか、それほど気温が高くなく、事務所の窓から入ってくる風が気持ちいいですね。事務所が入居するマンションがバス通りに面しているので、窓を開けていると少々うるさいですが、朝はできるだけ開けて空気を入れ替えて、気分を切り替えて仕事しています。今日は午後に顧問先に就業規則の変更等の打合せで訪問してきますので、それまで労働保険の年度更新など片付けることにしています。

 

給与計算を受託している顧問先から住民税の決定通知書などの資料が届いています。住民税はご承知のとおり、1月~12月までの給与額等に基づき決定し、6月分から新しい税額で徴収となります(給与から徴収するので特別徴収)。そして6月に徴収した住民税は翌月10日までに事業主が納付します。実務では、6月分の給与は、例えば5月末締6月に支払う給与のことなのか、6月に支給が確定した給与なのか悩むところですが、法律的にはどちらでも構わなくて、要は7月10日には新しい住民税額を事業主が納付してください、って話しになります。給与計算処理では、各システムとも住民税の登録機能がありますので、今月のみですが届いた決定通知から各人の1年間の住民税を登録して計算することになります。

 

住民税は1月1日に在職している方が対象になりますので、前年の12月までに退職している社員(住民税を払っている社員)がいる場合は、退職時に市町村に対して社員が退職して異動した旨の届を出す必要があります(異動届出書)。が、結構(?)、これを失念してしまいます(私だけかも)。ここまで給与計算時に対応することを決めて契約していないので、事務所でやるか会社でやるか曖昧な面もありまして。。。ここら辺のルール作りもやっていかないと。。。異動届出書の提出を忘れると、今年度の特別徴収決定通知書に退職済み社員の名前と納税額が表示されます。この場合、急いで異動届出書を市町村に届出すると直した決定通知書と納付書を送ってくれます。なので決定通知が届いたら、早目に内容を確認して対応する必要があります。ちなみに、異動届出書の提出が遅れて、7月10日までの納付期限までの手続きが完了していない場合は、納付書を手書きで直して納付しても大丈夫とのこと(某市の窓口に確認済み)。もちろん、その前に書類を市町村の担当窓口にお送りしておく必要はあります。そんなことで給与計算もやることが多いですよね。小規模事務所だとちょっと限界も感じます。やはり給与計算担当者を育成していく必要も感じていますね。

 

では、今日はこの辺で。

sr-morita.com