特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

今年最初の研修講師

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は1月12日水曜日。今朝の日野市は氷点下となり寒い朝です。今日はスケジュールの関係で車で出勤しましたが、フロントガラスが凍っているばかりかワイパーも凍ってフロントガラスにくっついてしまい動かない状態に。。。朝6時前にアイドリングして氷が解けるのを待つというご近所迷惑なことをしつつ出勤しました(汗)。今日は午後から顧問先2件程訪問して、後の顧問先ではリーダー向けのハラスメント研修を実施します。夜は倫理法人会の勉強会。倫理法人会は明日・明後日とイベントや会議が続くんですよね。。。愚痴っても仕方ないので、前向きに取り組まないと。。。

 

昨日は今年最初の研修講師ということで、昨日も書きましたが、神奈川県の介護事業所向け勉強会で改正育児介護休業法についてお話しし、その後、受講者間の意見交換・情報交換会のファシリテートを担当しました。


f:id:Hiroaki_M:20220112080851j:image


研修会には6事業所の方が参加。当初はもう少し多かったはずですが、webだと欠席もし易いのでドタキャンかな。。。改正育児介護休業法の研修は約45分ほど概要をお話ししました。もっと掘り下げてもいいのですが、事業主の方向けですし、制度の細々としたことを話しても皆さん眠くなるだけですからね(webだし)。ただ職員の採用や定着にとっても、今回の改正事項への対応は、とても大切なことだと思いますし、事業所のPRにもなると思います。4月施行に向けて、今後は顧問の社労士に相談しながら取り組んで貰えたらと思います。
研修後は参加者間の情報交換、意見交換を行いました。研修の感想(私の話し方などは別にして)や育児介護休業法への対応、そこから発展して採用の取り組みなど情報交換していただきました。もしかしたら研修より情報交換の方が有益だったかもしれませんね(汗)。採用についてはハローワークや有料職業紹介会社の活用、福祉大学などへのアプローチ、新聞の折り込み広告、職員からの紹介制度の活用など事例が挙がりました。それぞれ実施している内容を受講者から話していただくことにより、私自身も大いに参考になりました。やっぱどの介護事業所も共通する大きな悩みの一つは採用ですからね。

勉強会は約2時間で終了。育児介護休業法の解説ははじめてでしたし、初対面の皆さんと意見交換するのもあって疲れましたね。。。終わってドッと疲れがでて、しばらく仕事が手に着かなかったです(汗)。次回は来週、東京の介護事業所向けに同じように研修を行います。体調管理にまた気を付けてがんばります!

 

昨夜は(たぶん)はじめて読んだ本の著者に手紙を書きました。殴り書きのような乱文・乱筆で恥ずかしくもありますが、筆不精な自分がやろうと思ったことに取り組むことができて少々嬉しくもあります。書いてみると楽しくもあったので、昨夜は近所の文房具屋さんに寄って、絵葉書を買って帰宅。考えれば毎週、倫理法人会で講話を聞いていますし、たまには講話者に御礼の手紙を書くのもいい勉強になるかなと思って取り組んでみます。手紙についてはまたブログに書きたいと思います。

 

では今日はこの辺で。また。

 

sr-morita.com