特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

持ち味カード研修

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は4月12日月曜日。日野市は快晴の朝を迎えています。今日は夕方に就業規則の作成をご依頼いただいた会社の担当者が来所されますが、それまでは内勤して諸々の準備や資料作成などします。企業の方に来所いただけるようになり改めて事務所を引っ越してよかったと思っています。今まではコーヒーをお出ししていましたが、暖かくなってきたので、冷たいお茶を出すことにしてコップやコースターなども購入しました(笑)。

 

先週の土曜日ですが、支部の社労士勉強会で持ち味カード研修を行いました。「持ち味カード」は名古屋のデライトコンサルティング株式会社(代表は社労士の近藤先生)が監修・提供している研修ツールです。開業して間もないころ、社労士勉強会で近藤先生のお話しをお聞きし、ぜひ事務所でも取り入れたいと思っていました。昨年の3月頃にカード研修の養成講座を受講して、さぁ自分でも、と思い今まで2度ほど開催準備をしましたが、コロナ禍のため延期となり、やっと開催することができました。新たな取り組みができると嬉しいですよね。

デライトコンサルティングのHP

デライトコンサルティング株式会社/「人」を活かし、「組織力」を高める名古屋市を拠点に活動するコンサルティング会社です

 

社労士勉強会は支部の登録同期の先生を中心に定期的に開催しており、今回、講師の空きがあったので手を挙げてみました。運がよかったです。当日は9名が参加。これも多過ぎず、少な過ぎずで丁度よかったですね。
カード研修では最初に簡単に主旨や研修の流れなどを説明して、早速ワークをはじめます。自分の持ち味(強みとも言えますが、強みは他人との比較することに繋がるので敢えて使いません)やグループ内のメンバーの強みをカードを使って分析・表現します。自己開示であり、他社理解に繋がります。カードとか使わず、自分の持ち味を表現と言われてもなかなかできませんが、カードを使うことで説明がし易く、他のメンバーも理解しやすいと思います。その他、研修の内容は省略しますが(関心のある方はデライトさんのHPなどをご確認ください)、約90分のワークで、結構盛り上がりました。皆さん楽しそうに研修を受けていたように思います。普段接しない社労士同士でも楽しそうに受講されますので、普段一緒に仕事をするメンバー同士であれば、もっと楽しく自己開示や他社理解に繋がるんだと思います。開催してよかったですね。。。1回で終わらず、また別な機会にやってみたいですね。できればアンガーマネジメントに次ぐ事務所の研修コンテンツのメニューに加えていきたいと思っています。

 

では、今日はこの辺で。また。

 

sr-morita.com