特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

助成金で初講師

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は8月19日木曜日。週も後半戦になりました。今朝の日野市は晴れてはいますが、薄い雲も出ていて、今(6時半くらい)は涼しい風が吹いています。今日も30度を超える夏日になるようですが、それでも事務所の窓から風が入って、間もなく夏が終わることを感じますね。今朝、事務所に来たら、冷房が点けっ放しでした(汗)。気を付けないと。。。

 

昨日は地元の日野法人会主催の研修会で助成金の利用をテーマに講演いたしました。顧問先でも助成金を提案したり、提出代行していますが、助成金に関する研修講師は初めて。少々ドキドキしながらでしたが、無事に講演を終えることができました。
なお、厚生労働省が取り扱う助成金はたくさんあって、そのひとつひとつを細かに説明することはできませんので、近頃相談を受けることが多い助成金を中心にご説明しました。説明した助成金は①雇用調整助成金、②業務改善助成金最低賃金の引上げと合わせて)、③65歳超雇用推進助成金(高齢者雇用安定法の改正と合わせて)、④両立支援等助成金(育児介護休業法の改正と合わせて)、⑤キャリアアップ助成金、の計5つ。それと助成金受給上の留意点についても説明しました。単に助成金の紹介だけだと、幾ら助成金が貰えるって話しになってしまうので、制度の改正や国の施策に対応した結果、助成金が活用できるとの話しにしています。よって、結構、法改正などの説明にも時間を割きました。あと、助成金は取り組んでいると貰える気になってしまうので、そもそも助成金を申請する上で、労働諸法令への準拠(例えば就業規則があることが前提など)もお伝えしました。ここら辺がいい加減な会社が助成金だけほしいと言っても無理がありますのでね。。。


f:id:Hiroaki_M:20210819070405j:image

 

研修会への受講は会場が6名くらい。webも同数くらいでした。コロナ禍ですし、会場参加は難しいですよね。適正納税を目指す支援団体である法人会の研修なので、社労士の話しはそれほど受講者が増えないのかもしれませんね。それでも参加してくださった会社の方々は一生懸命メモを取ってくれましたし、お話ししてよかったと思います。ぜひ自社での活用も検討していただければと思います(不明点や提出代行などの要望があれば当事務所まで・・・)。また当然ながら、今回90分の講演でしたが、レジュメの作成などの事前準備はその数倍の時間をかけていますので、自分自身の勉強にもなりました。実際、自分で提出代行したことのない助成金もありましたので(キャリアアップ助成金も正社員コースはあっても、諸手当コースはないですし)、掘り下げて調べることに繋がりました。少し助成金に詳しくなったかな。。。今後、より積極的に顧問先に提案してみたいと思っています。

 

今日はこの後、新しいHPの件で業者と打合せがあり、午後は御殿場の顧問先で打合せ。一昨日は茨城だったので、今週は西へ東への移動となります(汗)。終わったら急いで戻って来て、夜は倫理法人会の勉強会です。今週・来週はバタバタとしていますね。あまり報酬に繋がっていないのが悩ましい。

 

では今日はこの辺で。

sr-morita.com