特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

ホームカミングデイ

おはようございます。

 

今日は11月10日日曜日

 

今朝は6時から毎月一度の高幡不動駅前清掃に参加してきました。昨夜は目覚ましのセットを忘れて、5時10分に起きて(4時50分に起きたけど2度寝してしまった)いったん事務所へ。打刻などしてから高幡不動駅前の就業場所に集まって45分ほどごみ拾いしてきました。今日は10時くらいまで内勤して、明後日にある倫理法人会の新任法人レクチャラー研修での原稿作成を行います。

 

昨日は母校の関東学院大学都道府県代表者意見交換会とホームカミングデイに初めて参加してきました。代表者意見交換会東京都支部支部長が参加できないため、その名代として参加です。一応副支部長なので。

 

事務所から大学のある金沢八景駅まで2時間弱。中途半端に遠いですね💦 もう少し遠ければ泊りとなったのでしょうが。。。

 

大学に行くのは子供が高校生の時のオープンキャンパスで行って以来なので、約10年ぶりです。当然ながら私が学生時代の35年前からしても、新たな校舎が幾つも建っていて近代的というか今風な大学になっていることを実感します。


f:id:Hiroaki_M:20241110073822j:image


f:id:Hiroaki_M:20241110073832j:image


f:id:Hiroaki_M:20241110073850j:image

 

代表者意見交換会ではOB会代表の挨拶、参加者紹介、意見交換など1時間弱程度。正直なところ、シャンシャン意見交換会というかやっているだけって感じかなぁ。あまりここでの意見がその後に議論されることもなさそう。まぁ参加者自体が70代以降のOBが大半だし、思い付きのような意見を言われてもOB会の運営に反映させることも難しいのでしょうが。どの支部も若い卒業生の参加が少なく、高齢化していることを嘆いているので、何かOB会全体として取り組む必要があると思うのですが。

 

その後、ホームカミングデイということで、大学の名誉教授の講演会や終わって懇親会など行われました。講演会は工学部系の教授の話しなので、今一つ面白くないというか年配者の世間話を聞いている感じ。ここら辺ももう少し工夫があってもいいんじゃないかと思いした。

 

懇親会は大学の食堂を使って立食形式。無料の懇親会なので仕方ないでしょうが、チャーハンや焼きそば、揚げ物などが中心でした。でもチャーハンは美味しかったです。立食って苦手なんですよね。食べたような食べてないような感じがしてしまって。1時間くらいいて、特に知り合いがいる訳でもないですし途中で退散してきました。往復4時間くらいかかって行くのも疲れますが、素直に行って良かったです笑 いい機会をいただいたと思いました。

 

あと関東学院大学は就職ランキングで上位に来ているようで、それをOB会や学校側は盛んに自慢というか誇りのように話していました。。。大学が就職養成所となっている今の日本の学校教育の現状を感じますね。

 

今日も素敵な一日となりますように。

 

sr-morita.com