特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

キャリアパス表

おはようございます。今日もお読みいただきありがとうございます。

 

今日は7月20日木曜日。早くも週の後半戦です。今朝の日野市は厚い雲に覆われています。今夜は雨予報で帰りに荷物も持って帰らないと行けなかったので車で出勤。僅かな距離ですが歩いたら生暖かいような風が。それでも数日前程の暑さはなく、今朝は事務所では冷房を入れずに窓を開けてダイソンの扇風機を付けています。今日は9時前まで内勤して、川崎の顧問先に行って、急ぎ戻って午後は研修を受講します。

 

昨日はご紹介いただいた障害事業所さんとwebで打合せ。本来ならお会いできればいいのですが、ちょっと距離があって簡単に会えないのです💦。それでもコロナでwebの打合せが普及・一般化して助かりました。コロナ禍で変わったことの一つですよね。

 

今回の打合せではキャリアパス表の作成について打ち合わせました。キャリアパス表は処遇改善加算を取る上で最初に求められるものでまさに一丁目一番地って感じのものになります(正式にはキャリアパス要件Ⅰに該当。)。実際は別にキャリアパス表でなくてもキャリアパス規程でも構わないのですが、キャリアパス表を作るのが多いように感じます(私の顧問先等はほとんど表の方です。)。

 

処遇改善加算の支援をし始めた頃は、「キャリアパス」だったり「キャリアパス要件」だったり「キャリアパス表」だったりと言葉が混在して、意味がスッと分からず苦労しました。今でも「処遇改善はちょっと・・・」って言われる社労士の方は、ここら辺で躓くんですよね💦。でもここら辺をクリアしないと、先に進めないので悩ましい。

 

打合せでは事業所の状況や「こうありたい」って点をヒアリングして、最終的には弊所にてキャリアパス表(案)を作成します。キャリアパス表は職員さんに周知しますので、現状の実態に合っていなくても、将来がイメージできるものでないと意味がありません。社労士が一方的に作って「はい、これです」では意味がないのです。あくまでもたたき台を作って次回の打合せで掘り下げて完成を目指します。

 

昨日の事業所は2事業所実施しているので、2つのキャリアパス表(案)を夜までに作成・メールして一先ず終了。来週、再度打合せます。また進展の際にはブログに書きたいと思います。キャリアパス表の後は就業規則と評価制度の作成です。スポット案件ですが、半年計画でお付合いになりますね。

 

それでは今日はこの辺で。今日も素敵な一日となりますように。夜は雷雨の予報もありますので、傘を忘れず、ですね。

 

sr-morita.com