特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

日曜日は社労士試験でした。

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は8月31日水曜日。今朝の日野市は曇って霧が出ています。気温はyahoo天気予報では22度。それほど暑さを感じませんが、日中は33度予報。また蒸し暑い日に逆戻りですね。今週は今日から暑い日が続くようです。
今日は一日内勤するのでラフな服装で出勤しています。お盆明けからかなりバタバタとしたので、処遇改善のベースアップ等支援加算の提出漏れなどないかの確認と月末業務など行います。あと就業規則も1件完成させるのがあるので、それを片付けます。

 

先日の日曜日は社労士試験の受験日でした。数年前まで東京都の一部試験会場は東京都社労士会が運営を受託しており、私も何度かお手伝いさせてもらっていましたので身近なものを感じていましたが、今は受託していないので「日曜日は試験日だったんだ~」って感じですがね汗。

 

社労士は近頃では注目資格の一つに挙げられていますので、社労士事務所に勤務したり、会社で人事総務部門で勤務している方以外でも社労士合格を目指す方も増えているようです。まずは受験された皆様、大変お疲れさまでした。

受験が終わり、解答速報で自己採点も済ませ安堵する方、来年も受験するかもう止めようと悩む方様々だと思います。私自身、最後に受験してから8年が経過し、合格するまで計4回くらい受験しました。最初の1回目は勉強をはじめて1年もたたず、今後の経験を積む程度の感覚で受験したので全然ダメでした。そうしてたら仕事が忙しくなって2年くらいインターバルが開いた後に(真面目に勉強を再開して)臨んだ試験から3回目にして合格したんじゃなかったかな???

社労士試験は1年に1回しか開催されず、今回不合格だとまた1年間勉強が必要になります。社労士に合格するためには年間800~1000時間くらいの勉強が必要と言われていますので、単純に毎日3時間程度の積み重ねが必要であり、毎日参考書や膨大な過去問と睨めっこするのは耐えられないと思う方もいるでしょう。社労士仲間と受験勉強時代の話しをすると「もう2度とできない」と言う方が大半です。また1年勉強と思うと逡巡する気持ちもよ~く分かります。勉強すると当然にお金もかかるし、特に会社員の方は土日に勉強するでしょうから家族の理解も必要になります。

 

試験が終わってまた試験勉強するかどうかで悩む方にですが、せっかく今まで時間を投下して勉強をしたのだからぜひ合格するまで続けてほしいな~と思います。ここで終わってしまっては「過去の淡い思い出」でしかないです。受験経験なんて何の役にも立ちません(実務と試験は違いますし)。せいぜい誰かと話した際の世間話のネタ程度です。私も社労士として企業に行ったりすると結構「私も昔社労士の勉強をしたことがありまして・・・」って方と会います。でも社労士が資格制度である以上、合格しないと何にもなりません。

逆に合格してしまえば、開業するのも自由で自分の人生の選択肢が増えることになります。ぜひ挫けずに合格をつかみ取ってほしいものですね。

 

では今日はこの辺で。

sr-morita.com