特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

人事評価制度勉強会@神保町に参加してきました

おはようございます。

日野市の社労士 盛田です。

今年もあと10日を切りましたね。今年もあと1カ月か・・・、と思ったのもつかの間、もう残り10日。日々の早さを実感です。

 

昨日は神保町で開催された人事評価制度研修に参加してきました。

 

この勉強会は私が開業前に通っていた勉強会(開業塾のようなもの)の主催者が、新たなサービス(人事評価制度関連)を展開するにあたり、その内容のブラッシュを図るために企画されたもの。まだ粗削りな資料について意見したり、ワークを実習したりしながら理解を深めました。

 

人事評価制度と一口に言っても、業務が細分化されており、また社員ごとに職務が明確でなく、部署や役職、社歴に仕事が引っ付いている状態なので、何を評価事項するのか明確にしないといけません。そんなことをあれこれ議論していました。

 

人事評価を実際に行うとすると、こんな感じになります。仕事の棚卸し→役職や部署ごとの職務内容の整理→評価基準の設定(何を評価するのか)→賃金制度への展開といった流れになるでしょうか(その途中・途中にキックオフや対象者への説明会などが入ります)。

 

私自身、今後は顧問先にも人事評価制度の見直しなどの提案を行いたく、参加しました。ただ評価制度を実際に運用するとなると、多大な時間もかかるし(その分、フィーも高いですが)、果たして一人でやれるのか心配にもなります。評価制度のような答えがたくさんある内容は、多様な人が携わり、意見を出し合い進めていく方が良い訳で、それを自分のみで提案し、運営していくとなると結構ハードルが高いな、と感じた次第です。

 

次回は2月に2回目の勉強会があります。それまでに自分自身もブラッシュアップし参加したいと思っています。

 

勉強会が終わって、参加した社労士の皆さんと懇親会。多くの方が「はじめまして」の方ばかりで、普段の取り組みなど聞けて刺激になりました。負けていられないですね。

f:id:Hiroaki_M:20191222074612j:plain

懇親会は神保町の鶏料理屋さんでした

 

今日はお休みですが、明日の研修(顧問先でのアンガーマネジメント研修)のレジュメを一部手直しします。

 

別件ですが、前職でお世話になった方(北陸の方)より、地元で研修可能か問合せがありました。気にかけていただき有り難いですね。

 

明日の研修でもいろいろな反応や感想があるかと思います。謙虚に受け止めて、次以降の研修に活かしたいと思います。

 

では、また。

今日の日野は午後から冷たい雨になるようです。体調管理に気を付けましょう。

 

sr-morita.com