特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

コロナ疲れ

おはようございます。

日野市の社労士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

いつもよりちょっとアップが遅くなりました。朝、普通に出勤してきて書き始めたのですが、途中で別なことしてたら遅くなってしまいました。。。

 

日野市は曇りの朝です。今日から暖かくなるようですが、朝はそれでもコート必着です。それでも昼間は春の陽気のようです。

 

新型コロナウイルスの影響で今朝はいつも以上に高幡不動駅に向かう人が少なく感じます。先月25日に新型コロナウイルス対策本部にて感染拡大を防ぐため、時差通勤・テレワークなどの対応が求められてから早いもので2週間。いったいいつ終息すのやら。。。もっとも何をもって終息の判断にするのかもよく分かりませんが。。。

 

www.mhlw.go.jp

 

週末もそうでしたが、なんか自粛疲れも感じますよね。昨日もテレビではコロナウイルスの特番とかやっていたようですが、見る気も起きず・・・。専門家でもコロナウイルスの対応について意見が分かれることがあって、いったい何が正しいのか分からなくなってきます。それに輪をかけて芸能人も一緒にいろいろと言っているので却って情報が混乱してきます。果たしてコロナウイルスの番組に芸能人って必要かな、メディアが却って混乱させているんじゃないって気にもさせられます。

 

今朝、事務所に向かう途中のドラッグストアでは、マスクで並んでいる方もいなくて、ここら辺にもコロナ疲れなんでしょうか?並んでもたくさん購入できる訳でもないですし、高圧的に接するお客さんに販売員さんも疲れているなどのニュースも見ると、並んでまで買う気も失せる気がしますが。

 

先程yahooニュースの速報で日経平均株価が2万円を切ったとのこと。まだ下がるでしょうね。先週、うっかりideco口座のスイッチングをしていなくて、1%くらい評価損が出てしまいましたが、それでもスイッチングをしておいたよかったです。もっと評価損が出ていたでしょうから。まだ感染拡大が止まらないとすると、株価もそうですけど、日本の経済、どうなっちゃうんだろう。。。雇用調整助成金の条件緩和や日本政策金融の緊急融資ってレベルではなくなってきていまいます。

年度末を迎え、4月になると東京オリンピックの開催判断が迫ってきます。中止や無観客なんてことになると株価はまた下がるんでしょうね。。。しばらくは怖くて日本株に投資はできないです。

 

ということで、今回は取り留めない愚痴のような世間話しで終わりです。すみません。

ではまた。

sr-morita.com

 

 

100日ブログを書き続けて思うこと

おはようございます。

日野市の社労士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は雨の日曜日。寒いのも今日くらいまで?

明日からは雨は降るものの暖かくなっていくようです。桜の開花も例年より早いようですが、コロナの影響で東京都は花見の自粛を求めるようで・・・。

 

昨日はのんびりと事務所で雑務をしていました。事務所のホームページの更新やはてなブログ設定の見直し、先日出稿した原稿のゲラチェックなどして、お昼はビールで一人お疲れ様会。いつもの「一竜」に行こうと思ったら、未だ開いていなく(12時近かったけど)、仕方なく別の中華料理屋へ。ここは主にカウンターのみで、あまり落ち着かなくて普段は行かないのですが、昨日は町中華でビール!と決めていたので。

f:id:Hiroaki_M:20200307115202j:plain

お昼ご飯時のお供\(^o^)/

ビールも大瓶で注文した焼肉丼もボリュームがあってお腹一杯&ちょっと酔いました。午後は事務所でほぼボーっとしながらネットサーフィンとかして帰宅(汗)。まぁこんな土曜日もありということで。。。

 

本題ですが、11月後半からはじめた私のブログも昨日で連続100日目となりました!!

はじめたきっかけは、一日で2名の方(全然繋がりのない)からブログをやったらいいよ!って言われ、これも何かのきっかけと思ってスタートしました。当初は続けることができるか心配(なにぶん筆不精なので)で、誰にも言わずにスタート。今もはじめるきっかけを作ってくれた方以外、誰にも言っていませんが、何とか続けることができました。きっかけを作ってくれた方に感謝×感謝です。

 

ほぼ毎日写真を1枚貼り付けてベタで文字を打ち込む程度で、特に目を引くタイトルもなく前日のことを淡々と書いているので、あまり読まれることもなく、最初はアクセス0件の日々も続きました。今も状況はあまり変化なく、ほぼ1桁程度のアクセス。先日、コロナウイルスについて書いたら、20数件のアクセスがあったのが最高でした。やはり時節のことで皆さんの関心があることを書くのが一番と納得しましたね。社労士ネタはインパクトないですから(汗)。。。仕方ない。

 

一応エビデンス風にまとめると

・1回の作成時間:20分~30分

・概ねの文字数:1200~1300文字

・作成環境:事務所または自宅にてPC(ダイナブック)利用

 →スマホでも作成したいけど、おっさんなので却って時間がかかりそう。今後の課題

・アクセス:最大23件、最小0件

・アクセスを増やす取り組み:グループ登録している程度

 

アクセス数を増やすために、事務所のホームページやフェイスブックとリンクさせれば良いのかもしれませんが、100日続けてみると、ブログ本来の主旨?でもある日記として使っている自分に気付きます。まぁ前日の振り返りと言いますか、自分のやっていることを簡単にまとめているだけなので、無理に人の目に触れる(特に知り合い)必要はないように感じています。その意味ではアクセス数も気にはなりますが、ボチボチあれば充分かなと(笑)。

 

本当はもう少しアップする頻度を減らしても社労士っぽい内容にすれば、より一部の方には届くのかなと思います。例えば、労基法を中心とした実務的な内容にするとか、事務所の取り組みをもっとリアルに伝えるとか。。。法律ネタにすると作成に時間がかかってしまいますし、リアルな事務所の内容だと守秘義務の問題やブラックな面もかかないとリアリティがないのでちょっと難しい(あまりネガティブなことは書きたくない)かなと思っています。そう思えば、現状で満足ですね。

 

と言うことで今後もどこまで続くか分かりませんが、ゆる~く書き続けていきたいと思っています。今後ともご興味あればお読みくださいませ。

 

では、またー。今週は新規案件の対応など行うことになりそうです。早く新型コロナウイルスが終息しますように。

sr-morita.com

読了報告⑦-「承認欲求」の呪縛

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

 どんよりした朝です。昨日よりちょっと寒いような感じですね。

 

今日は土曜日ですが、事務所でのんびり仕事しています。フェイスブックセミナー情報をアップロードしたり、HPのメンテンナンス、はてなブログの閲覧数アップに向けて設定の見直しなどする予定です。

 

今日はつい最近読んだ書籍(専門書以外で)の紹介です。

「承認欲求」の呪縛新潮新書;太田肇著-

 

先月受講した研修(「持ち味カード・承認カード体験体験会」)以降、私も承認カードの体験会を開催しようと思案していますが、カード研修の運営はともかく、今一つ「承認」について知識が不足している(薄っぺらい)こともあり、承認カードの編纂にも加わっている著者の太田先生の本を購入しました。読み始めて、半日くらいで読了です。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
SNSで「いいね!」をもらうことに全身全霊を傾けてしまう人がいる。職場で表彰されたために「もっとがんばらねば」と力んでしまい、心身を蝕む人がいる。エリートであるがゆえにプレッシャーを感じて、身を滅ぼした人もいる…すべての原因は「承認欲求」の呪縛だった。誰しもがもつ欲求の本質を深く探り、上手にコントロールする画期的な方法を示す。人間関係の向上や組織での成果アップに変換するヒントが詰まった一冊。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 「承認欲求」最強説(人は認められると、これだけ変わる/承認欲求が最強の理由 ほか)/第2章 認められたら危ない(「認められたい」が「認められねば」に変わるとき/認められた人の不幸 ほか)/第3章 パワハラ、隠蔽、過労死…「呪縛」の不幸な結末(ブラックバイト、過労死…認められたゆえの悲劇/エリートを苦しめる三つの不幸 ほか)/第4章 「承認欲求の呪縛」を解くカギは(「期待」に潰されやすい日本人/期待の重荷を下ろすには ほか)

職場で皆さんが活き活きと働くためには、心理的安全性が不可欠ですよね。併せて、周りの方に承認されている・認められていることが更なるパフォーマンスやイノベーションを生み出す原動力になります。

 

承認欲求は誰にでも多かれ少なかれあるもの。ただし、承認欲求が強く、それを求めてしまう(承認されたい!)との思いが強くなってしまうと、例えばSNSで「いいね」が欲しくてバイトテロに繋がったりしてしまう。。。

 

承認する・褒めることは大切だが、むやみやたらと使ってしまうとそれに依存してしまうようになり逆効果にもなり兼ねない。

 

承認欲求の「光」と「影」の両面を解説しており、具体例も多く読みやすく理解し易い書籍だと思いました。

 

その中で思わず付箋を貼った箇所ー「効果的な褒め方」ー

・具体的な事例に基づき、潜在能力をほめる(やればできるを伝える)

・第三者の評価を伝えることによって、受け取る側の信頼性が高まる

・具体的に示す(単に良かったよ、素晴らしい、ではなく)

・「去年はできなかったが、今年は〇〇くらいできるようになった」など成長度合いを数値など使ってほめる

・普段できなかったことができたときなど、例外的なことをほめる

 

承認欲求の呪縛により、組織不祥事が発生するメカニズムを示し、その解決策も提示しています。その中で社員一人一人がプロ化することを挙げています。多くの組織ではスペシャリストよりゼネラリストを養成してきました。会社からすれば潰しのきく(何にでも使える)社員ですが、結果、自己肯定力が低く、その会社でしか自分を活かすことができず、自分の評価を維持する(承認欲求を守る)ために不正(本人は自覚していないまでも)を働くこともあります。そうならないためにも社員が他の組織でも活躍できるようにプロ化することにより自己肯定力の高い社員を増やし(そのような社員はコンプライアンスにも敏感)ていくことが結果、不祥事から組織を守ることにも繋がるとの指摘は、自分自身も会社を辞めた身でもあるので腑に落ちる思いでした。

 

以上、今日はこれまで。土曜日なのでお昼はいつもの中華でビール呑もうかな(^.^)。では、またー。

sr-morita.com

 

 

 

都内に行ってきました(人が少ない)

おはようございます。

日野市の社労士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝はちょっと寒いですが、気持ちの良い晴天です。今朝はいつもよりも早く目が覚めたので、その分早く起きて事務所へ。途中、浅川沿いを歩いていると、中央大?の駅伝チームの早朝ランニングに後ろから追い抜かれたりして・・・、なんか学生さんにパワーをもらった気がしています(笑)。

 

昨日は久しぶりに都内で社労士勉強会に参加してきました。新型コロナウイルスの影響で社労士関係だでなく、多くの研修や会議、イベントが中止・延期になってしまいました。私自身、電車に乗ることも久しぶりな感じです。実際には先週、市ヶ谷・飯田橋に行っていますが、なんか久しぶり感があります。

 

で、昨日は夜から銀座・京橋で勉強会でした。

f:id:Hiroaki_M:20200305175954j:plain

夜6時の京橋エドグラン 人もまばらです

ちょっとだけ早く京橋に着いたので、会場近くをブラブラ。上の写真は18時頃の京橋エドグラン。クリスマス時期はイルミネーションも綺麗で人の多い場所ですが、ご覧のとおり人も疎らで寂しい感じ。レストランもこんな時期であるので、閑古鳥が鳴く状態でした。。。銀座は全体的に人が少ないです。

 

社労士勉強会は、助成金がテーマ。まさにタイムリーなテーマでした。ただzoomでの配信も急遽実施したこともあり、会場に来た方はいつもより大分少なかったですね。これも仕方ないです。あと1週間は不要不急な外出を控える必要がある訳ですから。。。

 

助成金は新型コロナの影響もあり、雇用調整助成金や新たに創設する小学校等の休校に伴う特別休暇の助成金など関心が高まるでしょうから、顧問先には案内はしておこうと思います。要請があれば取り組める状態にはしておかないと。。。

 

勉強会が終わって、新宿で食事して帰ろうかと思い、一旦、駅の外へ。西新宿方面に出ましたが、新宿は人が案外といました。お店もガランとしているかと思いきや、1階の店舗はどこも人が入っていましたね。中には職場の懇親会のような人たちもいまして、一部の企業では飲み会禁止みたいなところもありますが、まぁ気にしない人は気にしないんだな・・・。

 

私は少しブラブラして、結局、たまに使う京王線改札近くの立ち食い寿司屋で食事して帰りました。飯田橋で勤務していた頃は、飲み会で今一つ食事ができなかった際に利用していました。さっと食べれて、ビール飲んでも2~3千円程度だし。そのお店もほぼ満員でした。女性の一人客も多かったですね。やはりさっと食事がいいんでしょうね。

 

昨日は不思議と2件紹介がありました。どちらも新設の会社で、それほど規模もないので顧問料は安いかな(笑)。社保の手続と給与計算の受託、1社は採用条件通知書の作成なども行うことになりそうです。紹介をいただけると嬉しいですね。正式な契約はこれからになりますが、まずは見積もりや今後のスケジュールなど提示します。決まるといいけど(たぶん大丈夫でしょう)。

 

今日はそんなことで新規の契約の資料作成や顧問先からの依頼事項の片づけなどする予定です。明日も仕事予定なので、あまり残業せずに帰ろうかと思っています。

 

では、またー\(^o^)/。

 

sr-morita.com

 

一日事務所で内勤してたこと

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は曇りの日野市です。雨の心配はなさそうで、気温も13度くらいとのこと。この時期らしい朝でしょうか。。。

 

今日は新型コロナウイルスの感染拡大に関することは触れず、昨日、一日内勤していたことを振り返ります。

 

昨日は午前中は主に今月締め切りの原稿を執筆?していました。今回も医業向けの月刊誌への寄稿ですが、内容は就業規則について書くことにしています。

 

就業規則は常時10名以上の労働者を雇用する使用者が作成し、行政官庁(主に労基署)に届出る必要があります(義務規定なので罰則があります)。10名未満だと義務はないですが、今回は医業向け(診療所向け)なので、それでも作成した方が望ましいとしています。診療所で働く人は専門職であり、他の診療所などで勤務した経験を有しているので就業規則くらいないと良い人材は採用できないこと、経営者(院長)も忙しいので、就業規則を事前に決めておくことにより何かあった時の判断は早いこと、就業規則は労働契約にもなること(詳しくは省略)、などとしています。

 

他、就業規則の届け出の際に必要となる従業員代表者の選任についても書いています。今は労基署も従業員代表者の選任が使用者の指名となっていないか厳しい目で見ますよね。

 

他、診療所での就業規則作成のポイントなどまとめています。概ね7割くらい書いたところでお腹がすいたので、近所の中華料理屋(一龍)へ。朝から行こうと決めていました(笑)。

f:id:Hiroaki_M:20200304130759j:plain

一龍の店内 料理は撮り忘れです

一龍は今月半ばで閉店予定。毎週のように行っていたので残念です。閉店理由は分かりませんが、マスターも高齢で奥さん?と二人でやっていて大変なんだろうな。。。閉店となる今月半ばまであと2回くらいは行けるかな???

今日はラーメン定食(ラーメンとチャーハンセット)を食べてきました。ここはチャーハンが美味しいです。あとスタミナラーメンも。

 

午後はお付き合いのある税理士から社会保険(主に雇用保険の基本手当の受給)で質問メールがあったので、その対応。お金には繋がらないですが、ちょっとしたことが関係性を高めると思ってクイックレスポンスです(笑)。

 

そんなことをしていたら、新規案件の相談電話。診療所ですが、対応できるかの打診でした。ちょっと事務所から離れていますが、対応可能と伝え、併せて質問も受けたので調べて対応。分からないこともありましたが、問合せ窓口が終わっていたので本日対応することにしています。

 

他、履歴書など作成(これも詳しくは書けないですが、4月から都内で労務に関する相談センターでアルバイトすることになりそう)したりしていました。履歴書だけでなく今は職務経歴書も作るんですね。。。私の学生の頃はなかったので、ネットで書き方など調べながら作成しました。社労士を採用するのに(やることも明確なのに)こんなもの必要なのかな??と思いながら作成。これを会社ごとに作成する学生さんは大変だなと痛感です。

 

そんな感じで19時頃に終了し、帰宅です。今日も概ね12時間労働(笑)。

一人でやっているので、途中だらっとしたりコーヒー飲んだり、煎餅を食べたりしながら気楽に内勤しています。

 

今日は朝ちょっと出かけて、夕方から都内で勉強会です。外出自粛モードですが、仕入れはしておかないと。きっと都内は人も少ないんだろうな・・・、そんなことも見てきたいと思っています。

 

では、またー。

 

sr-morita.com

昨日、新型コロナウイルスでモヤモヤした件

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

 

今日はどんよりした朝です。昨日に比べ、寒くなるようで多摩地区でも一時雨のようです。

 

今朝も歩いて事務所に来ましたが、途中、ドラッグストアの前をとおります。朝7時前でしたが、7~8名が既に並んでいました。。。トイレットペーパーなどは在庫切れしてないでしょうから、やはりマスクで並んでいるんでしょうね。コロナだけでなく、花粉症の方も多いでしょうから、花粉持ちの方には切実な問題ですよね(私は鈍感なのか花粉持ちではないです。)。

 

昨日は私のような一人事業主でもコロナウイルスの影響でモヤモヤが募りました。こんな時は仕事も進みませんね。。。愚痴っぽいですが、以下、書きます。独り言です、すみません。

・今月予定していた保険会社担当者向けの研修会が中止になりました。これ自体は謝金もないような研修なので、無くなっても懐自体は全然痛みませんが、その後の営業活動に繋がると思ってお引き受けしたので、やはり中止は痛いですね。人の集まるところは、主催会社としても自粛せざるを得ないので仕方ないと思うしかありません。

 

・6月頃に予定していた地元金融機関主催の経営者向け研修が秋に延期になりました。金融機関でも3月から4月にかけての研修が、軒並み延期になった余波です。これも大した謝金はないものの、やはり金融機関主催研修という箔がつくので営業面でいえばPRにもなったし、参加者に事務所のビラなど配布できるので、今後の活動に繋がると期待していた分、残念でした。開催できるだけマシと思わないと、ですね。

 

・こんな時こそ4月以降の研修企画を考えねば、と思い、研修会場に連絡するものの2か所は休館日で事務作業が完了せず。これはコロナとは関係ないですが、スムースに行かない時って、得てしてこんなものだと実感です。

 

・idecoが評価損になっていました。これは完璧自分のミスです(泣)。idecoのスイッチングをしておらず、昨夜、気付いてスイッチングしましたが、既に1%程度ですが評価損に。。。昨夜もNYでは下落しているので、売却が終わるまで未だ下がりそうです。当面、日本株は止めて、債券や預金で待機します。東京オリンピックの開催も黄色信号となってきており、まだ下がる余地が大いにあります。心配ですね。。。

 

・これはコロナとは関係ないですが、社労士会支部から連絡があり、書類の再提出の依頼(詳しくは書けませんが)。これもちょっとモヤモヤです。

 

こんな感じでした。早く新型コロナウイルスが終息することを願うばかりです(毎日こればっかですが)。

 

最後にポジティブではないですが、新たな気付きを一つ。

今まで事務所では短波放送のRaNiミュージックをかけていました。ほぼ音楽ばかりでトークがないので職場向きと思っていましたが、新しい曲が流れる半面、歌謡曲も流れたりして、仕事が止まることもありました。昨夜、YouTubeを見ていたらjazzだと2時間くらい名盤が編集の上アップロードされているので、今日から事務所ではjazzに切り替えます(笑)。こんなことをしながら気分を代えて、今日からまたがんばります!!

 

では、皆様も良い一日を!

 

sr-morita.com

新型コロナウイルスと助成金②

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は火曜日。いつもなら倫理法人会のモーニングセミナーがある日ですが、今日と来週はコロナの感染防止を理由にお休みになりました。いつもよりゆっくりした火曜日です。

 

で、今日は昨日から一転して晴天です。朝の徒歩通勤も気持ちよく事務所に来ることができました\(^o^)/。

写真はいつもの浅川から見る富士山です。

f:id:Hiroaki_M:20200303064239j:plain

いつもの朝川沿いから見る富士山 いい天気です

どうしてもコロナウイルスのことになってしまいます。先週末に行われた安倍首相の記者会見(個人演説?)を受け、週末から昨日にかけて、新型コロナウイルスに関する助成金の新たな情報がありましたね。

1つは雇用調整助成金の大幅条件緩和でした。

www.mhlw.go.jp

従前は中国人観光客の減少に伴い事業に影響を受け雇用の調整(休業、職業訓練、出向)を検討する事業者が対象でしたが、新たに新型コロナウイルスの影響を受ける事業者に対象が拡大しました。これによって、中国人観光客だけでなく多くの観光業や飲食業、一斉休校により影響を受けている給食や教育などの事業、部品の提供が遅れ影響を受ける製造業などが対象になってきます。

 

対象事業は緩和され、提出書類(休業等計画届)の提出も事後でもよかったり、他にも通常の条件から変わっている点もあり、多くの事業者にとって使い易くなっています。ただ、当然ながら、必要な書類(労働者名簿などの法定書類)の提出は必要ですし、虚偽の報告は禁止です。やはり普段から労務コンプライアンスを意識した経営が、迅速な提出に繋がる訳ですし、結果、このような時に会社を救うってことだと思います。

 

あと、昨日、ニュースで発表されましたが、有給で休ませた会社向けの助成金の新設。

www.mhlw.go.jp

これは詳細がこれからですが、年休(有給休暇)とは別に有給で休ませた会社に、ひとり1日8千円ちょっとを助成するようです。期間は2月27日から3月31日まで。

 

昨日もネットなどで話題になってましたが、休めた人には助成があり、そのしわ寄せで忙しく働く人や周りのサポートで休まずに働いた小学校等の保護者の方にはなし・・・なんて意見もあるようです。これはお互い様精神で乗り切るしかないかもしれませんね。。。助成を受けた会社が、別途、そのような方に特別賞与など払えたら良いのですが・・・。

 

詳細がこれからですので、社労士の端くれとして、情報に留意したいと思います。

 

昨日は顧問先の診療所に行ってきました。事務長とお話ししたところ、病院でもマスクが残り少なくなってきたそうです。特に医師会などであっせんしてくれる訳でもなく、業者からの入庫待ちだそうです。マスクを買占めて高値で転売する輩を何とかできないものですかね??それこそ、こんな時こそ政治の出番と思うんですが。。。北海道に優先的に配るだけでなく。

 

そんなことで今日は予定がすっぽりと空いてしまったので、事務所で顧問先からの依頼事項処理やwebで研修視聴します。コロナの影響で空いた時間を有効に使いたいですね。ほか、今週は今月末期限の原稿作成や今月行う予定の研修会レジュメの作成を行う予定です。

 

それでは、またー。

sr-morita.com

買いだめを実感する週末でした

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は久しぶりに寒い雨の朝です。昨日が暖かい一日だったので、ギャップを感じますね。今日は最高気温も10度くらいで2月上旬の気温だそうです。

 

昨日はちょっと事務所に行きましたが、ほぼお休みでしたので、家族の洋服の買い物に付き合い、南大沢のアウトレットへ行ってきました。人が全然いないとはいいませんが、それでも人は少なかったですね。。。レストランは閑散としていました。週末でこれじゃ、平日はどうなっちゃう??って状態です。

 

その後、ホームセンターや食品の買い出しでスーパー(府中四谷の西友)へ。やはりトイレットペーパーやカップラーメンが全然なかったです(+_+)。カップラーメンは100円前後のものは空っぽ。残っていたのは、ちょっとお高い(200円くらい)ラーメンか、焼きそばや変わりモノ(辛いやつとか)程度。急に春休みになるとお子さんに食べさせるもの、必要ですものね。インスタントラーメンもなかったですね。あれこそ買いだめかな??卵も行った際は売り切れ状態でしたが、少ししたら補充されていました。

ほか、やはりトイレットペーパーは少なかったです(まだ若干ありました)。ティッシュペーパーはたくさんありましたので、紙ものは少し落ち着いてきたのかもしれません。

あと相変わらず、マスクは手に入らないですね。まだ1週間くらいの在庫はありますが、この先心配ですね。普段、人と接しない際はマスクはしないので、一日内勤する日はマスク不要ですが、顧問先に訪問する際など今やエチケットとしてマスク必須なので、ないとね。。。先月半ばに菅官房長官は、マスクは1週間くらいで不足は解消、なんて言ってましたけどね。あの発言、どこに行ってしまったのかな??昨日はWHOが予防の観点からはマスクは不要とのニュースが出ていましたが、なかなかしないって訳いなかいですよね。人ごみでマスクしていないと、うっかり咳をしただけで睨まれそうですし。。。

 

今日はこの後、顧問先様へ直行です。月初なので、お引き受けしている給与計算業務をしてきます。で、雨ですし、なんか人の多い駅や列車に乗りたくないので、今日は珍しく車で訪問してきます。

 

今日は少なめですが、これにて。では、またー。素敵な一週間を!

sr-morita.com

アンガーマネジメント講座を開催しました④

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日から3月。今日は冬も終わって春!って感じの朝ですが、コロナの影響で気分も晴れないですよね。。。

 

昨日は昨日も書きましたが、立川でアンガーマネジメント入門講座を開催しました。朝、早めに立川に行き、ガストで朝食を取って会場へ。

 

朝、7時半頃に立川に着いてガストに向かう途中、ドラッグストアに5~6名が並んでいました。ガストを出て会場に向かう際(9時半過ぎ)に同じドラッグストア前を通ったら、行列は70~80名くらいに伸びていました(+_+)。きっとトイレットペーパーの買い溜めかな??あれ程、ネットやニュースで在庫はたくさんあるって報道されていても群集心理ですかね。。。確かに家にトイレットペーパーの残りがなかったら必要になるんでしょうが・・・、ご苦労様です。

 

昨日は結局3名の参加でした。しかも3名とも男性。近ごろは男性の参加が多いです。部下との距離感に悩むんでしょうね。講座でもお話ししますが、以前なら少々、怒って関係が悪くなっても呑みに行って関係修復なんてこともできましたが、今は飲み会自体が少ないし、女性も増え、飲み会で関係修復とはいかない場合もありますよね。ちょっと強く言えば、パワハラ扱いされる心配もあるんだと思います。

 

で、昨日の参加者は公務員2名、社労士1名でした。公務員の方は部下持ちの中間管理職、社労士はこれから開業する方。少し離れて座っていただき、参加者どうしの意見交換の場はなく、進行しました。

人数が少ない分、参加者の顔を見て進められる分、話しやすかったです。参加者の発言を踏まえて次の話しを展開できるし、ここ数回で一番スムースに話せたように思う(笑)。

参加者のアンケートも理解できた、との声ばかりで嬉しかったです\(^o^)/。やってよかった!

 

終わって、立川の居酒屋(やるき茶屋)でランチをしながら、ビールを呑んで一人お疲れ様会です。お店も閑散としてました。駅前ですが、数名のお客だけ。早く終息しないと企業経営にとって大変なことになることを実感です。

f:id:Hiroaki_M:20200229121914j:plain

立川のやるき茶屋です。ランチで🍺

その後は事務所に戻って、残務整理。

夕飯の買い物(昨日は私が夕飯担当でした)して帰宅。

 

そうしたら安倍首相の記者会見。テレビ局の多くは、記者会見を放映していました(日テレはコナンを放送)。どんな話をするかと観ていましたが、途中で終了。なんか演説ですね。しかも精神論が多く、これなら翌日、新聞を読めば充分。民放は最後まで放映できず終了したようです。後でネットを見ると個別の記者からの質問もあまり受けずに終了したようで、却って逆効果だったのでは??どうも安倍首相は「丁寧に説明する」「自分が先頭に立って」とかの言葉を使いますが、言葉が軽いですよね。。。逆に話せない何かがあるんじゃないかな、と勘繰ってしまうくらい。

 

では、また。早くコロナが終息し、明るい3月になることを願うばかりです。

sr-morita.com

 

 

今日はアンガーマネジメント講座をします

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日で2月も終わり。振り返ればコロナ・コロナな1カ月でした。1月も半ばくらいまでは対岸の火事程度で中国を見ていた人も多かったのではないかと思いますが、あれよあれよのスピードで、日本も感染者が拡大しました。。。

 

昨日は社労士会の活動で某小学校で出前授業をしてきました。「はたらくということ」をテーマに6年生30名くらいを前に40分程お話しさせていただきました。とても貴重な経験でしたね。その際、小学校の先生も、まだ何も決まっていないとぼやいていました。政府の要請から始まり、都の教育委員会、市の教育委員会の決定を待たないと先に進まないようです。教室には「卒業まであと17日、残りを楽しもう!」との標語も貼ってあり、心が痛みます。感染拡大を防ぐために必要なことかもしれませんが、卒業までに楽しみにしていたこともたくさんあったと思います。子供たちの学ぶ権利を奪ってしまうこの判断。後で良い判断だったと思える日が来ることを願うばかりです(たぶん、無理だと思いますが。。。)

 

今日は立川でアンガーマネジメントの講座を開催します。イベントの自粛要請もありますが、元々それほど人数もなく(当初5名)、窓のある会場で換気もでき、不特定の方の参加ではないので開催することにしました。ただ、残念ながら2名の方(ご夫婦)はキャンセルになりました。事前にキャンセルとお詫びの電話があり、小さなお子さんがいるので、参加は控えたいとのことです。仕方ありませんね。私からしても出たいと言っても再考を促すでしょうし。。。

 

で、今は立川のガストで朝食兼ねブログを作成し、その後、開催準備です。何度もやっているので、あまり準備ってほどではないですが、アンガーマネジメントの本を読んだりして、話す内容の整理や新しい説明を入れるか考えます。

f:id:Hiroaki_M:20200229073739j:plain

久しぶりのガストの朝ごはん 

ガストは久しぶりに来ました。他の店舗ですが、社労士試験の勉強をしていた頃、日曜の朝はよく通って朝ごはんを食べて勉強をしていました。お店の方にも覚えられる程。

メニューはあまり変わらないけど、注文がタッチパネルになっていたのが驚き。飲食業も人手不足。ITの導入による少人数オペレーションは不可欠ですよね。

 

今日のアンガーマネジメントは結果3名が参加予定。全員が男性です。近ごろ、全員男性のパターンが増えてきました。入門講座を開催し始めた昨年の秋から見ても、男性の参加者比率がかなり高まってきていると実感しています。それだけ、アンガーマネジメントがマネジメント層にも浸透してきているんだと思います。そうなるとレジュメも見直す時期に来ているように感じるんですけどね。。。

 

では、今日はこの辺で。入門講座を開催したら、ビール飲んで(一人打ち上げして)事務所に戻りますー。

 

sr-morita.com

コロナウイルスでの休校に思う&原稿掲載のご報告

おはようございます。

社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

昨日夕方に新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために公立の小中高学校に休校(保育所は対象外)を要請とのニュースが入りました。なんか思い切ったことするな・・・。政権も後手後手と言われている分、思い切った策を示すしかないのかもしれないけど。

社労士的には働いている方の4割弱は非正規雇用者(パートや派遣など)。そんな方で小さな子供がいても急には休めないだろうな・・・。会社が理解があって休めたり、時短が可能といっても、これらの方は時給や日給で働いている場合も多いでしょうから、実質賃金が入らない訳で人命優先は分かるけど、地域で判断(例えば都道県知事の判断とか)しても良いのでは・・・。実際、感染者がいない県もある訳だし。

それに今のところ、大半は大人な訳で、子供の移動を制限する根本的な根拠が不足ているようにも思うけどな。。。で、子供の移動を制限するなら、ディズニーランドやUSJも閉園要請しないとマズいのでは??これ幸いに子どもが平日に遊んでいたら、意味なしですよね。そう思うと、どうもやり易いところだけ取り合えず手を付けたように感じるのは私だけですかね??

 

子どもを一人で留守番させらない理由で会社を休んでも休業手当の対象にはならない(会社都合でない)し、もちろん本人が病気になった訳でもないので傷病手当の対象にもなりません。む~、批判は簡単と言われてしまいそうだけど、これで良かったのか???

 

先月原稿を書いていた記事が月刊誌に掲載されました。

TKC医業経営情報3月号

f:id:Hiroaki_M:20200225164903j:plain

TKC医業経営情報

この月刊誌は書店販売しておらず、TKC会員税理士またはその顧問先には提供されないので、ほとんどの方の目に触れることはないです。先日、完成した月刊誌を20冊ほど送っていただき、早速、いつも通っている内科の先生にお渡ししました。先生は私が社労士と知らなかったので、少しびっくりされていましたね(笑)。

あと、フェイスブックに掲載報告をアップしたら10名くらいの方から見たいー!って連絡があったので、大判振る舞いで郵送しました。僅かでも原稿料もいただきましたし、見た方には今後の原稿作成時のヒントも貰いたかったので。

 

今日はこのあと直行で出かけてきます。今日も寒いのかな?2月もあと2日ですね。今月は実り多かった月とは言えなそうです(泣)。

皆様よい一日をお過ごしくださいませ。では。

sr-morita.com

 

研修報告④-労働基準監督官という仕事

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日はいつものように朝川沿いを歩いて出勤して、先ずはコーヒーでも飲みながらブログ書こうかな・・・と思った矢先、顧問先から電話があり対応していました。給与計算を受託していない企業さんですが、社会保険の控除に関する質問。FAXで資料を送ってもらって、調べて回答を書面にして(口頭では伝わらない可能性があるので)完了です。予想外の仕事だったので、1時間くらいロスです。午前中に片づけようと思っていたことを急ぎでやらないと。。。

 

昨日は都内で研修があり参加してきました。社労士向け研修は、かなり中止や延期が多くなってきましたが、昨日は開催でした。でも、主催者も気になるのでしょう、入り口で強制的に手に消毒液を吹きかけられます。

 

昨日は社労士会の外郭組織(表現が不適切かも)である東京SR経営労務センターが主催する『事例で分かる「労働基準監督官という仕事」』を受講。ちなみに東京SR経営労務センターは、要は中小企業の労働保険に関する事務処理を代行する労働保険事務組合。事務組合は社労士試験を勉強(徴収法で)している際に出てきましたね。中小企業で総務でも担当しないと事務組合といってもピンとこないですよね。

www.mhlw.go.jp

 

昨日の研修会は、テーマに興味があって参加しました。前の方に座っていたので、どれくらい参加していたのかよく分かりませんが、それでもかなりの参加者だったようで、私だけなく、仕事柄、興味が湧く内容だったのだと思います。

 

内容は元労働基準監督官の講師から、労働基準監督官の仕事(行政官として、司法警察職員として)について説明。行政官として臨検監督の流れや調査する事項など具体的な説明でとても参考になりました。また、調査事項は、新規の顧問先との面談での質問事項として使えると思いました。早速、事務所でチェックリストにして次回から使ってみます。

他、労働法令違反の事例なども紹介いただきました。お聞きして心が痛む事例も多数ありました。労働法令を違反することにより、働いている人が被害に遇う、結果としてその人の人生が変わってしまう・・・。脱税はお金を払えば済む話しですが、労働法令違反は人の人生に繋がり兼ねないもの。社労士としてしっかりと自覚する必要があると思いました。

 

また今回の研修は東京SRの会員拡大も目的として開催されています。東京SRの説明をお聞きし、中小企業である顧問先にも案内すべきものもありましたので、それほど会費も高くないので、入会しようとかと思っています。

 

研修が終わって、飯田橋で前職の方と会食。久しぶりに飯田橋で呑みました。でも、お客さん少ないですね。聞けば、前職でも懇親会等の会食は当面禁止とのこと。いろいろなところで影響が出ますね。。。

 

今日は一日内勤で原稿作成や明日の出前学校授業の準備です。よって今日は珍しく私服で出勤です\(^o^)/。

 

では、またー。

sr-morita.com

 

 

 

 

コロナウイルスで雇用の維持が困難な際に使える助成金

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日の日野市は朝方、霧雨でした。でも傘がなくても大丈夫くらいです。いつものように浅川沿いを歩いて通勤してきました。

 

昨日もアップしましたが、新型コロナウイルスの感染拡大もあってチェーンメールおよびそれを良かれと思ってシェアする方がいますよね。昨日も参加しているメンバーフェイスブックで、同類の情報が届きました(あくまでも本人は厚意なので、そこは感謝しないといけないですね)。

情報不足なのかもしれませんし、ワクチンの開発も暫く見込めない現状、それらしい情報や民間療法に頼りたくなる気持ちも分かりますが、医療情報を匿名の発信元も良く分からないメールで信じるのもどうかと。。。

FBにはやんわりと指摘しておきました。信じるも信じないも自分次第なので、まぁどうでもいい話しなんでしょうが(笑)。

headlines.yahoo.co.jp

 

昨日はお付き合いのある士業の方や普段企業と接する保険会社の方などに対し、コロナウイルスの影響で雇用維持が難しい企業向けに使えそうな助成金雇用調整助成金)の案内をメールしました。特にリアクションはないですが。。。(笑)。

 

概要

景気の変動、産業構造の変化その他の経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、一時的な雇用調整(休業、教育訓練または出向)を実施することによって、従業員の雇用を維持した場合に助成されます。

主な受給要件

受給するためには、次の要件のいずれも満たすことが必要です。

  1. (1)雇用保険の適用事業主であること。
  2. (2)売上高又は生産量などの事業活動を示す指標について、その最近3か月間の月平均値が前年同期に比べて10%以上減少していること。
  3. (3)雇用保険被保険者数及び受け入れている派遣労働者数による雇用量を示す指標について、その最近3か月間の月平均値が前年同期に比べて、中小企業の場合は10%を超えてかつ4人以上、中小企業以外の場合は5%を超えてかつ6人以上増加していないこと。
  4. (4)実施する雇用調整が一定の基準を満たすものであること。
    1. 〔1〕休業の場合
      労使間の協定により、所定労働日の全一日にわたって実施されるものであること。(※1)

      ※1 事業所の従業員(被保険者)全員について一斉に1時間以上実施されるものであっても可。

    2. 〔2〕教育訓練の場合
      〔1〕と同様の基準のほか、教育訓練の内容が、職業に関する知識・技能・技術の習得や向上を目的とするものであり、当該受講日において業務(本助成金の対象となる教育訓練を除く)に就かないものであること(※2)。詳しくは 教育訓練の判断基準[PPT形式:209KB]別ウィンドウで開くをご参照ください。
      ※2 受講者本人のレポート等の提出[PDF形式:658KB]別ウィンドウで開くが必要です。
    3. 〔3〕出向の場合
      対象期間内に開始され、3か月以上1年以内に出向元事業所に復帰するものであること。
  5. (5)過去に雇用調整助成金の支給を受けたことがある事業主が新たに対象期間を設定する場合、直前の対象期間の満了の日の翌日から起算して一年を超えていること。

 

 今回、新型コロナウイルスの影響で中国人の来日減少したことにより雇用の維持が難しい企業(主に観光業やバス会社など)は助成金の受給条件が緩和されています。

パンフレットをアップしておきます。

f:id:Hiroaki_M:20200226075715j:plain

雇用調整助成金パンフおもて

f:id:Hiroaki_M:20200226075757j:plain

雇用調整助成金パンフうら

新型コロナウイルスの感染拡大により、一時的にでも景気に悪影響を及ぼすことは必須です。ただ、どこかで持ち返すことを信じ、雇用は維持しておかないと持ち返した後に従業員不足で逆に悲鳴を上げることに繋がり兼ねません。ご興味ある方は、お近くの労働局、ハローワーク、社労士にご相談ください。

 

では、またー。今日は午後から研修会を受講です。今のところ延期の案内はないので、開催するとは思いますが。。。

 

sr-morita.com

 

コロナウイルスの情報に惑わされないように

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

昨日までの暖かさに比べると、今日は寒い朝です。それでも今日は3月中旬くらいの陽気だそうで、今年の冬は短かったことを実感です。これだけ雪が少ないと、夏は水不足になるんじゃないかな。。。暖かいと助かる半面、やはり天気は季節に合って暖かい、寒いがないといけないですよね。

 

一昨日、地元日野市でも新型コロナウイルスの感染者が発生したとの報道があり、昨日はFBでもいろいろな情報がアップされていました。感染者は老健施設の運転手のようです。これ以上、感染者が増えないことを願うばかりです。

【日野市】日野市でも新型コロナウイルス感染症に関する市長からのメッセージが出ました。 | 号外NET 日野市

 

昨日、地元日野市の情報がアップされるFBページでは、以下の情報がアップされていました。既にFBページが見つからない(たぶん、削除された?)ので、少々内容は不正確ですが、以下、概要です。

・知り合いの甥?が武漢で医師をしていて、その方の情報なのでシェアしてほしい。

新型コロナウイルスは、熱に弱いので、運動したり生姜湯を飲んだりすると予防に繋がる、など

 

たぶん、掲載された方は、この情報を真に受けて良かれと思ってシェアされたのだと思いますが、そもそも武漢に(日本人医師の)知り合いがいるってところが怪しいですし、何より、医学的な情報が匿名で発信されることに怪しいものを感じないのかな??と思います。東日本大震災の時もそうでしたが、不確定な情報の発信は百害あって一利なしですよね。そもそも政府の正確な情報が少ないのも原因かもしれませんが。。。

 

まずは冷静に情報に接し、心配し備えたいですよね。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報|日野市公式ホームページ

 

今日は火曜日なのでいつものように倫理法人会に参加。いつも終わって皆さんで朝食会がありますが、今後は難しいかもしれませんね(今日はそんなこともあり自粛して朝食会は不参加)。やはり大勢での食事の場はリスキーに感じます。

 

話しはガラッと変わりますが、昨日から家族の強い要望で、ハムスターを飼うことになりました。近所のペットショップでハムスターとスターターキットを購入。私は基本何もしませんが、家族が面倒を見ることになります。新しいい家族?の一員です。ハムスターの寿命って、1年か2年くらいだったかと思いますが、大切に育てて、長生きしてほしいですよね。

f:id:Hiroaki_M:20200225082550j:plain

丸まって見えませんがハムスターです


では、今日は短めですが、これにて。

 

sr-morita.com

 

健康経営エキスパートアドバイザー

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は3連休の最終日。朝から気持ちの良い晴天です。昨日も晴れていたけど、夕方から風が強かったですね。部屋にいましたが、それでも強風を感じました。今日は風もあまりなく過ごしやすいようですね。

で、今日はいつものように朝、徒歩で事務所へ。先週後半から事務所にいる時間も短く、なんか落ち着かなかったので事務所で雑務整理します。サラリーマンの時は連休は普通に休んでいましたが、事業主になると2日事務所に行かないと落ち着かない感じです(汗)。ポストには宅急便の不在通知や過日執筆した現行の支払い請求書(必要事項を書いて返送)が届いていました。。。

 

先週の話しで恐縮ですが、金曜日に、先月受講してレポートを提出していた東京商工会議所が運営する健康経営エキスパートアドバイザーの合格連絡(メール)がありました!

近年、将来的な労働人口の減少を見越した人的生産性の向上が企業の重要な課題となっていることから、企業の従業員への健康配慮の必要性が高まりをみせている。 具体的には、メンタル面、フィジカル面の双方の状態を改善する取組を全社的に行い、従業員の健康増進を図ることで企業の生産性の向上につなげることを主な目的としている。 従業員の健康増進の方法には、食生活や運動、飲酒、喫煙、メンタルなど従業員自身に対してアプローチしたり、労働時間や業務空間など企業の仕組みに対してアプローチする方法がある。また、近年日本では医療費データベースを活用して疾病の原因を究明する取組も行われている。 効果としては、短期的には疾病の従業員の長期休業の予防、企業の医療費負担の軽減、企業のイメージアップが認められ、一方長期的には企業の退職者に対する高齢者医療費負担の軽減、従業員の健康寿命の長期化が見込めるとされている。

 

www.tokyo-cci.or.jp

 

レポートを作成しながら、まぁ大丈夫と思っていたのであまり驚きはありませんでしたが、それでも一安心です(^▽^)/。同じグループの皆さん(5名)とLINEで結果確認をしましたが、皆さん合格のようでした。基本、よっぽどひどいレポートじゃなければ合格のようですね。

f:id:Hiroaki_M:20200224082804j:plain

健康経営エキスパートアドバイザーの認定証

 

取ることが目的ではなく、取った資格を活かして企業のお役に立つことが目的。これからが大切です。受験料や登録料で4万円くらい使っていますので、少なくとも元は取らないといけないですねー(笑)。

 

一応、エキスパートアドバイザーとして東京商工会議所のHPに掲載はしてくれますが、紹介がある訳ではないようです(公的な機関だから仕方ないですが)し、そうなると東京商工会議所HP経由での問い合わせはあまり期待できず、自分で案件を発掘するしかなさそうです。

 

健康経営のニーズが一般企業にどれだけあるか分かりませんが、一先ず、事務所のHPにその旨掲載してみようかな。。。と思っています。この先はきっとニーズが増えると思ってはいますが、まだそこまで企業(特に中小企業)の意識は高くないように思うので、成果は期待せず。。。何か健康経営で問合せや新たな展開があればご報告します。

 

今日は帳簿の作成や勉強会の準備などして午前で仕事を終わらせ帰る予定です。

では、またー。

sr-morita.com