特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

助成金の勉強会

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントコンサルタントの盛田です。今日は8月27日土曜日。ついに矢沢永吉の国立競技場ライブの日になりましたー!!特にここ数週間はコロナに罹患したらどうしよう、とか考えながらだったので、無事にこの日を迎えることができて嬉しいですね涙。

今朝の日野市は薄い雲がかかっていますが晴れています。8月も間もなく終わりというのに結構蒸し暑いです。今朝も事務所まで歩いてきましたが、着くころには汗が。。。今日は午後から神保町で倫理法人会の研修があるので、そちらに参加してから国立競技場に向かいます。スーツの上着が邪魔ですね。

 

昨日は午後から労働新聞社が主催する助成金のweb研修を受講しました。雇用調整助成金を中心に新型コロナ関係で受給しやすい(ばらまきに近い)助成金が増えた結果、残念ながら不正受給するケースも散見されるようになりました。また社労士が共謀して不正受給するケースもあるようです。私自身は不正受給に加担するようなことはしないし大丈夫と思いつつも、助成金業務を行っている以上、知らず知らずに不正受給に巻き込まれる可能性もあるかもしれないと思って受講しました。

 

助成金は受給できる額は補助金に比べて低いものの、それでも返還不要ですし、経営者からすると少々不正してもバレないんじゃないかとの誘惑にかられ易い制度だと思います。また申請書を作成すると、もう受給できると思い込んでしまう経営者もいると感じます。貰えるよう取り組みますが、決定するのはあくまでも労働局なんですが、助成金を貰いたいとなると書類の改ざんとかしたくなるんでしょうね。。。

 

研修を受講して改めて助成金制度そのものを知らずに業務を行っていることに気付かされますね。よって助成金の内容は調べますが、法律として助成金の理解が不足しているな・・・と。これでは何かトラブルが発生した際には、どのように対応して良いのか悩みそう。改めてこちらの知識なり情報を得るようにしないといけないと実感。あと契約書ですが、他の先生が使っている契約書をコピーして使っているので、内容の再確認が必要ですね。

 

あとは主だった助成金に絞って取り組むのか、事務所内で他の社労士などとダブルチェックできる仕組みを作って取り組むのか、事務所のスタンスも決める必要が出てくるように思いました。顧問先に言われるまま何でも取り扱うのは限界がありますし。

 

それでは今日はこの辺で。今日はあと4時間ほど事務所で仕事して、都内に向かいます。

 

sr-morita.com