特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

倫理経営講演会に参加してきました

おはようございます。

日野市の社労士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は寒さも少し緩んで晴天のようですね。

 

今日は祝日ですが、火曜日なので毎週恒例の倫理法人会モーニングセミナーに参加してきました。ちょっと寝坊してバタバタと出かけてきました。今日は祝日でお休みですが、多くの方が受講していました。

 

昨日は夜、多摩センターのココリアホールで令和2年ひの多摩倫理法人会理経営講演会が開催され、準備から懇親会まで参加してきました。

 

今年の講演会のテーマは「企業・事業の発展は倫理経営にあり」。多摩地区中心に約110名の経営者などが受講です。

 

講演会は事業体験報告として岩手県倫理法人会相談役(クラフトグループ会長)の又川俊三氏と倫理研究所法人局の宇都進氏。

 

又川氏の講演は、残念ながら準備・運営のお手伝いがあり、冒頭の30分くらい受講できませんでしたが、東日本大震災の経験も踏まえ、人や家族、親を大切にすること、経営に活かすことなど講演いただきました。東日本大震災で甚大な被害を受けながらも、周りの人を思い遣る人々のお話しは胸を打つものがありました。また親を大切にできないで赤の他人であるお客様を大切にすることはできないとのメッセージは、自分自身に照らし合わせると反省することも。。。クラフトグループでは、経営方針として「親孝行月間」を設け、その実践に取り組んいるそうです。具体的には親に向き合い正座して親に感謝の想いを伝えると共に足を洗わせていただくことの実践など。自分自身、今できるかと言われれば、無理なんじゃないかな・・・と思います。

 

法人局の宇都氏の講演では、倫理を経営に活かすことの重要さ。特に即行する(気付いたらすぐにすること)こと、挨拶の大切さを自分の体験も交え講演いただきました。宇都氏は10人兄弟だそうで!!、それだけでもすごい経験を積んでいるだな~と思います。ほか、「明朗」「愛和」「喜働」の3つが大切とのお話しも納得でした。

 

日々の生活や業務の中では、忙しさに流されると物事の本質を探究することが疎かになりがちかと思います。ただ事業の成功・成長は当たり前の実践の積み重ねが不可欠。特に感謝する気持ち、相手を思いやる気持ち、挨拶の実践などなくして事業の持続的な成長は見込めないですよね(俺が俺がの気持ちでは人は着いて来ない)。一時、何かの運でヒットすることはあるかもしれませんが、様々な要因で持続しないことは、過去を振り返ってITベンチャーなどを見ていても分かります。仮に成長しても、人間として尊敬されない(認められない)のは寂しい話しだと思います。

 

倫理法人会は週に1度の自分磨きの場。他の方のように多くの時間を倫理に割くことは、一人で事業をやっていますし限界もありますが、可能な範囲で関わっていきたいと思います。やはり個人事業は自分自身が商品ですからね。

 

では、また。今日はお休みですが、時間を見て仕事も片付けたいと思っています。特に日曜日に地元の方向けにアンガーマネジメントに関する講演もあります。今までは会社員が中心でしたが、今回は主婦やリタイアした方も多数参加と思います。ちょっと内容を見直したいと考えています。

 

sr-morita.com