特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

BCPの研修

おはようございます。今日もお読みいただきありがとうございます。

 

今日は9月11日月曜日。アメリカの同時多発テロの発生日。2001年のことなので、今から22年前なんですね。その日は確か出張中でホテルの部屋でニュースを見たような気がします。まさに背筋が寒くなるような、今後世界はどうなっちゃうんだろうって思いをしたことを覚えています。

 

今朝はいつもより早く目が覚めて、早めに(5時頃)自宅を出て歩いて事務所に来ました。秋の空っぽい雲があるものの、風はまだ暖かさもあって事務所に着くと軽く汗が💦。現在、6時過ぎですが、事務所の窓から外を見ると空は雲に覆われています。今日も真夏日予報。いつまで続くんだか💦。今日は午前中埼玉県の新規の顧問先に行ってきます。

 

先週土曜日ですが、日本FP協会東京支部の継続研修会があって大手町の日経ホールに行ってきました。東京支部の研修会はここが多いです。
日本FP協会では一定期間内での研修受講が義務化されていて、私の場合(CFP)30時間の受講が資格の更新上必須なんです。今期はまだ受講0時間なので、今回で3.5時間ゲットになります。最終的にはweb研修等で何とか埋め合わせは可能なんですが、興味ある研修であればできるだけ参加しておかないと後々苦労することになります。

 

研修会は13時開始のため12時半過ぎに会場に到着。あまり直前だと受付やトイレが混雑するのが嫌で気持ち早めに到着です笑。後ろの方だと集中しないと思って、前の方(前から4列目くらい)に座ります。周りを見渡すと年配者が多いかな(-_-;)。テーマが地味なのか、そもそも現役FPは参加しないのか。

 

研修は2部構成で、全体テーマは関東大震災から100年が経過したことを踏まえ、防災や減災など。第1部は過去の地震に学び、今後に備えること、第2部はBCPの作成についてでした。第1部は聞けば聞くほど怖くなります。地震大国である日本は防災、減災への取り組みが不可欠ですが、そこまで意識を持てていないことを実感します。簡易トイレや保存食は用意していますが、まだ取り組みが足らないですね。

 

第2部はBCPの作成についてでした。顧問先からもBCP作成の依頼を受けているので受講しましたが、FPのニーズとミスマッチ?かな。ちょっと話しが大きすぎのように感じました。大企業のサプライチェーンの継続って話しでは市井のFPには関係ないかな??と思いました。まぁ研修なのでこんなこともあります笑。

 

次回は12月に開催のようなので、時間が合えば参加する予定です。たまに週末に都内に行くのもいい気分転換になりますからね。

 

それでは今日はこの辺で。写真はその時に食べた昼食(富士そば)。美味しかったけど、何も週末に食べなくてもって感じですね笑。


f:id:Hiroaki_M:20230911063032j:image

sr-morita.com