特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

顧問先巡り

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日から6月に入り1日の木曜日。6月は事務所と法人の創業の月。事務所は明日2日、法人は6日になります。創業については、また別な機会にブログにアップしたいと思います。


昨夜は沼津で顧問先さんと会食だったので、1泊して現在は沼津のホテルです。テレビでは大谷選手のエンジェルス戦を中継していて、今日は大谷選手が2本のホームランを打っています笑。何だか朝からいいことが起きそうな予感がしますよね笑。
今日はこの後、地元の倫理法人会に参加してから事務所に戻ります。地方の倫理法人会は6時から7時までモーニングセミナーなんですよね。泊まっているホテルから徒歩圏内のホテルで開催しています。終わって事務所に戻って、その後、一日内勤予定です。

 

昨日は沼津、御殿場の顧問先3件に訪問してきました。事務所から車で高速利用で2時間ほどかかりますので2か月に1回ペース程度しか訪問できませんが、訪問の際はできるだけ複数の顧問先に行くようにしないと不経済になってしまいます。特に訪問ネタのない顧問先もありますが、その際は助成金の紹介したりしてコミュニケーションを取るようにしています。あっぱ会っておかないと、関係性が薄れますからね。また会えば何か提案できることが見つかるかもしれませんし。

 

普段、給与計算や手続き業務を受託している顧問先は接点があるのでいいのですが、特に労務相談のみの顧問先だと放っておくと顧問料をいただいているにも関わらず何カ月も接点がない状態になってしまいます。何かあった際の相談料が顧問料と説明はしていますが、顧問先からすると無駄な経費と感じてしまうことに繋がってしまいますので(顧問解約に繋がるので)、できるだけ訪問するようにしています。それでも訪問の優先順位が低くなってしまうので、なかなか訪問できないのですが。せっかくのご縁でお付合いしていますので、関係性を大切にしたいですよね。

 

それでは今日はこの辺で。もう少ししたら倫理法人会のモーニングセミナーに行ってきます。
写真は昨日のお昼ご飯。御殿場のウナギ屋さんで肉厚うなぎ(3,000円ちょっと)を注文。普段提供するウナギより肉厚だそうで、食べ応えがあって美味しかったです。次回からこちらですね。


f:id:Hiroaki_M:20230601052902j:image

今日も今月も素敵な時となりますように。

 

sr-morita.com