特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

アンガーマネジメントの自主練

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月13日水曜日。今朝の日野市は朝から雨模様。昨日から肌寒くなってきて、今朝も気温が低いですね。つい最近までの暑さが嘘のよう。今日は上着がないと風邪をひきそうです。朝晩と日中との寒暖差もそうですが、ここ数日の気温の変化にも注意ですね。今日は午前中に地元の顧問先企業さんに行って、午後は御殿場まで出かけてきます。こちらも顧問先さんになりますが、手続き業務と助成金の打合せです。ちょうど出かける頃に雨が本降りとならないといいのですが。。。

 

以前もブログに書きましたが、アンガーマネジメントの資格でいうと私のような「ファシリテーター」は集合研修の講師を務めることができます。しかし、個人から怒りの感情を何とかしたいなどの相談を受ける(個人セッション)ことはできないことになっています。今後、アンガーマネジメントは事務所の差別化コンテンツの一つにしたいと考えているので、現在、個人セッションができるよう研修会を受講しています。3回コースで既に2回は受講済みですが、毎回宿題というか課題が出されて期限までのレポートの提出が求められます。2回目が終わった際の課題の一つが個人セッションの練習でした。誰か相手を見つけて、習ったことを実際にやってみるということで、先週土曜日に開催された社労士勉強会の際に、何名かの先生に早めに来ていただいて主旨を説明の上、練習台になっていただきました(感謝です)。あと職員でも実施しました。

個人セッションは15分と30分の2パターンで練習します。やってみるといろいろと課題がありますね。。。要は下手くそなんです。個人セッションなので、先ずは相手の話しを聞きながら課題を見つけ、相手と一緒に考え具体的な解決策を提示する訳ですが、先ずは相手の話しを聞きながら先を読んでしまう(汗)。そうすると先を読んでいることが相手に伝わってしまうと同時に話しを聞いているように感じられてしまいます。講師に聞けば、これは個人セッション初心者あるあるのようですが。。。後はアンガーマネジメント自体の知識が不足していることを実感します。今までの入門講座で使っていないテクニックや考え方を駆使して相手と向き合うので、スラスラとアンガーマネジメントのテクニックが説明できないんですよね。これも経験と学習を増やすしかないですね。逆に自分の知識で対応できる事項になると話し過ぎてしまう(汗)。まだ個人セッションを行える自信がないことの裏返しなんだと思いますが、講師のように回答を示し過ぎるところもありました。個人セッションでは、あくまでも相手(クライアント)が答えを持っていて、それに気づいてもらうことを前提にしています。研修受講生ではないので、私が話し過ぎるのも問題なんですよね。。。

 

ということで、まだまだアンガーマネジメントの勉強が続きます(汗)。でも法律の勉強と違って面白いですけどね(笑)。近ごろ、お陰様で仕事が忙しくなってきたので、気持ちに余裕がなくなってきているのが悩ましい。。。もっと、アンガーマネジメントの勉強にも時間を割かないと。。。では、今日はこの辺で。

 

sr-morita.com

 

 

採用しました

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月12日火曜日。今朝の日野市は厚い雲に覆われています。今日はこの後、雨が降るようで昨日までと違って気温もあまり上がらない予報。でも朝は数日前に比べると温かく、今日は一日内勤なのでTシャツで出勤しています。
本来なら今日は立川で一日労働相談の担当だったのですが、相談者がいなかったため中止に。これで3回連続で中止になっています。。。よって明日から顧問先などの訪問が続くので、今日は資料作成などして過ごします。会社員時代は一日内勤していると何だか仕事をしていない気持ちなったものですが、きちんと内勤時間も確保しないと却っていい仕事ができないことを痛感です。中止になってくれて感謝です。

 

先月で退職したパートさんの補充ということで新たなパートさんをハローワーク経由で募集していましたが、昨日採用が決定し、今回の採用活動は終了しました。詳細は書きませんが、いい方が採用できたと思います。あとは働いてみないと分かりませんが、できる範囲で長く続けて欲しいですね。新しいパートさんが定着すれば、次回は(来年以降ですが)経験者を採用したいと思っています。
今回の求職では前回の時と違って何故か男性や高齢者からの応募が多かったように感じています。前回も1週間で10名くらいの方から応募がありましたが、ほぼ30代~40代の女性でしたが、今回は70歳代の女性から30代前半の男性までいろいろでした。特に50歳代後半以降の方で4~5名、男性も3~4名くらい応募があったのは意外でしたね。。。30代~40代の男性で週に3日の補助業務を希望するって???と思いましたが、何か資格取得を目指しているか、家庭の事情なんでしょうね。ハローワーク募集のいいところは、登録の仕方もありますが、ハローワークから求人を継続しているか確認があり、その後、履歴書が送られてくるところ。よって男性や高齢者は申し訳ないのですが、電話確認があった際にハローワーク担当者にお断りを伝えることができるため、無駄な時間を使わなくて済みます。事務所のHPに申し込みが入ったり、履歴書などが送られてこられても対応が(断るのが)面倒ですからね。
ハローワークでの求人活動を軽視する会社もありますが、採用ルートの一つとして活用できると思います。以前も書きましたが、無料ですし、求人票を作成することは自社の業務や特長の棚卸しにもなります。有料職業紹介を利用するのもいいのですが、両方上手に活用してほしいですね。昨日も顧問先にそんなお話をしてきました(笑)。

 

昨日は珍しく池袋乗り換えだったので、駅周辺の立ち食い蕎麦を探して行ってきました。今回はJRの改札からちょっと離れていますが、地下街を出たところにある立ち食い蕎麦屋さん。12時半頃に行きましたが、狭い店内はおっさんで一杯でした。今回は春菊のかき揚げにコロッケを追加した蕎麦の大盛り(700円くらい)。たまに食べるからかもしれませんが、やっぱ美味しいですね。会社員時代を思い出します(笑)。


f:id:Hiroaki_M:20211012070345j:image

 

では、今日はこの辺で。

sr-morita.com

採用のご相談

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月11日月曜日。祝日ではなく平日です。私も2週間くらい前まで祝日と勘違いしていました(汗)。なかには祝日と勘違いして旅行の予約を入れてしまった方もいるようで。。。例年だと「スポーツの日」。元々は昭和39年の東京オリンピックが開催された日を記念して制定されたんですよね。以前はオリンピックは秋の開催が基本だった訳で、昭和に比べても現代の夏はより暑く(気温が高く)スポーツには不向きであることは論を待たないんですがね。唯一の夏開催の理由はアメリカの放映権ですから。それにしても今年、オリンピックって開催されたんでしたっけ??ってくらいの記憶になっています(笑)。

 

近頃は採用に関する相談が増えてきました。先日も事務所通信の「事務所から一言」欄で採用に関することを書いたら、顧問先から相談したいとの連絡がありました。これは読んだ本からの引用でもあるのですが、「採用の失敗は教育では取り返せない」って書いたら、職員教育で悩んでいる会社には響いたようで相談がありました。今は業種によってはなかなか採用ができず、取り合えず申し込みがあれば採用せざるを得ない会社もあると思います。が、そうは言ってもある程度見極めないと結局、採用後にトラブルや周囲とのもめ事で会社が疲弊することに繋がる可能性があります。そうすると何のために採用したか分からないくらいですよね。
「卵が先か鶏が先か」の議論になってしまいますが、先ずは求人票を見直してより応募人数を増やすよう努力する、ハローワーク以外にも採用ルートを増やすよう検討する、社内の採用担当者間で最低限の採用基準や話すべきことは決めておく、などは必要かと思います。案外と面談の際に雰囲気や特定の話題などで話してしまい、後で何で採用したんだ、って話しになりがちですよね。あとハローワーク経由での応募があれば費用がかからない分ベストですが、それ以外にも東京都とかでもトライアル雇用の支援制度を設けたりしていますので、その利用も検討するのも一つだと思います。以下は東京都の事例ですが、東京都(アデコ)の紹介で2カ月間働いてもらい、継続するか判断できる制度です。こんなのも利用してみるのもひとつかと思います。

雇用創出・安定化支援事業|東京都事業【受託事業者 アデコ株式会社】

 

では今日はこの辺で。今日はこの後、都内の顧問先に行ってきます。せっかく電車なので、久しぶり(?)にお昼は立ち蕎麦かな。近ごろ、フェイスブックのグループで立ち蕎麦グループを見つけて、ちょくちょく見ていたら食べたくなりました(笑)。今日は池袋の方で普段行かないので、余計にお店を探して行ってみたくなりますね。

 

sr-morita.com

社労士勉強会の講師

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月10日日曜日。10が2つ並ぶ日なので、何かゴロ合わせで○○の日って多そうですね(笑)。ちなみに10月は転倒(てんとー)防止月間など。
今朝の日野市は曇り空。自宅でブログを作成しています。今日は買い物とか行きたいので、事務所には行かない予定。

 

昨日は社労士会支部で同じ時期に社労士登録した仲間で続けている勉強会があり参加してきました。結成したのが3年半くらい前なので、続いている方ですよね。前にも書いたかもしれませんが、私が所属する社労士会多摩統括支部では、新入会員オリエンテーションで毎年参加した新入会会員で勉強会を作るよう要請(命令?)されます。多くの勉強会は自然消滅するのですが、何とか2カ月に1回のペースで続いています。

 

昨日は私が講師になって2時間ほどデライトコンサルティング(株)が監修した「承認カード」を使った企業研修事例として実際に受講者に体験していただきました。実は「承認カード」を使った研修ははじめてなんですが(汗)、以前自分が受講した研修会を思い出しながら実施しました。社労士仲間なので、一部省いた箇所もありましたが、概ね2時間研修をやってみて、企業研修では3時間かかること、また自分自身の「承認」に関する知識や情報不足も多いことを実感です。やはり場数が必要ですね。あともっとこの分野の勉強も。逆にカードを使った研修は、会場の一体感が増し易いですよね。皆さん自然とシェアなどされてコミュニケーションが増えるというか関係性が高まることを感じました。
現在、ハラスメントをテーマにした研修では、ハラスメント+アンガーマネジメントをセットにして組み立てていますが、今後は、これに「承認カード」などの各種カードを使った研修も加えるようにしたいと考えていて、その意味で今回は貴重な体験が自分自身できたように感じています。
この「承認カード」含めたデライトコンサルティングの提供するサービスなどはHPを参照ください。「承認カード」以外にもたくさんのカードがありますし、社労士で自分の事務所の研修コンテンツを増やしたいと考えている方にはお勧めだと思います(昨日もそんな話しをしました)。コロナと共生するステージに入り、この2年弱企業内研修ができていなかったこともあり、また社内のコミュニケーションが取り難い時期でもあるので、逆に今後は研修依頼が増えると思います。その際に事務所ではどのような研修ができるか考え、提案資料などの準備も必要になりますよね(研修はやらないとの選択も有りでしょうが。)。

 

別件ですが、昨日は新規の顧問契約を取ることができました。詳細はまたブログに書きますが、今年はなかなか新規の顧問契約が取れず、少々焦る想いもありましたが、先ずはよかったです(笑)。今年はもう3件くらい契約したい。提案している企業もあるので、何とか。。。

 

では、今日はこの辺で。

sr-morita.com

事務所のHPの切替④

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月9日土曜日。今朝の日野市は厚い雲に覆われています。涼しい風が事務所に入ってきて、今は秋を感じますね。日中は夏日くらいまで気温が上がるようです。

今日は午前中にご紹介いただいた企業さんとwebで打合せがあり、午後は社労士会に同じ時期に登録した先生方との勉強会(一応、世話人代表)。2カ月に1度開催して3年近く経ちますが、流石に今回はネタ切れで私がカードを使った企業研修事例を紹介することになりました。私自身、それほど経験がある訳ではないのですが、ある意味、皆さんに実験台になっていただきます(笑)。でも、ウィズコロナとなった際には企業研修のニーズは高まるでしょうし、その際に提案できるコンテンツが多い方が当然いいに決まってますからね。受講者する社労士仲間にもカード研修を紹介する気持ちで行います。

 

先月から本格化した事務所のHP切り替えですが、やっと先週ほぼ登録も終わり、公開に向けて準備をしています。今までは日本法令が提供している「名刺代わりプラン」を使っていましたが、掲載できるページ数も少なくSEO対策もなく、こちらサイドで作り込める要素が少ないので、今回はあきばれホームページに切り替えることにしました(以前も書きましたが)。でも、当たり前ですが、その分、こちら側でやることが多いんですよね(汗)。思った以上に時間を取られました。併せて、現在、現在のHPのURLをあきばれでも使うことにしているのですが、これが少々手間のようで、特に現在、SSL証明(https://)を付けいるため、これを新しいHPでも使うとなるとひと手間かかるようです。先日、あきばれさんかメールが届き、現在のHPサーバーへDNS設定やらCNAMEの追加とか行ってほしいとのこと。なんだそりゃ?ですよね。思わず電話してきた担当者に「こんな説明で分かる人いるの??」って聞いてしまいました(汗)。こんな説明で分かるんだったら、あきばれに頼まず、自分でHPを作り込めるんじゃないかな。。。文句を言っても先に進まないので、HPサーバーの会社(スターサーバー)に問い合わせて、マニュアルなどを入手。それを見ながらなんとか設定しました。でもこれで合っているんだか。。。ここら辺の面倒を避けたいから、専門業者に頼んでいるんですけどね。。。
あとは今回の設定がスムースに終わり、新しいHPへの切替が完了することを願うばかりです。でもまだひと悶着ありそうな。。。

 

では、今日はいつもより短めですがこの辺で。外は少し晴れてきました。皆様、素敵な週末となりますように。

 

sr-morita.com

社労士と行政協力

こんにちは。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月8日金曜日。いつも朝事務所に来て7時前後にブログを作成するのですが、今日は毎週金曜日のお約束である倫理法人会経営者モーニングセミナーに参加してきて、その後、採用面接を行ったりしたので早くもお昼前。一日が早いですね。。。
昨夜は大きな地震でびっくりしました。今日が早起きなので、昨夜は早々とウトウトし始めていたところで緊急地震速報のアラームが鳴ると同時(?)くらいにズドンと揺れ、その後暫く横揺れが続きました。都内では電車が止まったりして、タクシー待ちの行列ができたなんて報道がありました。今後1週間程度は同じ規模の地震が発生する恐れもあるようで注意が必要です。改めて非常食などチェックしないと。。。

 

社労士の行政協力ですが、このブログでも何度か書きました。今年で言えば、私は労働保険の年度更新時期に労基署での相談コーナーや日野市の労働相談など担当したりします。他、労働局からの委託事業を社労士会で受託し、我々社労士が中小企業を無料で訪問して働き方改革同一労働同一賃金助成金の利用など各種助言を行うこともあります。現在、社労士がサポートする分野が非常に広まっているので、その気になれば結構いろいろな場面で担当となることが可能です。
担当になるためには「○○専門員募集」みたいな案内が支部からあった際に応募することから始まります。なお、社労士会支部によっては支部活動や政治連盟への加入、必須研修や支部総会などへの参加状況などを考慮して選ばれるようです(詳細は不明ですが)。
晴れて応募で選任されると「○○専門員」とか「○○委員」などとして委嘱されたり、場合によって臨時職員として有期雇用契約を締結したりします。専門員として中小企業へ訪問することになった場合に気を付けることは、原則、営業活動が禁止となっているので節度ある接し方が求められます。いきなり顧問先になるよう案内することはできませんし、基本、こちらでできることは助言までとなることが多く、実際に手を動かすのはあくまでも企業側。これを社労士が代行して行い報酬を得ることは多くの場合NG行為となっています。
先日は上記のスキームで介護事業所を訪問してきました。介護事業所での相談で多いのでは処遇改善加算の取得に関する相談で、特に評価制度やキャリアパス制度の設計に関するもの。こうなると助言ではなかなか先に進まないことが多く、いつも「顧問先になったらうちの事務所でたたき台を作って打合せできるのに・・・」と思ってしまいます。評価制度の構築やキャリアパス制度の設計を助言のみでサポートするのは結構難しく、顧問社労士が先ずはたたき台を作り、そこからキャッチボールしながら掘り下げることをしないと先に進まないことも多いように感じます。でもそれはできない。。。
よって、どうしても満足感が上がらないというか中途半端な感じがしてしまうんですよね。しかも訪問できる回数が決まっているので尚更。先日訪問した企業も処遇改善関係の相談を受けましたが、なかなか先に進めないんですよね。もう少し専門家である私たちが手をかけた上で議論を深めないと。少々モヤモヤを抱えながら行政協力を続けています(少々愚痴っぽい)。

 

では、今日はこの辺で。今日の面談結果は改めてブログにアップしたいと思います。

 

sr-morita.com

電子申請のモヤモヤ

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月7日木曜日。今朝の日野市は厚い雲に覆われています。気温も昨日に比べて低めのようで、まぁこの時期らしい暑さでしょうか。今日は午前に地元の商工会に行って、午後は企業さんへ訪問してきます。出たり入ったりの一日になります。

 

先月から顧問先の移転が続き、名称・所在地変更届の届出が続いています。事業所が移転すると労働保険、雇用保険社会保険の名称・所在地変更届が必要で、これはそれぞれ電子申請することができます(セルズではできないので、e-GOVを使います)。先ずは労働保険の変更を行い、その後に雇用保険を行う流れとなり、社会保険は特に順番はなく、労働保険と一緒に行います。なお、都道府県をまたぐ場合は、労働保険番号が変更になるため、申請から手続き完了まで時間がかかります(以前、愚痴りました)。電子申請の際には添付書類として、新しい住所の賃貸借契約書か公共料金の請求書、振込み領収書などを添付します(ただし、事業所名と新しい住所の表記があるものが必要)。

 

今回は同じ市区町村内に移動する企業の手続きを行いました。労働保険→雇用保険の手続きは申請から2日くらいで終わりましたが、社会保険は一週間以上何もなく審査中。昨日やっと審査終了のメールがe-GOVからあり、ダウンロードしたところ返戻となっていました。一週間も引っ張って返戻か。。。(泣)。電子申請の一番嫌なところですよね。。。窓口に持っていけば原則、その場で完了(ダメな時でも理由が分かる)しますが、電子申請はタイムラグがどうしてもあるんですよね。顧問先からすると「未だやってなかったの??」って思われかねないです。今回は既に労働保険等の手続きが終わっているのでいいのですが。

 

で、何で返戻になったかというと、今回、賃貸借契約書の控えを添付して送りましたが、別なページ(契約者甲乙が署名しているページ)を送るように、とのこと。労働保険にも同じものを送って審査完了しているのに。。(汗)。モヤモヤしていても仕方ないので、急ぎ社長に連絡して指定のページを送ってもらい再度申請しました。何だかな・・・って感じです。まぁこれも新たな学びになったということで。。。

 

10月から東京会で電子申請推進員になりました。先日は委嘱状の交付式もあり、これから2年間担当することになりました。電子申請は最初、全然スムースに行かず、泣き泣きやったことを思い出します。その際、電子申請推進員の先生に相談とかもしました。今はだいぶ慣れましたが、実務経験の乏しい(私も同様ですが)新規開業の先生とか戸惑うこともあるかと思います。今後は推進員として、戸惑う先生のサポートをすることも受けたご恩に報いることになるかと思っています。以前から推進員をされている先生のお話しでは余りやることはないようですが(汗)、まぁ何かしらのお手伝いができれば嬉しいですよね。

 

では、今日はこの辺で。近ごろ写真がないですね。ちょっと意識しないと。。。

 

sr-morita.com

社労士会の委員会活動

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月6日水曜日。今朝の日野市は秋晴れで、風がひんやりと吹いて気持ちいい朝を迎えています。なお今日も日中は気温が上がるようですね。日中、直射日光を浴びると暑いですが、日陰に入ると湿気がない分、涼しくも感じます。

 

昨日は社労士会支部の活動で地元の中学校に行ってきました。社労士会支部の委員会の一つに「学校教育委員会」があり、私は厚生委員会と共に学校教育委員にもなっています。原則、委員会への参画は一人一つなんですが、社労士会に登録をした時は当然顧問先もない時期でしたので、まぁ社労士会を知る機会になるし、支部の知り合いも増えるでしょうし、これも勉強の一つと思って両方に入ることにしました。


学校教育委員会はその名のとおり学校に行って、社労士を知ってもらうと共に社会保険や労働などをテーマに出前授業を行ったりしています。まさに社会貢献活動ですよね。支部の学校教育委員会では主に小中学校に行って、授業を担当したりしています。私は東京会でも学校教育委員になっていて、東京会は主に高校に行くことが多く、そこは支部活動とすみ分けができているようです。

 

昨日は多摩地区の中学校に行き、1年生向けにイジメ防止をテーマに1時間半程度(2授業)授業を担当しました。どんなことをやっているかと言えば、講義的なもの半分、寸劇半分との内容です。寸劇は委員の先生方と簡単な劇を行って感想などディスカッションしてもらい、イジメについて気付いてもらうことにしています。素人の社労士が行う寸劇なんで、それほどの内容ではないですが、それでも人前に出るのが得意な方ではないので(汗)、やる前は少々憂鬱な気持ちにもなります。でも、学生の皆さん、真剣に(?)聞いてくれますし、素直に反応してくれるので、正に社会貢献活動してるな~と思いながら参画しています。まぁ昨日は寸劇も楽な役割でしたし、講義もなかったので、比較的楽な出前授業でした(笑)。中学校はこの時期、職場体験の授業があるのですが、コロナ禍でなくなってしまったりして、逆に我々に出前授業の依頼が増えています。今月はもう1回他の学校に行って授業を担当します。事前準備などもあるので、案外と時間を取られるのが悩ましい。。。まだ脆弱な弱小事務所なのでね。。。(汗)。

 

話しは変わって採用関係ですが、今回はハロワからの紹介が少ないですね。来ても高齢者(70歳超え)とか男性とか。。。その中でこちらの希望する年齢の方がいたので、金曜日に面談することになりました。無理に採用する気はないですが、それでも感じのいい方だと助かるのですが。。。あまり採用活動に時間を取られたくないのでね。。。

 

それでは今日はこの辺で。

 

sr-morita.com

 

ハラスメント研修を開催

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月5日火曜日。今日は午前中、社労士会支部の学校教育委員会で中学校の出前授業があり立川に8時集合のため、事務所には行かずに自宅でブログを作成しています。この後、少し早めの7時過ぎに立川に向かいます。普段なら30分もかからずに着くのですが、道路が混むことも予想して早めに出ます(汗)。学校では2時間(授業時間は1時間30分ちょっと)でイジメ防止などについて寸劇したりします。今日は雑務中心なので気が楽ですが、一生懸命取り組む他の先生のお邪魔にならないよう気働きだけはしないと。

 

昨日は午後から顧問先で管理職向けハラスメントの研修会を行いました。時間は90分(受講者10名)。ハラスメントの内容は主にはパワハラですが、セクハラも少々入れて実施。あと、今回は受講者全員にアンガーマネジメント診断を受診いただいたので、診断書についても説明。診断書の説明が一番盛り上がりましたが、時間がほとんどなく10分ほど時間が超過して終了しました。どうもハラスメントの研修を行うと色々と話したくなるのか、時間がいつも不足気味。時間配分は見直さないといけないですね。でも、皆さん、真剣に受講いただいて、ほんと受講者に助けられて研修会が成立するって感じでした。管理職者なので私と世代的には同じくらい。なんでこんな忙しい時にって思って反発する方がいてもおかしくないくらいですが、法人の風土もあると思います。みなさん、きちんと最後まで受講し、途中のディスカッションでも積極的に参加していただいたり・・・、自分で言うのも何ですが、終わってやってよかった!と充実感のある研修会でした。また来月も別な企業でハラスメント研修が控えていますので、今回の反省も踏まえて準備します。

やっぱハラスメント研修はもっと充実させて事務所のコンテンツの一つに育てたいですね。ハラスメント+アンガーマネジメントの研修を行う社労士は少ないですし、アンガーマネジメントはニーズがありますからね。外部へのPRも現在考えていることがありますので、企画の整理はもちろん、実行に向けて取り組みます。

 

では、今日はこの辺で。もう少ししたら立川に向かいます。今日は午前中は中学校で出前授業、午後はやはり社労士会の電子申請アドバイザー(?)の研修会。今年度から電子申請のサポート担当になりましたので、その担当者研修です。夜は地区の倫理法人会のweb会議。21時頃に終了なので、一日が長いですね(汗)。今日もがんばります。

 

sr-morita.com

倫理法人会の会議

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。
今日は10月4日月曜日。今朝の日野市は快晴。青空が広がっています。今日は電車だと行きにくい顧問先へ訪問するので、車で出勤。6時過ぎから事務所です。それにしても、天気がいいのは結構なことなんですが、気温が高いですよね。今日も30度近くまで上がるようで、朝晩は気温が下がるので流石に半袖Yシャツとはいかず、でも日中スーツで歩いていると汗もかきますしね。。。

 

昨日のブログでも書きましたが、昨日は新宿の京王プラザホテルで東京都倫理法人会の会長会に参加してきました。会長会は単会(東京都内に47単会)の会長が参加しての月に一度の会議ですが、今月は事務長はじめ3役といわれる役職者も参加して開催されました。各単会から3役(3名)が参加して47単会なので、他の役職者も含めれば150名以上の方々が参加となります。
昨日は7時前に会場に着き、先ずは役員朝礼があって、その後、会場を移動して朝食。京王プラザホテルの朝食ってどんな料理だろう、と思っていましたが、普通の和朝食(笑)。これで3千円くらいなんですかね。参加者が多かったので、ご飯が出るのが遅かったですが、美味しかったです。時間がなかったのでお替りができなかったのが少々残念。


f:id:Hiroaki_M:20211004065930j:image

 

朝食後、会長会がスタート。報告事項や協議事項など行われ、12時に終了。きっと退屈な会議だろうな、ウトウトしながらボーっと会議に参加するんだろうな、と思っていましたが、皆さん活発な議論で眠さも感じず終了しました(席が最前列ということもありましたが。。)。参加者皆さんが少しでも単会を良くしたい、もっと会員を増やしたとの強い思いを感じました。私も気付いたことをメモして色々と情報収集。気付くことも多く、単会運営をする上で貴重な経験になりましたね。会議でLINEワークスで情報共有しているとのことなので、早速、ひの多摩でも使ってみることにします。LINEって普段あまり使わないので、これを機会にLINEワークスと共に覚えてみます。こんな機会を得るのもお役をお引き受けしているからですよね。そうでなければLINEワークスを使おうなんて思いませんのでね。

 

会議後は新宿のビックカメラで買い物して事務所に戻りました。その前に折角都内に行ったので、普段食べる機会のない立ち食い蕎麦屋さんへ。新宿駅西口にある「よもだそば」(?)へ。会社員時代が長かったので、たまに立ち食い蕎麦を食べたくなるんですよね。地元の高幡不動駅にもあるんですが、流石に近すぎて行く気にならず、たまに都内に行くとつい入ってしまいます(笑)。


f:id:Hiroaki_M:20211004065944j:image

 

今日は午前、午後とも顧問先さんへ行ってきます。午後の顧問先ではハラスメントをテーマに研修です。90分と短い時間ですが、一生懸命お話しさせていただきます。研修の結果や内容などは別な機会にブログにアップしたいと思います。

 

では今日はこの辺で。

sr-morita.com

週末ごはん担当

おはようございます。東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は10月3日日曜日。今朝は7時から新宿の京王プラザホテルで倫理法人会の会議があるので早起きして京王線で向かっています。6時過ぎの京王線は思った以上に利用者が多いです。それでもネクタイ・スーツの方は私ぐらいかな。。。部活動の若い方が多いように思います。

今日は京王プラザホテルで先ずは用意していただいた朝食を食べ、その後、お昼まで会議です。午後は事務所に戻って夕方まで仕事の予定。自宅に真っ直ぐ戻っても、今更出かける気にもならないので。明日、顧問先さんで研修なので、レジュメの確認などすることにしています。

 

30年以上前の話しですが、飲食店でバイトしていたこともあり、料理を作るのが気分転換になっています。昨日は奥さんが緊急事態宣言開け早々に職場の飲み会があったので、こどものリクエストに応えてオムライスを作ってみました。成人した子供が親が作る料理を食べてくれることに感謝です。お刺身でも買ってくれればそれでいいよ、なんて言われてもいいくらいなのに(自分が同世代の時は間違いなくそう思ったし)。


f:id:Hiroaki_M:20211003062605j:image

どうして量が多くなるので残ったオムライスを食べて(片付けて)みました。自分で作ることもあって余り美味しさを感じない。特にシーチキンを入れたためご飯がべちゃっとしていたのが今一つでしたね(*_*)。

 

では、今日はかなり短いですが、間もなく新宿着くのでこの辺で。気づけばほぼ満席。天気もいいし、お出かけ姿の方もチラホラ。今週もいいことが多い週になりますように。

 

 

 

 

 

給与計算のお仕事

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は10月2日土曜日。今朝の日野市は台風一過の青空が広がっています。ただ、ちょっと気温は低め。日中は夏日になるくらい気温が上がるようですが、朝は1枚羽織っていないと寒いくらい。今日は午前中だけ仕事して、午後は家族サービスというか買い物に付き合います。明日が倫理法人会の会議などあり、朝から出かけてしまって一日いないので。

 

今日は給与計算業務の受託のお話しです。給与計算業務を受託する社労士事務所も多いかと思います。逆に業務特化している事務所などでは全く受託しない方針の事務所も。ここら辺は事務所の方針に依るところが大きいですよね。給与計算業務を受託すると大きなミスがない限りは契約が継続し毎月固定的な報酬が入ってくるので、事務所の経営的には安定する面があるかと思います。また慣れた職員がいれば、所長自ら行わずに業務が廻るので、手続き業務に比べると所長の手離れがし易い業務でもあります。
私の事務所は少ないながらも5社ほど給与計算の業務を受託しています。当初は前職で取り扱っていた会計事務所経由で企業が導入する給与計算システムを使う企業のみ受託することにしていました。このシステムは一般販売しておらず、特定の会計事務所からしか導入できないシステムなんですよね。一応、自分自身もこのシステムの営業していましたし、基本的な機能などは理解していますので。
そうは言ってもいろいろなご縁でご紹介いただいた企業もあり、そうすると上記のシステム以外の給与計算システムも使うこともあります。システムが事務所の中で複数あると小さな事務所ながらも混乱します。できればシステムは一つに統一した方がいいですよね。私含め使っている職員からもシステムの優劣評価が起き、結果、苦手意識も芽生えますし。
給与計算は正しく処理して当たり前の世界なので、やっぱ気を使います。上記5社のうち、3社ほどはほとんど給与額に変動がない(少ない)会社なので気が楽ですが、他の2社はそうもいかないので毎月送っていただいた資料とにらめっこしながら処理しています(笑)。今のことろ一番悩むのは、勤怠の集計をこちらで行っている会社の割増賃金の処理。何度もチェックして、その日で完了させずに翌日に再度チェックしながらやっていますが、何か間違っていないか気になって気になって。。。。
たまにもう給与計算業務から撤退(大げさ)しようかと思うときもあります。現状、事務所でダブルチェックできる仕組みもないし、自分自身が中心になってやっていくしかないので手離れしないですから。。。でもいただいたお仕事ですから、企業から「もう結構」と言われない限り続けないと。。。と思い返したり(これも勉強の機会をいただいていると思ったり)。。。
なんか愚痴っぽい内容ですね(汗)。

 

では今日はこの辺で。この週末は東京は天気がいいようで。素敵な週末となりますように。

 

sr-morita.com

ハローワークの求人活動

こんにちは。東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。
今日から10月。今年もあと1/4になりました。今朝の日野市は台風の影響で朝から雨が降っています。風はそれほど強くはないですが、雨が本降り。今日は午後の早い時間くらいまで降るようです。
今週も毎週金曜日の朝活であるひの多摩倫理法人会経営者モーニングセミナーに参加してきました。8時半に終わって、片づけをして事務所に戻ってきました。月初は単会の会計処理をしないといけないので、事務所に戻って先ずは急いで9月の会計処理をして、先ほど証票書類や出納帳などをポストに入れてきたところです。11時前になって、やっと自分の仕事に入ることができます(汗)。でもこれも誰かがやらないといけないことなので、喜んでやらないといけないですよね。

 

先月退職した職員(パートさん)の後任を採用したく、今週よりハローワークの求人票に求人情報を掲載しています。前回(今年の5月)は毎日のように問合せがあり、1週間で8名ほど申し込みがあり募集は早々に打ち止めとなりましたが、今回は何故か反応が悪いですね。。。内容は前回と同様で、却って前回より業務内容などを丁寧な表現に直したりしているのですが。なお、今回は男性2名からも申し込みがありました。申し訳ないのですが、40歳~50歳代の女性を想定してるのでお断りさせていただきました。あと70歳代の女性からも申し込みがありました。事務の経験があるとは言っていましたが、ある程度長く働いて欲しいですし、70歳代で事務系の仕事をしたいということは(こちらの勝手な想像ですが)、若いころは余り働いていないのではないかと思ってしまい、こちらも丁重にお断りさせていただきました。そうすると現在のところ2名ほどしか履歴書を送ってもらう方がいない状態です。んんん~、まぁ無理に採用する気もないので、ダメなら気長に待つようにしようと考えていますが、ハローワークの求人について助言を求められる身としては、自分自身が求人を出して結果がでないとかっこ悪いですよね(汗)。そんな意味からも少々焦っています。

 

なお、ハローワークの求人システムが先月の連休中に改定となり、今回からハローワークを通さずに求職者が直接応募することもできるようになりました。でもこれだとハローワークの意味がないんじゃないかとも思えてきますが。。。この直接応募の場合、トライアル雇用助成金などハローワークの紹介を条件とする助成金は使えないので、助成金の利用と合わせて考えている事業主は注意が必要ですよね。

採用する以上、いくらパートさんと言っても簡単にお辞めいただくことはできませんので、焦らず気配りのできる方を採用したいと思います。採用活動は今回は長く続くかもしれませんね。。。

 

昨日は一日かけて事務所ホームページの記述内容を作成していました。何とかほぼほぼ登録が完了です。今日見直しして、公開に向けて先に進めます。先ずは100%の完成形でなくとも公開して、それから順次直したり追加したりすればよいと思っています。

 

では、今日はこの辺で。今日は来週の研修会準備と給与計算を行います。

 

sr-morita.com

 

9月30日の思い出

おはようございます。お読みいただきありがとうございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝の日野市は曇り空。台風が本州に直撃しないまでも接近しているので、今夜は雨の予報。珍しく傘を持って出勤です。

 

今日は9月30日。前職の会社の決算日でした。前職には新卒で入社して28年間勤務して退職しましたが、入社してから最初の18年間は営業所勤務で転勤族。地元の営業所で勤務できると言われて入社した割にいきなり地方勤務でした(笑)。結果18年間で5回転勤して、その後、本社勤務。営業所勤務の際はやはり決算となると、数字的な目標に達したかどうかで気持ちが大きく左右されました。やっぱ達成しているとやれやれと安堵したし、未達だと落ち着かない(この場合は9月くらいからずっと落ち着かないのですが)状態でした。決して数字ありきのブラック会社ではなかったですが、それでも目標未達だと評価に繋がるので、冬の賞与が寂しかったり、昇格に影響したり。。。よって目標未達の状態だと9月30日も駆け回っていましたね。少しでも数字を積み上げるために。目標未達だと部下を持つ身になってからは、部下に申し訳ない気持ちになりましたね。やっぱ部下の頑張りに報いるのは上司の励ましよりも賞与と昇格なのでね。特に熊本で勤務していた際は営業所長でしたので、結果が伴わないと上からのプレッシャーと下への申し訳ない気持ちで逃げ出したくなる思いでした。。(汗)。今となってはいい思い出ですが(笑)

そんなことで毎年9月30日になると、前職で勤務していた日々を思い出します。あの時の経験があったから今がある訳で、嬉しいことばかりでなく辛いこともいろいろとありましたが、それでも感謝しかないですね。

 

昨日は自民党総裁選があって、岸田さんが総裁になりましたね。元々自民党員でないから選挙権を持っていませんし、今は総裁選の公約な訳で衆議院選挙での選挙民への公約ではないから余り関心もなかったですが、昨夜帰ったらニュースでいろいろと報道されていました。岸田さんは、当初出馬するかで悩んだ方ですが、終わってみれば一番無難な方になったように思います。でも河野さんや高市さんのような華がないので、地味な感じもしますね。菅さんのような記者会見でも話しが通じない方ではないでしょうが、国民との対話ができない方だとあっけなくそっぽ向かれそう。高市さん程ではないにしても、傀儡政権にならないといいのですが。。。

 

では、今日は短めですが、この辺で。今日は内勤してホームページの作成の続きを行います。

 

sr-morita.com

助成金の打合せ(人材確保等支援助成金)

おはようございます。

東京・日野市の特定社会保険労務士/アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。今日は9月29日水曜日。今月も間もなく終わり、今年もあと1/4程度です。コロナ禍で外に出ることも少なかった分、新たな出会いも少ない一年になりそうです。
今朝の日野市は快晴です。事務所までの徒歩通勤も気持ちいいですよね。

 

昨日は顧問先と助成金申請の打合せでした。人材確保等支援助成金(雇用管理制度助成コース)についてご説明しています。 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000199292_00005.html

この助成金は事業主が、雇用管理制度(諸手当等制度、研修制度、健康づくり制度、メンター制度、短時間正社員制度(保育事業主のみ))の導入等による雇用管理改善を行い、離職率の低下に取り組んだ場合に助成するものです。いろいろな取り組みを通して離職防止に努める事業主に対する助成金で、設定した離職率目標をクリアすると助成金として57万円(生産性要件を充たすと72万円)受給できます。
雇用管理制度は上記( )内の取り組みになりますが、取り組み易いと思われるのは諸手当制度か健康管理制度でしょうか。諸手当は今の賃金制度に新たな手当(継続して支払うもの、賞与や退職金も可)を設ければよいので、手当の新設を考えている事業主であれば検討できると思います。健康づくり制度は法定健康診断に加え、追加の健診項目を増やし(例えばがん検診や歯周病健診など)、費用の半分以上を事業主が負担することが必要で、これも継続して支払う必要があります。よって、共に助成金を支給しても、長い目で見れば結果事業主の負担が増えることにはなります。あとこの助成金は上記の取り組みを行った後の1年間での離職率を計画設定前1年間との離職率と比較して目標達成できたか判断するので、受給するまで時間がかかります。そうすると事業主がそこまで離職率を意識できない可能性もあります。特に職員の入退社の頻度が比較的高い事業者の場合、計画書を申請しても、結果受給できないことも。。。でも、提案することに意味があると思っています(汗)。
打合せの結果、来月申請してみることになりました。次回、計画書を作成して持参してきます。結果などは改めてブログで報告しますね。

 

昨日、自宅に帰ったらBABYMETALの新しいCD(今年の武道館ライブ)が届いていました。なかなかライブに行けない分、CDですが楽しみたいですね。

 

では、今日はこの辺で。今日はこの後、ご紹介いただいた介護事業所に訪問してきます。介護事業所も人の採用や助成金の活用、処遇改善の上位加算の取得など課題がたくさんあるんですよね。。。あと特に小規模の事業者だと事務を実行する方がいないのも課題解決に繋がらない理由にあると思います。提案・助言して「分かりました、やってみます!」と話されても、後日確認すると手付かずなんてことも・・・。小規模の事業所だと儲かっていない分、専門家に依頼するコストも気にしますしね。なかなか難しいところです。

 

sr-morita.com