特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

両立支援の支援

おはようございます。今日もお読みいただきありがとうございます。

 

今日は11月2日木曜日。明日が祝日なので、今日頑張れば明日から3連休。今週は土曜日が倫理法人会の会議があるので3連休とはなりませんが、明日はできれば休もうかと思っています。でも自宅で仕事しそうですが笑。

 

昨日は朝、渋谷区倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加して、一旦戻って、午後から再び都内へ。と言っても仕事ではなく、社労士会の広報部会に出席でした。
御茶ノ水の社労士会事務局に行く前に、神保町にある東京都倫理法人会事務局に立ち寄ってから社労士会へ。倫理法人会の事務局に行くには地下鉄の小川町駅で降りるところを勘違いして人駅手前の神保町駅で降りてしまって、かなりバタバタと急ぎで倫理法人会⇒社労士会へ💦💦。

 

社労士会が終わったら夜は組織開発の勉強会があったので、懇親会の誘いをお断りして事務所へ。この勉強会、学ぶことが多いのですが、時間が20:30~22:30なので夜型の私には少々落ち着かないんですよね笑。終わる時間ってだいたい寝ていますから。昨日は終わって自宅に帰ったら23時。その後お風呂に入って、遅い夕食(ビールと少々のご飯)を済ませて就寝。昨日は朝も早かったので、今朝は少々眠たいです笑。

 

何件かの顧問先から育児や介護との両立支援の相談を受けていて支援しています。特に育児休業社会保険料の免除などもあり、手続きが複雑なんですよね。私も完璧に理解できているかと言われたら「NO」って感じで、それこそ書籍を片手に資料作成等行っています。また先週は育児休業中の代替要因について両立支援等助成金の助成額を増額するとの報道もあり、特に今後は育児休業の支援相談が増えるように思います。

 

両立支援は制度の法的な理解はもちろん大切ですが、職場の「お互い様精神」がもっと大切ですよね。育児休業で言えば、休む側は体調が優れずに休んだりすることもあるでしょうが、支えてくれる職場の皆さんに感謝の気持ちを持つこと、周りの職員は自分の家族が妊娠出産予定と考え、できる範囲での支援をする精神的な余裕があるかが大切だと思います。支えてくれない、制度に甘えているとお互いが不信感を持ってしまっては、却って職場の雰囲気を悪くするだけですから(それが中々難しいのは承知していますが)。

 

社労士として制度を超えてどこまでお伝えするか悩みますが、せっかく倫理法人会で感謝する気持ちの大切さなど学んでいますし、度を超えない範囲でお伝えしたいものです。

 

それでは今日はこの辺で。今日も素敵な一日となりますように。

 

追記

ブログを書いた後、お腹が空いたので近所のすき家で朝定🤩。
f:id:Hiroaki_M:20231102071407j:image

 

 

 

sr-morita.com