特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

令和6年度の処遇改善加算のこと⑤

おはようございます。

 

今日は4月8日月曜日。今朝は珍しくいつもと違う道順で事務所へ。途中、駅近くにある潤徳小学校で名物?の桜を見てから事務所に来ました。例年はこの時期だと桜も散っていますが、今年は入学式の時期に満開です。潤徳小学校は正門の近くに桜の木があるので、ちょうど正門で記念撮影すると満開の桜も映っていい感じなんでしょうね。私も短い時間ですが、桜を見て晴れやかな気分で事務所へ。あと1週間で処遇改善加算の計画書の提出を完了させないといけないですが、健康に気を付けて乗り切ります。


f:id:Hiroaki_M:20240408062339j:image

 

昨日は日曜出勤でした。仕事漬けとなってしまいますが、仕事がある分、有難いと思わないといけないですよね。
先ずは火曜日に訪問する企業の資料を整理しました。昨年の春先から賃金制度、評価制度の構築支援が続きましたが、明日で最終となるので、評価シートの説明資料を作成していたら案外と(予想外に)時間がかかってしまいました。評価制度については改めてブログに書きたいと思います。

 

その後、2事業所の処遇改善加算の計画書を作成しました。以前も書きましたが、今年度の計画書は適当に「エイヤー!」で作成しようと思えば簡単にできるのですが、合理的な方法で試算して作成することになっていますので、その数値の裏付けとなる試算をしてから計画書を作成します。

 

前年に処遇改善加算として入金された額をきちんと職員に賃金改善額として支出していればいいのですが、一時金などでまとめて支出したり、どこかの支給項目に紛れていると頭を悩ませます。もっとも今年は特定加算のABCグループ毎の配分がない分、かなり楽なんじゃないかと思います。考え方の理解は必要なので、やはり計画書は簡素、だけど考え方は複雑って感じでしょうか。

 

一先ず2事業所作成できましたので、この流れで今日からまた作成していきます。本来であれば、作成した計画書を元に事業所と打合せ等行うべきなんですが、今回はその時間もないので、メールで確認はしますが、一先ず提出することにします。6月以降の加算であれば6月15日まで修正可能ですし。

 

今日はこの後、御茶ノ水の東京都社労士会で終日処遇改善加算の電話相談対応です。今日は電話が多そう。でも電話だと理解して貰い難いだろうなぁ~って気がします。どうぞ電話が少ないように笑

 

 

それでは今日はこの辺で。今日も素敵な一日となりますように。

 

sr-morita.com