特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

4月にやること

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は4月3日月曜日。今朝は、雲はあるものの晴れています。今日は8時過ぎまで事務所で仕事して、その後、御茶ノ水の東京都社労士会で夕方まで電話相談を担当して、夜は八王子で倫理法人会の会議。事務所の仕事は今日はほぼすることができません。まぁ出先でもできることをやるしかないのですが、今日の電話相談の担当は引き受けなければ良かったと少々後悔も💦。

 

昨日のブログにも書きましたが、昨日は午前中は東京都倫理法人会の会長会が新宿であり出席しました。終わって急ぎ自宅に戻って買い物に付合い、夕方からまた自宅で仕事。開業してからの繰り返しですが、曜日感覚がなくなってきます。昨日はゆっくり昼食する時間もなかったので、またいつもの立ち蕎麦笑。しかも朝に行った新宿駅西口にある「よもだ蕎麦」に再訪です笑。お昼はゲソ天付のもり蕎麦を注文。揚げ置きだったこともあり、イカが堅かった(;^_^A。でも美味しく完食です。


f:id:Hiroaki_M:20230403062944j:image

4月に入って、来週末までに処遇改善加算の計画書を10件ほど片付けることになっています。もしかしたら急遽スポットで依頼が来るかもしれませんが。。。介護(老人)で介護予防事業を行っている場合は、計画書を市町村にも提出することになるので、提出先で言えばもうちょっとありますね。4月は先ずはそれを片付けないと。多くの顧問先は資料も送ってくれているので問題なく作成できると思っていますが、一部、書類の管理ができていない事業所もあるので大丈夫かな??と少々心配しています。まぁこちらは伝えていますので、資料が間に合わなかったら6月以降から加算になるだけの話しではありますが。処遇改善計画書は今年度から書類が簡素化されていますが、合理的に試算した数値を報告しないといけないのでやることは余り変わらないように感じています。ただ今までに比べると心理的なプレッシャーは減ってきたかなと感じています。きちんと数値を積み上げて計画書を作成しておかないと、いざ指定権者から根拠を示すよう言われた時に面倒なことになりますからね。先ずは作っておいて(結果、計算に誤りがあったとしても)、積算したことが証明できることが大切だと思います。計画書が簡素化されたからと言って、加算額をちょっと超えた程度の数値を適当に書いて提出するのは制度の悪利用ですからね。

 

あとは顧問先の就業規則の納品と賃金制度再構築の資料作成も今月やることです。あと原稿の作成もあるな~汗。職員への業務の引継ぎに伴うマニュアル化も考えないといけないですね。日々バタバタとしていますが、最初は顧問先0件からスタートしている訳ですし、打ち込める仕事があることに感謝しないと。それでは今日はこの辺で。今週もどうぞよろしくお願いいたします。素晴らしい週となりますように。

 

sr-morita.com