特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

令和5年度の助成金

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は3月1日水曜日。一年の1/6が過ぎたことになりますね。2か月が終わって、事務所を振り返ると、新しいスタッフの採用(退職も)があったり、仕事面では新規の契約は1件でしたがスポットの就業規則(細則の改定なども)作成依頼が数件あったりバタバタしましたが充実した2か月でした。有難いことです。事務所の予算で見ても、まぁ及第点って感じです。

 

今朝の日野市は相変わらず晴れています。乾燥がすごいですね。普段意識しない中年男性でも感じるくらいなので、敏感な女性は対策に大変でしょう、きっと。気温も日中は20度くらいまで上がるようで、朝はコートが必要ですが、日中は不要になるみたい。なかなか着るものが難しい時期になってきました。今日はこの後10時から大宮で就業規則の打合せがあって、午後は倫理法人会の勉強会に参加します。一日外勤になるので、今日はスタッフはテレワーク。たまにはテレワークも環境が変わっていいんじゃないかと思います。

 

間もなく令和4年度が終わり、新たな年度がスタートします。そうすると新たな年度の助成金が気になります。助成金は年度予算で執行されますので、通年で受けるものもありますが、新たに受付再開となる助成金も結構あるんです。

 

助成金は細かいものを入れれば100種類くらいあるようで、とても全て理解し取り扱うことはできません。どうしても事務所として力を入れる(顧問先にご案内する)助成金がでてしまします。
令和5年度はまずは業務改善助成金の提案に力を入れようと思っています。世間でも大企業を中心に賃上げムードが高まっていますし、事務所の顧問先でも「賃金を見直さないと」と考えるところが幾つかありますので。業務改善助成金は生産性の向上に繋がるような新たな設備投資等を行い、その結果として賃上げを行う中小企業に対して、設備投資費用の一部を助成する制度です。助成金の対象となる設備投資資産等に条件はありますが、設備投資して賃金をアップすれば貰える助成金なので、比較的シンプルって言えるかもしれません。他の助成金だと就業規則の見直しが必要だったりしますので。

 

あとは両立支援等助成金の介護離職防止コースも提案しておきたい助成金ですね。介護によって会社を退職してしまうと、その後再び働きたいとなっても仕事がなかったり、今までのキャリアを活かす仕事に就けなかったりすることもありますので。この制度を知っておけば退職ではなく休職するとの選択肢も生まれるかもしれません。

 

あとは令和4年度に制度の見直しがあったキャリアアップ助成金の正社員転換コースですが、正規職員への転換に関する条件(昇給および賞与または退職金制度が必要)が設けられ、支給申請書の提出がこの4月から始まります。まだどれくらい厳格に判断されるか分からない面もあるので、疑義解釈などの情報が入るのを楽しみにしています。

 

事務所としては助成金に特化するとか差別化戦略として使うつもりはないですが、それでも顧問先への情報発信は行っていきたいと思っています。今後も助成金については、ブログ等にアップしますね。

 

それでは今日はこの辺で。写真は昨日のお昼ご飯。近頃よく行く近所のすき屋のホロホロチキンのカレー(石原さとみさんのCMでお馴染み)。はじめて食べました。名前通りにチキンがホロホロでした笑。これは有りですね。地元に普通のカレー屋さんがないので、カレーを食べたくなったら今後はすき屋です笑。


f:id:Hiroaki_M:20230301081717j:image

sr-morita.com