特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

ベースアップ等支援加算の計画書の作成業務はじまる

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は8月13日土曜日。現在朝の7時ですが、日野市は雲が多いものの晴れています。気温も幾分低めって感じで、少々蒸し暑さを感じるものの珍しく事務所ではクーラーをつけていません。この後、台風が静岡県あたりに上陸するようで、日野市も午後は大雨予報。よって今日は車は事務所に一番近いコインパーキングに駐車しています。数百円レベルですが、いつもの駐車場より高いんですよねww。

 

今日は一日内勤して仕事を片付けるのとPCのセッティングをします。一昨日買って、まだ箱から出してもいないので。スムースに立ち上がるといいのですが、どうなることやら。

 

介護や障害福祉サービスを実施している事業者は今月は介護職員等処遇改善ベースアップ等支援加算の計画書の作成・提出が必要ですよね。弊職でも8件くらい受託していて作成しています。で、その内の1件目の作成を先日行い、事業主に確認いただきましたので提出します。特に来週は作成に集中しようと思って予定もかなり空けていますので、何とか来週中には目途を付ける算段です。

 

今回作成する計画書の大半は既に処遇改善加算を取得しているので、今回はベースアップ等支援加算に関する部分の作成だけで済みます。ベースアップ等支援加算は原則、今年の2月~9月まで実施される支援補助金(臨時特例交付金)を継続することになっていますので、既に提出している支援補助金の計画書の内容を踏襲して記載することになると思います。それでも作成するとなると4月の計画書(支援補助金の計画書)の資料を引っ張りだして(クラウドから)確認したり、数字の根拠を改めて確認したりするので何だかんだで時間がかかります。4月の計画書の作成から時間も経過していますから、4月の計画書を見て「何でこの数字にしたんだっけ?」なんてこともありますしね。

 

念のためベースアップ等加算を解説する研修動画(某社労士向け研修や情報を発信している会社の)を観ましたが、大半が制度の説明や資料を読んでいるって感じで欲しい情報がほぼ得られませんでした。1万円くらいしたんですけどね汗。見逃し配信の研修なので質問もできませんし、研修あるあるって感じです汗。でも勿体ない。。。

 

作成した計画書は指定権者である東京都や中核市に提出します。介護で総合事業を行っている場合は、該当する市町村にも提出が必要でつい忘れがちなので注意ですね。あと介護は加算届も必要なので、これも忘れがちです。気を付けないと。提出方法も東京都はネットでできますが、神奈川県は郵送なんですよね(^^;。いつもながらの愚痴になりますが、ここら辺も統一してくれると有難いのですが。

 

では今日はこの辺で。写真は昨日のお昼ご飯。珍しくすき家でノーマルカレーを食べました。思った以上にスパイスが効いて美味しかったです。食欲がない時期にはちょうどいいかな。


f:id:Hiroaki_M:20220813074254j:image

sr-morita.com