特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

社労士勉強会の講師

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月10日日曜日。10が2つ並ぶ日なので、何かゴロ合わせで○○の日って多そうですね(笑)。ちなみに10月は転倒(てんとー)防止月間など。
今朝の日野市は曇り空。自宅でブログを作成しています。今日は買い物とか行きたいので、事務所には行かない予定。

 

昨日は社労士会支部で同じ時期に社労士登録した仲間で続けている勉強会があり参加してきました。結成したのが3年半くらい前なので、続いている方ですよね。前にも書いたかもしれませんが、私が所属する社労士会多摩統括支部では、新入会員オリエンテーションで毎年参加した新入会会員で勉強会を作るよう要請(命令?)されます。多くの勉強会は自然消滅するのですが、何とか2カ月に1回のペースで続いています。

 

昨日は私が講師になって2時間ほどデライトコンサルティング(株)が監修した「承認カード」を使った企業研修事例として実際に受講者に体験していただきました。実は「承認カード」を使った研修ははじめてなんですが(汗)、以前自分が受講した研修会を思い出しながら実施しました。社労士仲間なので、一部省いた箇所もありましたが、概ね2時間研修をやってみて、企業研修では3時間かかること、また自分自身の「承認」に関する知識や情報不足も多いことを実感です。やはり場数が必要ですね。あともっとこの分野の勉強も。逆にカードを使った研修は、会場の一体感が増し易いですよね。皆さん自然とシェアなどされてコミュニケーションが増えるというか関係性が高まることを感じました。
現在、ハラスメントをテーマにした研修では、ハラスメント+アンガーマネジメントをセットにして組み立てていますが、今後は、これに「承認カード」などの各種カードを使った研修も加えるようにしたいと考えていて、その意味で今回は貴重な体験が自分自身できたように感じています。
この「承認カード」含めたデライトコンサルティングの提供するサービスなどはHPを参照ください。「承認カード」以外にもたくさんのカードがありますし、社労士で自分の事務所の研修コンテンツを増やしたいと考えている方にはお勧めだと思います(昨日もそんな話しをしました)。コロナと共生するステージに入り、この2年弱企業内研修ができていなかったこともあり、また社内のコミュニケーションが取り難い時期でもあるので、逆に今後は研修依頼が増えると思います。その際に事務所ではどのような研修ができるか考え、提案資料などの準備も必要になりますよね(研修はやらないとの選択も有りでしょうが。)。

 

別件ですが、昨日は新規の顧問契約を取ることができました。詳細はまたブログに書きますが、今年はなかなか新規の顧問契約が取れず、少々焦る想いもありましたが、先ずはよかったです(笑)。今年はもう3件くらい契約したい。提案している企業もあるので、何とか。。。

 

では、今日はこの辺で。

sr-morita.com