特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

業務改善助成金のこと

おはようございます。今日もお読みいただきありがとうございます。

 

今日は11月25日土曜日。今月もあと僅かになりました。今日は午後から日本アンガーマネジメント協会のイベント(カンファレンス)に参加しに秋葉原に行ってきます。一年に一度の全国大会で、普段会えない方もいるので情報交換を兼ねて。懇親会含め18時半終了ですが、何百人もいる懇親会は疲れるだけですし、今日は早く帰りたいので途中で退席予定です。

 

何件かの顧問先と業務改善助成金の件で打合せています。業務改善助成金の概要は以下のリンクを参照ください。 

www.mhlw.go.jp

 

業務改善助成金は毎年最低賃金引き上げの際に話題になる助成金で、要は設備投資等して賃上げすると設備投資等した額の一部を助成するもの。申請には事業所内の最低賃金(時給)を毎年10月に発表される地域別最低賃金と比較して30円の範囲内にあることが利用には必要で、あと単に賃上げしただけではダメで設備投資等が必要となっています(結構勘違いする事業者もいます)。
しかも設備投資等は「生産性向上に資する」必要があり、設備投資以外にも研修や外部コンサル、受注機能のあるHP等ここは結構幅があります。
厚労省HPにQAがアップされているので、実際に利用を検討する際には該当する設備投資か確認するといいでしょう。

 

労働局(労基署)は賃上げ支援策としてこの助成金を進めますが、なかなか使うのは難しい助成金でして、利用に際しては、先ず計画書を作成した上で交付申請が必要です。見積もりは相見積もりが必要だったり、それなりに手間がかかります。しかもこの段階で設備投資等の発注はできず、交付申請してから概ね1か月程で交付決定した後に発注する必要があります。その後、実施報告書を提出して助成額が振り込まれます。つまり先払いで投資が必要なんですよね。当たり前と言えば当たり前なのですが、助成金が100%の確率で受給できるのであれば別ですが、まとまった金額を先に使うのは躊躇う経営者も多いです。

 

あと交付決定後に発注・納品が必要(期限アリ)で、今だと来年の3月くらいまでに納品できないとダメなので、今からだと早くて年内に交付決定、その後、発注して納品なので、段々と利用が難しくなってきます。しかも見積金額が変わると場合によっては計画書の修正が必要だったり💦。

 

でも申請が難しいと言いつつも結構な助成でもありますので(例えば従業員が30名未満の事業場で45円以上賃上げが3名だと110万円助成上限)、元々設備投資案件があれば上手に活用したいですよね。

 

それでは今日はこの辺で。今日は11時半頃に出かけるので、それまで来月の研修レジュメを作成しています。来月は研修や事例発表などで3本ほどレジュメが必要なんですよね💦。

 

今日も素敵な一日となりますように。

 

写真は昨日のお昼ご飯。近所の中華料理屋さんでタマゴとキクラゲと豚肉炒め定食(780円)。お得で美味しいですが、少々油がキツイかな(-_-;)。


f:id:Hiroaki_M:20231125073333j:image

sr-morita.com

 

 

それでは今日はこの辺で。