特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

読了報告⑰-はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで-

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は3月25日。いつものように朝6時半ごろに事務所に来て業務を開始しています。何だかこのパターン(6時半スタート、夜8時終了)が定着してきた感じです(汗)。今朝の日野市はどんよりした空模様。この後雨が降るかも、とのことで傘を持ってきました。

 

今日は読了報告です。月初に開催された社労士会支部研修会(LBGTがテーマ)で紹介いただいた本で、研修終了後に即ポチで購入しましたが、なかなか読み進められなくて昨日読み終わりました。本は勧められたものを素直に買うのがいいですよね。自分で探すより時間も無駄にならないし、いい本を見つけることができますので。

はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで

 【内容情報】(出版社より)
LGBTにまつわる基礎的な知識を、はじめて学ぶ人にも理解しやすいようにまとめた書籍です。「性自認」「性的指向」といった基本的な用語解説のほか、カミングアウトや学校教育、当事者の健康、法律上の問題、地自体の取り組み、市民生活など、さまざまなアプローチからLGBTについて論じています。
プロローグ 「性」は多様
第1章 自分の性はどう伝える? 周りはどう受け止める?
第2章 どうしたら学校は過ごしやすい場所になる?
第3章 性的マイノリティの心と体の健康
第4章 性的マイノリティをとりまく法律上の問題を考える
第5章 自治体の取り組みと課題
第6章 社会生活ではどんな問題が起こっている?
第7章 生物学的性別も男女の2つでは語れない
第8章 未定
特別編 LGBTについて調査・研究するとき
エピローグ LGBT言説のその先

 普段、ハラスメントの研修の講師を務めていて、その中でもLGBTについては触れるようにしていながら、まだまだこの分野の知識が不足していると感じることもあり読みました。大変幅広い内容で、社労士として医療の箇所など少々難解な面もありましたが、その分、新たな知識のインプットに繋がりました。来月も顧問先で研修があるので、新たな情報や知識はレジュメに追記しようと思います。

先日は札幌地裁で同性婚が認められない日本国憲法違憲との判決も出ました。社会は確実に変化してきており、また若い世代ではLGBTなどへの理解が中高年に比べても高いとの調査もあり、我々の世代も知識のアップデートや自分の価値観が偏見になっていないか見直す必要もあるように思います。性的指向性自認は病気ではなく、その人が健康に暮らす上での権利でもあります。何でもそうですが、先ずは正しい知識を持つこと、自分と違うことも認めることが大切ですよね。社労士はもちろんハラスメントの研修をされるような方々にお勧めの本だと思います。

 

今日はこの後、また八王子労基署へ。今月はこんな感じでバタバタとしています。では、また。

 

写真は昨日新宿で食べたラーメンです。西安という新宿で複数の店舗がある中華料理屋さんです。ちょい辛のネギラーメンとザーサイご飯を注文しました。大変美味しかったですが、久しぶりに辛い料理を食べたせいかお腹の調子が・・・。


f:id:Hiroaki_M:20210325073613j:image

sr-morita.com