特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

社労士試験の思い出

おはようございます。

 

今日は8月26日月曜日。今月もあと僅かとなりました。

 

今朝の日野市は快晴です。朝5時半頃自宅を出てきましたが、吹く風にも夏の終わりを感じると言いますか、少し暑さが和らいできたように感じました。今日は午前中は都内で午後は内勤なので歩いて出勤したかったのですが、仕事帰りにクリーニング店に寄りたいので車で出勤しています。

 

昨日は社会保険労務士の試験日でした。受験された皆様、大変お疲れ様でした。

 

社労士試験は毎年お盆明けの日曜日に開催されます。よって受験当時会社員だった私はお盆休みはほぼ試験勉強に費やしたように思います。毎日新宿のTACの自習室へ行って黙々と勉強したものです。まぁそれも懐かしい思い出です笑 もう2度とあんなに集中して勉強することもないだろうなぁ~。

 

今年受験した方に聞いたら、今は東京の試験会場は有明の東京ビックサイト一択みたいですね。私は最初の頃は吉祥寺にある成蹊大、途中から自宅から一番近い調布の東京電機大で毎年受検していました。試験が終わってドッと疲れた後に長々と電車に乗るのも辛いですよね。

 

試験会場として東京ビックサイトのような大きな会場で実施した方が運営サイドは費用面でも運営面でも楽なんでしょうが、近隣の方は別として、多摩地区や東京都以外から受験する方は選択肢がないので辛いかもしれません。

 

そう言えば、数年前まで試験会場の運営を社労士会も受託していて、私も2回くらい試験監督員のアルバイトをしました。人生をかけて受験される方ばかりなので、非常に緊張しながら監督員をした記憶がありますね。スマホの電源を落とすのは勿論、試験中に会場を歩くときの靴の音でさえ気にして歩いたものです。今は社労士会では受託しなくなってしまいましたが、社労士の社会貢献にも繋がるのでぜひ復活してほしいものです。

 

試験が終わって、合格に手ごたえがあれば別ですが、「ダメみたい」と思うと、来年も受験するか悩みます。合格の目安が年間1000時間と言われていますし(2年目以降は知識の積み重ねがあるので若干短いでしょうが)、またそこまで気持ちを集中できるのか自問自答してしまいます。私の場合、特に職場で資格を求められた訳でもないですし(そもそもほとんどの方に勉強していることを言っていないし)、逆に合格するまでライフワークで勉強しようとお気楽に思いましたが。

 

まぁ何はともあれ受験された皆様、大変お疲れ様でした。どうぞ暫くはのんびりしてください笑

 

それでは今日はこの辺で。

 

今日も素敵な一日となりますように。

 

sr-morita.com