おはようございます。
東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。
今日は朝から青空で終日秋晴れのようです。朝は雲の切れ間から太陽が見えました。先月後半から歩き始めたこともあり、今日からスマホに万歩計のアプリを登録してみました。充電を消費するので使いたくないアプリですが、歩くモチベーションに繋げようと思って。さっそく、今朝は事務所まで徒歩通勤です(約3.5キロ歩いて180カロリー消費とのこと)。今日は顧問先に行かないのでラフな格好ですし、帰りも徒歩帰宅予定。一応、毎日一万歩を目標にします。片道で5000歩のようなので、往復すると余裕で1万歩を超えることになります。
毎週月曜日は軽めの食事&休肝日と決めていて、結構な月日が経ちました。もはや月曜日のルーティンです。特に夜は軽めの卵かけご飯と野菜ジュースくらいで早めに就寝するようにしています。なので火曜日は朝起きたときからお腹が空いています(^^)。
ちなみに昨日は朝はPRONTOでトーストのセットでした。400円くらいでした。
お昼は御茶ノ水駅改札すぐの狭いカレー屋さんでカツカレー680円)。
薄切りのトンカツが乗っていて、ゴーゴーカレーのキャベツなしのような感じでした。なおゴーゴーカレーの方がスパイシーですね。駅近でサラリーマンの利用も多いでしょうから、万人受けする味付けかもしれません。食べやすくと美味しかったです。スパイシーなカレーだと汗をかくので、あまり仕事中に食べたくないのですが、これなら大丈夫です。
で、夜は軽く卵かけご飯と世田谷自然食品の野菜ジュース(^^)。夜はまさにルーティンです。
どうしても週末は食事の量も増えるし、平日に比べるとアルコールの量も増えるので、少しは体を休ませないと。いつまでも体に無理をさせることができる歳でもないですから。若いころは少々不健康自慢してもかっこよかったのかもしれませんが、今は切実ですよね。これからも長く働くためにも少しの我慢は必要と思います。
併せて会社員の時には毎年受診が義務化されていた人間ドックですが、開業したら当然義務ではなくなり、昨年は受診しませんでした。これはマズイと思って、今年は受診することにして先日予約しようとしたら年内は満杯でした。コロナの影響で4月~6月はどこも人間ドックの受診を取りやめていたでしょうから、その分、予約が集中しているようです。加入している健保組合の健診センターでは、3月までほぼ満杯。仕方ないので提携の健保センターに連絡するも年末ぎりぎりのクリスマス時期しか空いていないとのことでクリスマスに人間ドックか・・・と思いながらも予約しました。あまり先送りしても仕方のないことですしね。これから受診を予定する方は早めにお申込みした方が無難だと思いますよ。
今日は途中銀行に融資の相談で出かけますが、ほぼ一日内勤して資料作成です。明日から金曜までほぼ内勤する時間が取れないので、できるだけ片付けないと。では、今日はこの辺で。また。