特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

キャリアアップ助成金の支給決定

おはようございます。

 

今日は5月24日金曜日。今朝はひの多摩倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加して、自宅に車を戻してから出勤しています。今夜は立川で社労士呑み会なので。現在10時前ですが、日野市は雲があるものの晴れています。が蒸し暑いですね汗 これから蒸し暑い時期に突入すると思うと汗っかき人間として気が滅入ります⤵⤵ 早めにコンビニでフェイシャルペーパーなど買っておかないと。

 

先日、昨年の11月下旬にキャリアアップ助成金(正社員化コース)の支給申請した顧問先(神奈川県)から支給決定したとの連絡がありました。申請して約5か月少々で支給決定したことになります。実は後でも書きますが、今回は難しいかなと思っていたのでかなりホッとしました。顧問先には審査が厳しくなっていますし支給決定しないこともあることは伝えていますが、顧問先だって少しは期待するでしょうからね。決まると私もそうですが、顧問先もホッとしたんだと思います。なお、支給額は金額の改訂前なので57万円。未だと80万円ですが、それでも助成金は使い道が自由ですし、経営に与える影響も大きいですよね。

 

今回支給決定した顧問先ですが、賃金規程の記述内容と実際の給与等の支給に一部齟齬があり(具体的なことは書けませんが)、労働局からも質問の電話を2~3回ほど受けていたので、ちょっと厳しいかなと思っていました。それでも担当者とお話しすると何とか支給決定させたいとの思いが感じられて、審査は厳しくなりましたが、審査を通したいと考える方がいてくれることが有難かったです。質問された事項は賃金規程に反映させ、今後の別な方の申請に備えるようにしています。

 

今回は約5か月で支給決定しましたが、以前は3カ月くらいだったと思います。そう思うと全体的に支給決定までが長いですよね。東京都内は概ね6か月から8カ月程度かかるとの情報もありますし。どうしても担当者が目検で審査しているから、一日にチェックできる件数にも限りがあるでしょうし。でも一年近く待たせるのは勘弁してほしいですよねー。こちらも問合せがあっても顧問先の情報を忘れてしまいますから。

 

次は昨年末に東京都に支給申請した案件があります。こちらも是非決まってほしいですね。

 

それでは今日はこの辺で。今日も素敵な一日となりますように。

 

写真は昨日のお昼ご飯。事務所の歓迎会ランチで隣のインド料理屋に行ってきました。用心して普通の辛さでしたが、もっと辛くても大丈夫でしたね。ナンがデカすぎて腹パンでした笑


f:id:Hiroaki_M:20240524100442j:image

 

sr-morita.com