特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

事務所移転を検討する

おはようございます。

 

今日は5月25日土曜日。今朝の日野市は曇っていて少し蒸し暑さを感じます。近頃は朝事務所に来ると窓を開けて空気を入れ替えたくなります。こんな時にも夏がすぐそこに来ていることを実感しますね。

 

昨夜は社労士の先輩&倫理で共に学ぶ方と立川で会食でした。最初は焼き鳥屋さんに行って、その後、イタリアンダイニングでワインを呑み直して帰ったのが23時半くらい。流石に呑み過ぎですねー汗。でも楽しい時間を過ごすことができました笑

 

現在、私の事務所は高幡不動駅から徒歩2分のマンション(1LDK)なんですが、スタッフが3名いて、全員が揃うことは少ないですが、それでもこれ以上スタッフが増えて全員が揃うと圧迫感があるよな~って感じです。
高幡不動駅周辺はテナントビルが少なく、また古いビルが多いように感じています。逆に居住用マンションが多く、業務用に貸してくれることろが少ないんですよね。開業するときも物件を見つけるのに苦労して、結局、隣町の南平で開業することになりましたし。

 

職員も顧問先ももっと増やしたいと思っていますし、そうなると引っ越しが必要になってきます。ただ前述のとおり物件がなかなか少ないのでいい物件があれば先行投資となりますが引っ越ししたいと思っていて、事務所の管理をしている不動産会社にも「いい物件があれば紹介して」ってお話ししていました。なお、事務所は高幡不動駅周辺に拘りたいですね。自宅から歩いてくることができて、京王線多摩モノレールの2路線が使えますし、駅周辺に開業している社労士もいないようですし。あと高幡不動から離れると職員の通勤にも影響しますからね。

 

昨日、不動産屋さんが来て、新たな物件を紹介してくれました。駅前の古いビルの3階の1室と駅から少し離れる(それでも徒歩3分くらい)1軒家。1軒家は2階建てで駐車場付きで前を何度も通っていますが、奇麗なところです。でも流石に2階建てだと事務所として使いにくいなぁ~と思って、こちらはパスすることにしました。
もう1件は一度内見してみようと思っています。ただ築40年くらいなのとエレベーターがないことがどうかなと言ったところです。ただ駅前ですし(駅のホームから丸見えの場所)、家賃も今の事務所から広くなっても月に3万円以上下がるのは魅力的。まぁ内見を楽しみにして、見てから考えてみます。

 

年内くらいに引っ越しできるといいのですが。。。引っ越しについては進展があったらブログに書きたいと思います。

 

それでは今日はこれにて。今日も素敵な一日となりますように。

 

sr-morita.com