特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

評価制度の勉強会

おはようございます。今日もお読みいただきありがとうございます。

 

今日は10月10日火曜日。もう火曜日なんですよね💦。いつもながら感覚が狂う💦。朝方まで降っていた雨が上がって、朝6時半過ぎに高幡不動は曇り空。少しひんやりするので、今日からスリーピースのベストを着用しています。

 

先週の土曜日は多摩統括支部主催で人事評価制度の研修会がありました。社労士登録して未だ5年なので過去のことは分かりませんが、今回の研修は(初の?)3回シリーズの研修で、人事評価制度の導入経験豊富な中小企業診断士を講師に開催されました。

 

評価制度は顧問先からも相談がありますし、処遇改善加算を取得している企業で加算Ⅰの場合、評価制度による賃上げも算定項目(選択ですが)にあります。職員のやる気を高め、定着してもらうためにも評価制度の導入は必要なことと言えます。ただ実際は導入に時間もかかりますし、費用もそれなりにかかりますので、躊躇する事業所も多いんじゃないかと思います。あとやっぱ経営者は鉛筆ナメナメ的な評価制度が楽なんですよね笑。私自身は従業員が10名までならそれでもいいとお話ししています。社長が現場を一番身近に見ているし、公平に見ることもできるでしょうから。でも10名を超えると見きれないし、新しく入った職員の教育を部下に任せるようになるのであれば評価制度が必要になってきます。そうじゃないと思い付きの指導となるし、仕事の成長度合いを見るのも基準がない訳ですから。

 

支部の研修会は3回シリーズにも関わらず無料開催。しかも具体的で勉強になります笑。たぶん今まで一番有益な研修かも(自分も講師をしておきながら)。いただいた資料は早速使わせていただいています笑。

 

評価制度は開業間もない頃に学びましたが、具体的にイメージできる顧問先もなく、ただ興味本位で受けただけになっていました。今回は提案したい顧問先も幾つかあり(相談も受けているし)、より腹落ちした感じがしますね。次回は今月末にあるので、それも楽しみです。

 

それでは今日はこの辺で。今日はあと2時間程内勤して顧問先に行ってきます。夜は社労士会の会議&懇親会に参加。仕事が片付かないですね💦。今日も素敵な一日となりますように。

 

sr-morita.com