特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

研修レジュメを作りました

おはようございます。

日野市の社労士 盛田です。

今日はお休みをいただき、一人暮らしをする長男が高速バスで帰ってくるので、バス停(自宅から1時間くらい)まで迎えに行ってきます。

 

昨日は終日、1月下旬に前職でもお世話になった税理士向けに講師を務める研修会のレジュメを作成していました。

 

研修会は令和2年度の労務に関する法改正のトピックがメインのテーマ。他、給与計算システムの活用についてもお話しする予定です。

 

労務の改正については、

1.時間外労働の上限規制(労基法

  →罰則付き規制になったこと、労働時間の把握が重要

2.パワハラ対策(労働施策総合推進法)

  →パワハラは個人対個人の問題ではなく、組織で対応することが重要

3.健康保険被扶養者の範囲の見直し

  →外国人労働者の被扶養者は要注意

4.雇用保険免除対象高年齢労働者の特例廃止

  →64歳以上も今後は雇用保険の支払いが必要

などについてお話しします。

同一労働同一賃金もとても重要な改正ですが、時間の関係上、軽く触れて終わる予定です。このテーマを話すと、時間もかかるし、税理士向けには余り必要ないかなと思いまして。

www.mhlw.go.jp

 

 

特に時間外労働の上限規制とパワハラ対策は、税理士でも重要なテーマになると思います。税理士の顧問先である中小企業でも対応が必須であり、企業訪問の際の話しのネタになります。全体でも90分の研修なので、あまり踏み込めませんが、この2点はしっかりとお伝えしたいと思って作成しました。

 

レジュメは今はパワーポイントで作成ですよね。

前職でも使っていましたが、あまり得意ではないですね(汗)。

他の方の資料など綺麗に作ってあるのを見ると(特に普段研修講師を務める方のレジュメを見ると)、自分のレジュメが貧弱に見えてしまいます。レジュメが貧弱だと研修もイマイチに感じられそうなので、もうちょっと何とかならないかな・・・と。これからの課題ですね、今後も研修講師が続きますし。

 

パワポの書籍も参考にしながら、なんとか1日でほぼ完成。給与計算システムだけは、資料が手に入らなかったので、また年明けに作成します♪

 

これで年末年始に作成する研修レジュメ3つの内、1つが概ね完成。あと2つもできれば年明け業務がスタートする6日前には粗方作っておきたいですね。

 

今年の業務もあと僅か。今日は(たぶん)お休みします(やっぱ午後仕事するかも)が、明日は大掃除兼ね出社します。結局、今年は目標とする顧問先件数、売上は未達になりそうです。

月末にかけて顧問料の入金があるので、全て入金確認できた後に振り返りたいと思います。

 

昨夜、テレビを見てたら、NHKで井上陽水の特番がありました。

www4.nhk.or.jp

 

どうも陽水は難しいというか堅苦しいイメージがあり、あまり聴いていませんでしたが、年齢を重ねても声は出ているし、つい見てしまいました。

年末年始は特番が多く、(普段からテレビを見ない身ですが)益々見る気が無くなってきます。が、このような番組は大歓迎。さすがNHK。民法じゃ絶対にやらない企画ですよね。

 

では、また。空気が乾燥しています。風邪などにご注意気ください。

 

sr-morita.com