特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

後始末について

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は3月17日金曜日。今朝も毎週の朝活である  ひの多摩倫理法人会経営者モーニングセミナーに参加して、今日はそのまま倫理法人会創始者の墓前に先週開催した倫理経営講演会の無事開催を有志会員と共にご報告してきました。現在、この後調布でアポイント訪問(顧問先企業)があるため、少々時間もあったので駅近くのマックでブログを作成しています。時間の許す限りブログを書きますが、あまり書けなそう。その際はお許しください。

 

私も普段学ばせていただいている倫理法人会では「後始末」を大切にしています。使ったものを丁寧に片付けることは次にアクションを起こす際にスムースに進めることに繋がりますし、機械であれば故障の早期発見などにより不要なトラブルを未然に防ぐことにも繋がります。道具以外でも例えばイベントを行ったら、講師等にお礼状をサッと出すとか、支払いを早めに片付ける、使った場所をきれいに清掃するなどの後始末は、結局のところメリハリのある組織運営に繋がるように感じます。そんなことで倫理法人会では後始末をとても大切な実践事項として捉えているんです。「後始末」と言う字は、「後」と「始める」という感じを使います。後始末(後片付けなど)は新たなスタートに繋がっているってことですよね。

 

前職で勤務している時にもリーダーの大切なことの一つに、プロジェクト開始前にはキックオフを、終了後には打ち上げを行い、メリハリある運営を心掛けたか?との問いがありました。今は複数のプロジェクトや行事が同時進行で進むことも多く、ともすると時間ややるべきことに流されてしまう時もありますが、組織リーダーとしてメリハリのある運営に心を配ることはとても大切なことだと実感しています。

 

前述の倫理経営講演会の後始末として墓前にご報告することを行いましたが、他に今夜は打ち上げも行います。打ち上げというと役員のお疲れ様会となりがちですが、倫理経営講演会に参加いただいた皆さん(会員以外も)にお集まりいただき、振り返りと懇親になればと思って企画しました。今夜は雨予報ですが、楽しく呑めたら嬉しいですね。

 

間もなく訪問時間になりますので、今日はこの辺で。写真は昨日のお昼ご飯の吉牛です。時間もなくてロードサイドの吉牛に立ち寄って急ぎで済ませました。今日も時間がないので、お昼は牛丼になりそうです(-_-;)。


f:id:Hiroaki_M:20230317104250j:image

sr-morita.com