特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

パワハラとアンガーマネジメントの研修を開催しました

おはようございます。

日野市の社労士、アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は寒さも緩んで晴天の気持ちいい朝ですね。

今日はいつもの出勤コースを替え、高幡不動尊にお参りしてから事務所に来ました。丁度、朝の護摩供養を行うタイミングで、少しだけその場の雰囲気に浸ってから出社です。朝の高幡不動尊は静かで、雲水さんが掃き掃除をされている姿など見ると気持ちが癒される思いです。

 

今週は月曜日と金曜日にパワハラとアンガーマネジメントをテーマに講演がありました。

 

月曜日はTKC西東京山梨会巡回監査・事務所経営委員会主催の研修。TKCは税理士の全国団体です。その多摩、山梨地域の会員税理士向けでした。

 

昨日は社会保険労務会多摩統括支部勤務等部会主催の研修。私も所属する支部の事務所を開業しているのではなく一般の企業や社労士事務所に勤務している先生向けです。

内容はほぼ同じで全社は120分、昨日は90分の研修でした。昨日は受講者が25名くらいで、事前にはほぼ定員一杯の29名の申し込みと聞いています。結構、関心が高いな~と思いました(若干、研修を名目に同窓会的に集まる先生もいらっしゃったと思いますが)。

 

内容は4割くらいがパワハラに関する内容(パワハラ防止法や部下指導など)で6割がアンガーマネジメントの紹介でした。アンガーマネジメントは普段やっている入門講座が90分なので、同じ内容ではできず、アンガーマネジメント的な考え方やイラっとした時のテクニックなどご紹介しています。

 

社労士も税理士もそうですが、普段、業務に直結する法律や業務の研修は多数受講されているのでしょうが、アンガーマネジメントや上手な叱り方などは学ぶ機会も限られているでしょうから、なんか新鮮だったみたいです。特にシェア(意見交換)しながら進めますので、双方向の研修って案外ないですよね。

 

両方とも受講者アンケートはかなりの高評価でした。まぁ特に社労士は同じ支部でもありますし、辛口なことは書きにくいとも思いますが。。。(笑)。でも、終わって話しをお聞きすると、いろいろと気付きも多かったようで、またお褒めの言葉も多数いただくことができ自分自身も参考になるし自信にも繋がりますね\(^o^)/。

 

今後も同類のテーマでの講師の予定が複数あるので、若干の軌道修正を図りながら自信をもって臨めそうです。

f:id:Hiroaki_M:20200208090256j:plain

セミナーのレジュメです。

パワハラ防止法の解説研修は弁護士先生を中心にかなり浸透してきています。今後は制度改正を踏まえ、現場でどう周知するか、特にパワハラをしそうな管理者層にどう伝え、気づいてもらうかが重要になります。その意味では、今後は企業の現場に近い社労士がアンガーマネジメントだけでなく、いろいろな切り口を用いてお伝えする段階にきていると思いますね。

 

貴重な経験をさせていただき主催者には感謝ですね。

 

今日は社労士支部の同期登録会員の勉強会&懇親会です。懇親会はイタリアンで3時間飲み放題。研修講師も終わってホッとしているので、呑み過ぎに注意ですね。

 

では、またー。

sr-morita.com