特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

FP(ファイナンシャルプランナー)資格の更新

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は2月19日土曜日。今月は28日までしかないので、今月もあと僅か。今日は一日内勤なので、いつもよりゆっくり起きて・・・と思いながらも、習慣もあっていつもと変わらずに目が覚めて事務所へ。この後、雑務というか会計処理や請求業務を片付けて、視聴できなかった研修ビデオなどで自己研鑽します。

 

先日もブログに書きましたが、資格更新が続いています。結局、FP(ファイナンシャルプランナー)は更新することにして健康経営はパスすることにしました。
FPは日本FP協会が認定する資格と国家資格であるFP技能士1級があります。私がFPになった20年くらい前は、国家資格はなかったのですが、個人の資産形成ニーズが高まる中でリテラシーが不足する方々への支援の意味もあって国家資格も作られました。ただ当時はFP(CFP)の資格を持っていたら、一日研修を受けたらFP技能士1級になれたような気がします(記憶が薄れていますが)。FP技能士1級は資格更新もなく費用もかからないのですが、サポートする機関がないので取りっ放しって感じの資格ですね(^^;。

今回は日本FP協会が管理するFP資格の更新です。FP資格は2種類あって、国内資格であるAFPと国際資格でもあるCFPが存在します。CFPはAFP資格者であることが条件なので、上位資格とも言えます。私がCFPを取得した際は難しいといいつつも、まだ取得しようとする方も少なかったし取得し易かったように思います。今は取得を目指す方も増え、段々と難しくなっているように感じます。

 

CFPの資格更新は2年に1度あり、その間、30時間の研修受講が必須となっています。社労士は努力義務で研修など受けない社労士もいますので、FPの方がより専門家としては厳格と言えるかもしれません。

 

私はほとんど全くと言っていいほどFPに関する業務をしていないので、当然ながらというか研修をほぼ受講していませんでした(6時間だけ受講済み)。更新時期が近付くにつれ、そろそろ受けておかないとヤバいな~と思いつつも、更新するか悩んでいたのでそのままにしていました。で、今回、やっぱ更新しようと思ったものの残った24時間分の研修を一気に受講することはできません。ただ、FP協会会員向けに「FPジャーナル」という月刊誌が発刊されており、2カ月に1度継続テストを受検することができます。これに合格すると3時間加算されることになっており、過去分含め9時間分テストを受けることができます。昨日は出先の空いた時間にテストを受けて、9時間ゲット。やっと15時間まで増やすことができました。残り半分。FP協会のHPには倫理に関するテストがやっぱりあって、これも3時間×3回受講できるので、今日は空いた時間に受検してみようかと。これで何とか24時間まで増やして、あとは6カ月の更新申請の延長ができるので、これで時間を稼いで来月にでも更新しようかと思っています。

 

FP業務はやっていないといいつつも、名刺に「CFP」のロゴがあると、分かる人には分かるんですよね。難しい資格を取得したんだ~って。それくらいかもしれませんが、若いころに苦労して取得した資格ですからね。手放すのは簡単ですが、再取得(再受験)は難しいですし。ということで今日はFPの勉強もします(笑)。

 

では今日はこの辺で。皆様、楽しい週末を。

sr-morita.com