特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

職員採用について②

おはようございます。毎日暑い日が続きます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日も東京は気温が35度くらいまで上がるとの予報(もはや予報でもないですが)です。熱中症に気を付けましょうというより、命を守る行動をしましょうと言った方がいいんじゃないかと思えてきます。今日は一日事務所で仕事なので、ラフな格好で出社しています。

 

先日もブログに書きましたが、職員を採用することになりました。

昨日、事務所で面談して決定です。前職で同じ部署で働いていて、昨年くらいに定年延長後に退職された方(男性)に週に数度来ていただくことになりました。その方とは10年くらいの付き合いになります。一緒に出張に行ったり、呑んだりしたので気心も知れた方で、あまり面談って感じもなかったですが、事務所の現状ややってほしいことなど伝えて、後は勤務時間、時給など話して決定です。履歴書も職務経歴書もなし(笑)。

知らない方を採用するとなると、こんなあっさりは行かなかったので大幅な時間の節約になり助かりました。

 

改めて、採用することで自分のメリットは

1.雑務が減って、より前向きな時間を作ることができる。

2.職員をテストケース(失礼ながら)にいろんなことができる。例えば、勤怠管理システムを導入するとか、助成金の申請をしてみる、就業規則を作成するなど。

3.経営者感覚に近づく(自分次第だが)。

4.対外的な評価に繋がる?一人でやっているよりも。

5.話し相手ができ、自分の考えを整理したり、新たな気付きが生まれる可能性が高まる。

6.書類のダブルチェックができる。→一人でやっていると当然できず、たまに誰かにチェックしてほしいと思うこともあるので。

などなど

 

逆にデメリットは、

1.当然ながら費用が増える。→職員をコストと捉えるとそのとおり。

2.職員を意識しないといけない。一人の気楽さがなくなる。

3.トイレが空いていない時がある。

4.当面は職員に合わせた勤務時間を作る必要がある。

などなど。自分として一番は3のトイレでしょうか(笑)。

 

また今回は男性を採用したので、一先ず女性を採用するとの前提で検討していた引っ越しはペンディングにします。ただ、いつまでも1DKのマンションにおっさん二人でいるのも疲れると思うので、年末を目途に物件を探します。実のところ、不動産会社に物件紹介を依頼しても、今ひとつの物件ばかり(夏場ですし)なので、時間を置くようにします。年末になれば、何かいい物件も見つかるでしょう。

 

職員は再来週から出勤です。それまでに雇用契約書や採用に関する書類を作成しないと。あと、採用後は労災に入らないといけないので、保険関係成立届も提出しないと。。。これも勉強ですね。

 

では、今日はこの辺で。今日は顧問先の就業規則を作ったり、見れなかった研修ビデオを視聴します。一日がっつり仕事です。

 

sr-morita.com