特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

マイナ保険証でポイントゲット

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は1月8日日曜日。今日は自宅でブログを書いていて、この後、家族のスマホ切り替えに付き合って家電屋さんへ行ってきます。スマホの切り替えって数年に一度でやり方とか忘れてしまいますが、毎回簡単になってきたように感じます。私自身は昨年切り替えましたが、案外とすんなりと終わったような(気がする)。それでも仕事で使う関係で、諸々設定変更などでかなり時間は使いますよね。

 

年明けに以前からやろうと思って後回しになっていた、健康保険証をマイナンバーカードに紐づけしました。
マイナンバーについて情報セキュリティへの不安や個人情報が勝手に国など行政機関に使われるのではないかとの懸念、そもそもマイナンバーカードを持っても使い道がないってことで普及は遅れているように感じてましたが、それでも先日、マイナンバーカードが運転免許証よりも発行枚数が上回ったとの報道もありました。今後はスマホでがマイナンバーカードの代わりになるような機能になるなど、色々と使い道を増やすよう国も考えているようです。

 

考え方はいろいろですが、セキュリティに関しては国と言わず、心配したらキリがない訳ですし、極論心配ならクレジットカードやスマホ自体持てなくなってしまいますので、どこかで割り切るしかないように感じます。また行政が個人情報を勝手に使うのではとの懸念、特に金融機関口座との紐づけについては、あくまでも一つの口座と紐づけるだけですし、心配なら預金口座は複数持てばいいだけの話しですよね。まぁそもそも金融所得を捕捉されることを心配する程、所得はないですし。あとコロナの給付金の時もありましたが、マイナンバーに設定していることで災害時の給付金の振込みがスピーディーに行えることもできますので、設定して損はないと思います。


使い道としては、今回のマイナ保険証にすることで普段から持つようになります。
まだ紐づけしただけなので、来週あたりに病院に行ったときに使ってみて、使い勝手を確認してみます。
私自身社労士として、社会保険雇用保険の手続きをする上で、マイナンバーは必須なので、普段からマイナンバーに接する機会は多いのですが、普通の会社員だとほとんど触れることはないですからね。

 

 

それとマイナンバーカードと健康保険証を紐づけすると2月末までが期限になりますが、ポイントが付与されるんですよね。ポイントはpaypayやauPAYなど選択ができ、マイナポイントの申し込み後、スマホ決済で買い物をすると買い物額の25%(5000ポイント上限)のポイントバックがあり、他、健康保険証との紐づけで7500ポイント、年金口座との紐づけで7500ポイントプレゼントされます。これって結構大きいですよね。

 

今回設定してみて(10分くらい)、ものの数日でauPAYに15000ポイントが振り込まれました。早速昨夜はビールを買って帰宅です笑。
ポイントバックも2月末までなので、面倒で後回しにしていた方は忘れずにやっておいた方がいいですよ。

 

では今日はこの辺で。写真は昨日のお昼ご飯で今年最初の立ち蕎麦を地元の高幡不動駅で。今年は何杯食べるかな?


f:id:Hiroaki_M:20230108083532j:image

 

sr-morita.com