特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

研修報告②-パワハラにならない部下指導

おはようございます。

日野市の社労士・アンガーマネジメントファシリテーター、ハラスメント防止コンサルタントの盛田です。

今日はどんより曇りの朝です。いつも浅川から見える富士山も厚い雲に隠れ見えませんでした。。。なんか物足りない感じの出勤です。

出勤途中、雨がパラパラと・・・、寒く冷たい雨の降る一日の様です☔。

 

昨日は研修漬けの一日でした。

午前から夕方にかけて、PSR(社労士向けコンテンツを提供する会社です。年金博士の異名を取る北村先生が主宰しています。)主催でパワハラにならない部下指導をテーマにした研修が神保町であり、私も顧問先などでハラスメントに関する研修を行っているので、新たな研修ネタ(コンテンツ)の取得ができればとの思いで参加しました。

 

研修では5名程度の組に分かれて、その中でシェアする時間を取りながら受講者に考えてもらうことを中心に運営されおり、その運営の仕方も大変参考になりました。一方通行にならず、折々発表の時間を取るので、受講者も退屈せず最後まで参加でき、とても満足度の高い研修でした。

 

ハラスメントはコミュニケーションエラーから生じることも多く、コミュニケーションの取り方などは必ずしも正解がある訳でもないことも多く、皆さんで意見交換しながら進めていくことにより、新たな気づきなどが生まれます。講師はそこを丁寧に進めていおり、とても参考になりました。

 

また単にコミュニケーションで終わらず、社労士?らしくエビデンスも踏まえ説得力もあり私も腑に落ちることが多々ありました。法律の研修でないので、どうしても何か分かったような感じで終わるのですが、労働生産人口の減少や有効求人倍率などのデータを使い社員の育成の重要さを説明されており、早速次の研修レジュメに反映させようと思いました。

 

今回はハラスメントにならない部下指導の研修。私も何度も苦労しましたし、今のマネージャークラスはみんな苦戦していると思います。管理職研修に加え、新任マネージャー研修などで自分の事務所の研修コンテンツに加えることができそうです。その際は自分の体験も活かせるように思っています。

 

終わって夜は倫理法人会の「モーニングセミナークリニック」に参加。これはモーニングセミナーを運営する担当者(役員中心ですが)向けに運営での注意点の確認や実習をとおし、満足度の高いモーニングセミナーを実施するための勉強会です。

グダグダな勉強会って嫌ですよね。そうならないための勉強会でした。たかが勉強会、されど貴重な時間を割いて多くの方が参加する勉強会。運営する側がマニュアルに沿ってしっかりと準備の上、開催することが大切と改めて感じさせられました。こういった体験や実践が、きっと自分の経営に活かされる・繋がるものと思います。

 

終わったらクタクタでした。。。今日からはまた実務・実践の日々に戻ります。

 

では、またー。今日は写真なしです。ブログ用に写真撮影を意識しないといけないですね。

sr-morita.com