特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

診療所向け働き方改革(労働時間管理)の原稿を書きます(続き)

おはようございます。

日野市の社労士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝も寒いです。朝、スマホの温度計を見たらマイナス5度!今年一番の寒さではないかな~?

事務所に歩いて向かう際には、浅川沿いを歩くので余計に寒さを感じた気がしましたー。どうしても背中を丸めてしまうので、意識して背筋を伸ばさないと。。。

 

昨年末にブログにアップしましたが、某医療機関向け雑誌に働き方改革の時間外労働についての原稿を出稿することになっています。

来年3月~5月にかけて、3カ月間、某医療系月刊誌に診療所の働き方改革をテーマに執筆することにしており、昨日から取り掛かり始めました。

 

1回目

・今一度振り返る「働き方改革」とは

長時間労働の是正内容

・有休取得義務化

パワハラ対策、メンタルヘルス対策

 

なお有給休暇の取得義務化(使用者による有休の時季指定)は、働き方改革実行計画の「長時間労働の是正」項目に入っていませんが、既に今年から実施されており、かつ診療所にとっても重要(人材の確保・定着の面からも)なので、書くようにします。

 

結局、年休5日取得義務とパワハラに加え、勤務時間インターバルについてもちょっとだけ書きました。勤務間インターバルは労働時間等設定改善法での努力義務ではありますが、長時間労働の是正に繋がります。もっとも診療所で言えば、入院病床がなかったり、早朝・深夜の診察がないところであれば、無理に導入する必要はありませんが。。。

 

www.mhlw.go.jp

 

 

で、1月半ばに1回目の原稿をまとめ、担当者に送っていたところ、一昨日ゲラが届きました。wordで作った原稿がゲラと言え、雑誌風にまとまっていると何か感慨深いですね。誤字・脱字や表現に誤りがないかチェックです。

 

いざゲラとなったものを見ると、案外と表現が気になります。また一応社労士が書いた文章でもあるので、法令に間違いがあってはいけないので再度チェックです。

 

数点表現の違いや「てにをは」を修正して担当者に送り校正は終了。

 

第2回目の原稿作成をはじめているので、来週を目途に作成予定です。次回は「時間外労働の上限規制」について。これも書き始めると3000文字(絵や図表含め)だと少ないし、簡潔にまとめると言葉足らずな感じもするので悩ましいですね。特に上限規制は、気にすべき労働時間が45時間や80時間、100時間、360時間、720時間など・・・いくつもあるので、文章にしたらなかなか理解できないだろうな、と思いますし、どのように整理するか悩みます。最終的には厚労省の資料を参考にするのでしょうが(笑)。

 

では、原稿が出来上がったら報告します。

 

では、またー。今日は社労士会で研修講師です。準備は終わってますが、今から緊張ですね。

 

sr-morita.com