特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

FP協会の研修を受講しました

おはようございます。

日野市の社労士 盛田です。

 

昨日は午後から都内で行われた日本ファイナンシャルプランナーズ(FP)協会東京支部主催の研修会を受講してきました。FP業務は全然やっていませんが、一応、CFP資格も持っており、気になった研修は受けるようにしています。

 

その前に朝6時30分から日野市商工会でモーニングフォーラムに参加。モーニングフォーラムは地元の生涯学習の一環で行われており、日野市や日野市教育委員会などに後援いただき、毎月1回日曜日の朝に開催されています。

 

「地域のスペシャリストの生き方を学ぶ」をテーマに開催されており、今回は地元小学校校長先生の講演でした。

 

私も2月の講演を担当することになっており、会場の雰囲気も含め感じておきたくて参加しました。生き方・・・。ハードルが高いです。主催者が決めてくれた演題は、アンガーマネジメント的な内容だったので、アンガーマネジメントの考え方も含めお話ししようと考えています(少々プレッシャーです)。

 

モーニングフォーラムが終わって、FP協会の研修に向かうために都内へ。

 

大手町で開催でしたが、日曜日のオフィス街は昼食会場を探すのも大変なので、時間に余裕があったこともあり、銀座で途中下車し、散歩がてら会場へ。途中、ランチ&ビール。土日なく仕事(研修ですが)する自分にご褒美でビールを少々。

f:id:Hiroaki_M:20191216083154j:plain

ランチビール 日曜日に仕事を入れるとつい飲みたくなります。

 

FP協会の研修は「顧客を真に理解するコミュニケーションスキルを磨く!」と題し、承認とコーチングの研修でした。

f:id:Hiroaki_M:20191216083334j:plain

研修会の次第です

 

現在、アンガーマネジメントの講座を開催していますが、上手に相手を叱るためには理性的になり、かつ相手を承認した上で叱ることが必要です。そうでないと、相手の結果のみしか叱れなくなってしまうと思います。その意味でも承認することについて、理解を深めたく参加しました。

 

でも、承認については、話は面白かったですが、自分としては(FPとしても)あまり役に立たなかったように思いました。現場で使う知識ではないような。。。

 

逆に第2部のコーチングは参考になりました。現在の40代くらいの会社員までは、チーチング主体で教わってきているので、部下に対しても同じ接し方をしてしまうと思いますが、それだけでは部下は自立して仕事ができなくなってきています。部下に気づきを与えるにもトレーニングが必要と言えます。

 

また研修では、特に1on1ミーティングの意味やスキルとステップなどは、アンガーマネジメントで上手に叱ることについてお話しした次のステップとして紹介できると思いました。

 

その中でyahooの1on1ミーティングについて書籍を紹介していたので、早速ポチっと購入。来週の企業研修で紹介してみます。

 

今週は顧客様訪問や打合せなどの一週間です。

日々の出来事など明日からもアップします。

 

では、また。

sr-morita.com