特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

勉強会の一日

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

台風14号が通過して、今朝の日野市は曇り空。少しひんやりしますが、昨日ほどではないですね。

昨日は一日雨で、また寒かったですね~。事務所では暖房を入れるほどではないもののひざ掛けくらい用意しようかと思いました。なんか秋は短くなってしまった感じがします。あっという間に冬に突入ですね。。。

 

昨日は事務所で雑務をやったり、研修をwebで受講しました。

午前中は独立行政法人 労働者健康安全機構が主催する「両立支援コーディネータ基礎研修」を全部で4時間くらいでしたが視聴しました。途中、見ながら他のことしたり、食事をしたりしましたが。。。(汗)。このweb研修を見て、次に来週、やはりwebの研修が待ってて、それまでに視聴し終わる必要があったので。

患者・家族が治療と仕事の両立を図る上で、多くの場合、医療と職域間の連携が必要ですが、実際の治療現場では、職域との連携や協議に注力できるほどの自由度が乏しいといった理由から、十分な連携が機能しておらず、職場においても積極的な支援がなされていないというのが実情です。
   そこで、患者・家族と医師・MSWなどの医療側と産業医・衛生管理者・人事労務担当者などの企業側の3者間の情報共有のためのコーディネーターの配置・養成が必要となります。
   そのため、将来的には、治療と仕事の両立支援体制が確立できるよう、治療就労両立支援事業の一環として、研修事業を実施し、両立支援コーディネーターの養成を図ることとしています。(労働者健康安全機構HPより)

 

研修は主に医療従事者やカウンセラーの方の講義で普段聞かない内容でもあったので、面白かったです。特に労働安全衛生法関係の理解に繋がったことや、実務の掘り下げた内容を聞くことができました。レジュメも充実していますし、顧問先などから相談があった際にレジュメからもヒントを得ることができそう。丁度、明日、顧問先で健康診断の受診と要経過観察者への対応について相談したいと言われていたので、ヒントをいただきました(^^♪。

またこの研修は独立行政法人は主催しているからか分かりませんが無料なんですよね。これだけの研修内容で無料は有難いです。まだweb研修含め募集をしていますので、関心がある方はぜひ労働者健康安全機構HP等確認してみてください。


f:id:Hiroaki_M:20201011084542j:image

 

午後は社労士会支部で入会が近い方々を中心にした勉強会。いつもながらお世話役をしています。

今回は2名の先生よりテレワークについてお話しいただきました。テレワークは当初はオリンピックの開催に合わせ、電車等の混雑緩和を目的に推奨され、その後、コロナウイルス感染拡大防止の観点から国や東京都でも助成金や推奨金などを用意して取り組みを後押ししています。

私の顧問先でもテレワークの導入を検討しているところもありますが、なかなか費用もかかるので二の足を踏んでいる状態です。どうしても中小企業の場合(IT系の会社は別にして)、最初に発生するコスト(PCの購入やインフラの整備、その他社員に快適に働いてもらうためのコストなど)の負担を嫌がる傾向がありますよね。また会社幹部が社員と普段から接している分、社員がちゃんと働くか疑念を持つ傾向もあるように感じます。講師の先生からはサポートの経験なども含めお話しいただきました。今後は中小企業でも可能な範囲でのテレワークの導入は採用や定着の視点からも不可欠になりますので、テレワーク導入の課題など整理することができました。

 

今日は午前中買い物&ウォーキングしてきて、午後は家の用事で出かけます。午前中の短い時間ですが、気分転換して明日からに備えたいと思います。では。

sr-morita.com