特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

Zoom勉強会の開催③(社労士仲間の雇調金②)

おはようございます。

日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

 

今日もいい天気ですね。でも、午後から多摩地区は雨の予報。今日も朝は事務所まで徒歩でしたが、帰りは久しぶりに電車に乗ることになりそうです。

昨日の話しですが、いつもの事務所への道順を変えて、高幡不動尊にお参りしてきました。日曜日の朝6時半くらいでしたが、参拝者はほぼおらず静かな境内でした。朝の静かな境内でお参りできると何か得した気分になります。早くコロナが終息することや家族の健康をお祈りしてきました。


f:id:Hiroaki_M:20200427080034j:image


f:id:Hiroaki_M:20200427080043j:image

 

この週末もZoomを使った勉強会・情報交換会がありました。共に雇用調整助成金について。昨日のブログでも書きましたが、いろいろと変更や制度の拡充が続くので、それに追いつくのが大変です。まぁこれでお金をいただいているので当たり前といえば当たり前なんでしょうが(汗)。この週末の情報交換では、実際に提出に向けた準備がかなり進んできているメンバーが増えてきているので、そこら辺についての話題が多かったように思います。

 

でも、どうしてもZoomの情報交換会はダラダラ感が出てしまいますね。特に参加者のインフラによって画像が動かなかったり、声が聞き取りにくかったりすると・・・。有料の研修会であれば、よりホスト側も参加者側も準備をしっかりと行うのでしょうが、無料の仲間内の情報交換会だと限界もあります。また、情報交換会なので、研修会と違ってホストが答えを持っている訳でもないので、話しが詰まってしまうケースもあって難しさも感じます(ファシリテーターのやり方次第な面もあるでしょうが)。

ただ、人の顔を見て話すだけで、新たな気付きやヒントが生まれる面もあるので、ダラダラ感はあったとしてもZoomで顔を見て話す意義はあるように感じています。単に急いで答えが欲しい参加者には向かないかもしれませんね。

あとホストが進行して画面の管理をするのも限界があるかもしれません。特に画面の共有などが入ると、運営補助的な方がいた方がスムースかもしれませんね。今後の課題です。

 

ステイホーム週間も3日目。緊急事態宣言の解除もどうやら東京はGW明け以降も続きそうな感じです。まだしばらくは在宅での業務も続くし、研修会も集まって受講するのは当面先になりそうですね。Zoomのセキュリティの脆弱性など気になる点も残りますが、Zoomを使った勉強会は続きそうです。

 

今日は一日内勤して助成金だけでなく、新たな就業規則の作成や社会保険の手続き資料の作成など行う予定です。ほか、先週末に雇用調整助成金の制度の拡充が発表されていますので、現在手掛けている企業には情報発信しないといけないですね。

 

では、また。今週も頑張りましょう!

 

sr-morita.com