特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

社労士試験合格発表

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

昨日は令和2年度社会保険労務士試験の合格発表日でした。

先ずもって合格された皆様、おめでとうございます。合格までの不断の努力の賜物だと思います。お疲れ様でした。昨夜は勝利の美酒に酔え、またぐっすりと眠れたのではないでしょうか。逆に残念ながら不合格となってしまった皆様、努力した日々は無駄にはならないはずなので、今は自分の取り組みを労い、気持ちに余裕が生まれたら来年受験するかどうかご検討されたら宜しいかと思います。お疲れ様でした。

 

一般に社労士試験に合格するには年間千時間程度の勉強が必要と言われています。再受験する方は、それだけの時間をかけてまた勉強するのか、また労働基準法から勉強を始めるのか・・・と悩むかと思います。私も合格した年は、事前の解答予想を見て多分大丈夫と思って発表日を待っていましたが、他の年は合格発表日を待たずに諦めていた身でした。毎年、また勉強か~、どうしようかな、と再受験を悩んだことを思い出します。特に仕事で資格の取得を要求されている訳でもなく(労務と関係ない部署でしたし)、開業意思もなく単に自己研鑽で勉強していただけですから。また家族と一部の方を除いて、勉強していたことは伏せていましたので、止めたところで何を言われるでもないお気軽な立場でした。

でもやり始めた以上、投下したお金も勿体ないと思いましたし、よく皆さん言いますが、合格の秘訣は合格するまで諦めないこと、と思い返して、TACの再受講を申し込みました。再受講料は割引で安かった(14万円くらいだったかな?)ですし(笑)。でも勉強を再開すると、やはり先は長いな・・・、また労基法から再勉強か・・・とげんなりする想いでしたね。。。

 

今年の社労士試験の合格率は6.4%だったそうです。相変わらずの狭き門ですよね。100人入る教室で試験して6名しか合格できない。。。私の合格年は9%程度で少々バブル状態でしたが、我ながら本当に運が良かったのだと思います。人生の運気を全部使ったのではないかと思うくらい(笑)。

 

コロナ禍や働き方改革などで中小企業でも社労士に相談しよう、支援を受けようとのニーズは高まっていると思います。合格された方はもちろん、不合格となった方も早く合格されて社労士業界で活躍されることを祈念しています。まだ活躍できていない自分が言うのも恥ずかしいですが(笑)。

 

今日の日野市は曇りで、日中は20度くらいまで気温が上がるようです。今日も一日内勤して、途中、引っ越しを検討しているので物件を下見しに行ってきます。でもたぶん契約しないかな。なんか今はステイすべき状態のような気がしています。その後は支部のweb研修を受講。一度受講してみたいと思っていた講師の方なので楽しみです。

 

では今日はこの辺で。皆様、楽しい週末を。

sr-morita.com