特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

就業規則の打合せ

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝は少し昨夜のお酒が残ってボーっとしています。昨夜は久しぶりに事務所に来ていた息子と近くの居酒屋で呑んで帰りました。私と違って余り呑まない息子と一緒なので、どうも呑み足らない感じもあり(その段階で酔っぱらっている)、その後自宅でチューハイを呑んで寝たら、やはり少し呑み過ぎたようで。。。呑み過ぎると明け方3時ごろに目が覚めることが多いですね。。。それでも5時頃までウトウトしながら過ごし、シャワーを浴びて事務所に来ました。。。今日は午後から所用があるので、午前のみ仕事します。できればアンガーマネジメント協会に提出する動画の撮影をしたいと思っています(この件は改めて)。

 

事務所に来たら、昨日ブログに書いた書籍(一日一話、読めば・・・)の3月27日の箇所を読んでから仕事をスタートしています。今日は「親父の小言」についてでした。

 

昨日は午後から新規の顧問先さんとZOOMを使って就業規則の打合せでした。先日ヒアリングした内容に基づいて、ドラフトで作成した就業規則を元に意見交換や質問、説明などしました。まだまだ顧問先の業務内容や労務条件などを正しく把握できていない中での作成なので、こちらの勝手なイメージも入っていたり、空欄の箇所も多々ありましたが、先方に確認しながら埋めていきます。これをあと数回繰り返して、完成となります。他にも賃金規程やキャリアパスなども作成することになるので、ちょっと時間はかかりますね。でも新たに作成するので、楽しく取り組んでいます。また勉強にもなりますよね。来月にかけてもう1社対応しないといけないので、今月は残りも少ないですが、来月しっかりと時間を確保して作成したいと思います。

ちなみに今、就業規則を作成する上で参考にしている書籍ですが、弁護士の岩嵜信憲先生の「就業規則の法律実務」(中央経済社)や「労働基準法解釈総覧」(労働調査会)などを使っています。特に岩嵜先生の書籍は、ふだんから机の横に置いて不明点があれば確認するようにしています。就業規則や各種規程などがモデル事例で掲載されていますが、ダウンロードなどできると助かるのですが。。。それなりに高額な書籍ですが、その分大変重宝していますね。

 

あと解釈総覧ですが、こちらも疑問があった際に目を通すようにしています。特に労働時間管理のあたり(32条~41条にかけて)で疑問点があると、読むようにしていて、こちらは机の横ではないですが、数歩で届く場所に置いてあります(笑)。こちらもそれなりの価格ですね。改訂版が出ているので買わないと。。。

 

では、今日はこの辺で。今日は天気がいいようですね。また。

sr-morita.com