特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

社労士会の出前授業

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は11月15日火曜日。
今朝の日野市は雨模様。朝自宅を出たときは一時的に止んでいたみたいですが、事務所に向けてちょっと歩いたら再び降ってきたので車で出勤。昨日ブログで書きましたが、足の甲の痛みも続いているので、足を休めるためにも車利用で出勤です。
今日は午後から社労士会の研修会を受講(web)して、夜は府中で倫理法人会セミナーに参加します。お隣の単会のイベントですが、集客に関して「持ちつ持たれつ」の関係でもあるので、参加してほしいとの依頼があればできるだけ参加するようにしています。こちらも開催支援や人数を増やしたいときに参加をお願いすることもありますからね。

 

昨日は多摩地区の某中学校で社労士会多摩統括支部の学校教育委員会が担当する出前授業でした。社労士会多摩統括支部では社会貢献の一環として、積極的に地元の小中学校に出向いて授業を行っています。マンパワーに限界もあるし、社労士だけでなく他の士業や各種団体も出前授業を行っているので、学校教育委員会で担当するのは年間10件前後。それでも委員としては結構時間を取られるイメージですね。事前の打ち合わせとして委員会会議もありますからね。

 

昨日は午後からの授業(2時間)で行いましたが、最終打合せを行ってから学校に入ることになっていたのでお昼前から集まり、終了後は反省会も行いました(共に学校近くのファミレスで)。よって実質一日仕事になります。僅かな日当程度で行うので、まさに社会貢献ですが、まぁこんなこともあります笑。せっかく国家資格で仕事させてもらっているんだから、少しは社会に還元しないと。

 

今回のテーマは「いじめ防止」について。現在、出前授業を行うと半分くらいが「いじめ防止」なんですよね。あとは「働くこと」について。それだけ学校としてはいじめ防止に注力・腐心しているってことなんだと思います。

 

昨日の授業は学年全体で体育館で受講してもらったので、人数は200名くらいでしょうか。皆さん、最初は何が始まるんだ?って感じで静かでしたが、劇をやったり周りの生徒同士で意見交換など行ったら雰囲気も明るくなったように思います。生徒の皆さんは当然ながらいじめをしたい・されたいと思っている訳はなく、気付けば相手を傷付けていたり、仲間外れにしてしまっているんだと思います。相手を今よりちょっとだけ労わったり、ちょっと想像を働かせて相手の身になって考えることが大切ですよ、また明るい挨拶や何かしてもらった際に御礼を言うだけでも全然変わってきますよ、みたいなことを私もお話しさせていただきました。いじめ防止は普段の心がけが大切です(まさにパワハラと一緒)。少しでも心に残って役に立てたら嬉しいですよね。

 

それでは今日はこの辺で。今日はスタッフが出勤する日なので、それまでに今日やってもらいたい仕事を整理しておかないと。私が指示しなくても仕事が進むようにすることも今の課題です。

 

sr-morita.com