特定社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーター盛田の日々活動ブログ

東京都日野市で社会保険労務士、FP、アンガーマネジメントファシリテーターをしています盛田です。開業間もなく日々奮闘している記録ブログです。

副業・兼業について

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は火曜日。毎週の朝活であるひの・多摩倫理法人会経営者モーニングセミナーに参加してきました。今朝も4時半に起きて、参加。もう起きて4時間が経過。先程、やっと朝ごはん(カロリーメイト)を食べました。火曜日は一日が長いです。

今朝のモーニングセミナーは同世代の経営者の講話。いろいろと気付きと勇気・元気を与えていただきました。モーニングセミナーは週1回の自分磨きの時間と思っていますので、正にそのとおりの時間だったと思います。

 

近ごろ、副業・兼業について相談や質問を受ける機会が増えました。コロナの影響で在宅勤務が増えると、通勤時間がなくなる分、空いた時間を自己成長や所得拡大などに繋がるよう有効に使いたいとの労働者側のニーズ、経営者からしても、自分の会社だけでなく他で働いたり、自分で稼ぐことによって労働者の視野が広がり、結果として社内にも良い影響を与えてくれる可能性も高まるとの期待もあります。

トヨタをはじめとした大手企業でも終身雇用は維持できないことを宣言しており、今後はより社員が自律的に学び、チャレンジするなど会社に依存しないマインドが求められてもいます。

また安倍政権の経済政策(働き方改革実行計画)でも副業・兼業制度は、柔軟な働き方を実現するための手段の一つとして位置づけられています。

 

ただ多くの企業では就業規則で副業・兼業を禁止、または実質的にできない制度になっているかと思います。会社側の社員の上昇意識を求める想いと制度がマッチしていないと言えますよね。会社が副業・兼業を認めたくない理由としては、①長時間労働に伴う健康不安とそれに伴う業務への悪影響(寝不足による生産性の低下など)、②社内情報の漏洩リスク、③労災制度をはじめとした制度が未整備などが挙げられるかと思います。

特に労災制度では、労働災害が発生した際に、現在のところ、労働災害が発生した事業所で支払っている労災保険料の範囲で保険給付されるため、例えば本業で収入の大半を得ている労働者がお手伝い程度の副業先でケガや死亡事故にあった場合、お手伝い程度の収入をベースに休業補償など受けることになってしまいます。また労働基準法では副業先と労働時間は通算することになるため、割増賃金の問題も発生します。

 

労災に関していえば、3月に法改正が行われ、今後は複数事業所で勤務し、労働災害が発生した際には複数の所得は通算し、補償を受けることができるようになります。今月、兼業・副業に関するガイドラインも公表されましたので、今後は、より副業・兼業を認める方向に進むものと思います。

 

なお、副業・兼業を認めるに際しては、労働者側も会社に隠して働くではなく、副業先の労働条件をきちんと会社に申告して、働くことが求められますよね。そのためにも副業・兼業制度を運用するためには、先ずは就業規則及び社内の運用ルールの見直しや周知は必須になります。その結果、当然ながら主の勤務先の業務に悪影響を与える、またはリスクになり得る副業は認められないことになります。

 

数年前にベストセラーになった「ライフシフト」ではないですが、人生100年時代になり、もはや一つの会社で一生働く時代ではなくなってきました。副業・兼業制度を上手く活用して自分のスキルやネットワークを作って、自社で活かせることができればそれも良し、他社でチャレンジしたいと思えば自信をもって飛び出すようになれば後悔も少ないと思います。

 

労災のガイドラインや制度改正については、改めてきちんとブログにアップしたいと思います。今日はこれから出かけますのでこの辺で。

 

では、また。

sr-morita.com

 

 

 

 

 

久しぶりに都外へ

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝の日野市はどんより曇っています。この後、雨も降るようです。今日は降ったり止んだりで傘が手離せない1日みたいです。

 

今日も新宿で仕事のため、京王線で移動中です。少し早く起きたので、かなり久しぶりにいつもの京王ライナーではなく、準特急に乗っての移動です。社労士試験受験中の頃は、毎日、これくらいの時間の列車に乗って早目に会社近くのモスバーガーに行って勉強したものです。かなり懐かしいです。またそれを続けることができたことが今となっては不思議ですね~(^-^)。列車は分倍河原駅を越えてだいぶ乗車してきました。かなり密です(^^;。

 

昨日は久しぶりに東京都を出て神奈川の実家に行って来ました。ここ数ヶ月行くのを控えていたので、当たり前ですが元気にしている両親に会ってホッとしたところです。高齢のため洋服とかプレゼントしても趣味も合わず無駄になってしまうので、味気ないかもしれませんが、毎年恒例でお小遣いを渡してきました。両親とも開業間もなく、お金もないだろうから今年はないと思っていたようです。それくらいの稼ぎもないならさっさと廃業してるよって。いつもながらたくさん食べさせられて帰ってきました(^^)。

 

帰りにビックカメラに寄ってお酒を購入。

近頃気に入ってよく買っているお酒を・・・、売り切れでした😭。以前、転勤で熊本に暮らしていたことがあって、その際に焼酎ハマりました。熊本は米焼酎が多く、球磨地方の球磨焼酎が有名です。普通タイプの「しろ」はスーパーとかでもよく見かけますが、金ラベルはあまり見ないですよね。香りが良くてロックで呑むと呑みすぎてしまう美味しさです。

 

 今日は新宿で一日仕事です。いつものように早めに到着して、今日はドトールに。ジョナサンの閑散としたところも好きですが、気分を変えて。ジョナサンに比べると、かなり人が多いですね。2階のスペースですが、20名はいるでしょうか。

こちらではハムサンドを注文。ジョナサンの朝食とほぼ同価格ながら、かなりのボリューム感。やはりジョナサンの朝食のショボさを感じますね(笑)。もちろん、ボックスシートになっていて、のんびり過ごせるジョナサンも好きですよ。


f:id:Hiroaki_M:20200622073423j:image

 

今日は新宿で仕事後、雇用調整助成金の申請代行をしている企業に行って預けていた書類を回収してきます。助成金の申請書には職員(従業員代表者)の押印箇所があって、訪問した際に該当職員がいなかったので書類を預けていました。先日、連絡があったので取りに寄ってきます。

 

新宿も雨が降ってきました。帰る頃には上がっているといいのですが。

では、今日は雑談ばかりですが、この辺で。今週も宜しくお願いいたします。

sr-morita.com

 

 

雇用調整助成金の支給決定

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は日曜日。自宅でブログを書いています。昨日も普通に仕事をしていたので、あまり曜日感覚がなくなってきます。部屋で聴くJ-WAVEの番組が日曜バージョンになっていることで日曜日と気付く。。。

今朝の日野市は曇っていて、雨の心配はなさそう。

 

昨日は顧問先企業に行って、雇用調整助成金の支給申請書に捺印をもらったり、年度更新や算定基礎届の資料作成の準備(給与計算システムからデータをコピーしてくるなど)してきました。

雇用調整助成金については、1カ月ちょっと前に1回目の支給申請をしていたので、その後が気になっていましたが、支給決定通知は未だ届かないけど入金があったとのこと。支給決定してから4~5日経ってから振込みがあるのですが、労働局も大量の処理で通知の発送が間に合っていないようです。企業からすると何の連絡もなく、まとまったお金が振り込まれているからびっくりしますよねー。でも、まずはホッとしました\(^o^)/。なお、顧問先から帰ってきたところ社長から連絡があって、緊急雇用安定助成金雇用調整助成金雇用保険に未加入の労働者が対象)の支給決定通知が届いたとのこと。緊急雇用安定助成金は振込みの前に支給決定通知が届いたようです(笑)。

 

一応、雇用調整助成金は支給決定したようなので、今度は東京都の上乗せ給付の申請をします。

新型コロナウイルス感染症対策雇用環境整備促進事業              (新型コロナウイルス感染症対策雇用環境整備促進奨励金)

www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp

 

東京都の独自事業ですが、雇用調整助成金または小学校休業等対応助成金の支給を受けた企業向けに、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対策を行ったことによって10万円ですが、助成してくれます。

主な取り組み内容は次のとおり。

1.非常時における雇用環境整備に関する事項(事業継続、勤務制度)
   (例:テレワーク制度や時差勤務制度の導入など)

2.その他非常時対応として確認しておくべき事項
   (例:マスク等の備蓄計画の作成、緊急連絡網の作成など)

なお、この助成金は11月末が支給申請期限になるので、使うなら忘れずに申請が必要です。助成金の額は10万円と少ないですが、それほど難しい内容ではなく(申請書に〇を付けてちょっと書き込みをする程度)、書類も多くないので顧客サービスの一環で申請します(受給したら15%請求しますが)。顧問先からすれば、特に設備投資等しなくても、何かしらの対策を講じて申請することによって10万円受給できれば嬉しいですよね。

 

終わって次の予定まで時間があったので、ちょっと足を延ばして亀戸天神へ。観光客も疎らでした。なお、当然ながら?池には亀がたくさんいました(笑)。昨日は晴れていて、亀戸天神から見えるスカイツリーも綺麗で、ちょっとした気分転換になりました。


f:id:Hiroaki_M:20200621080618j:image


f:id:Hiroaki_M:20200621080629j:image

今日はこの後、出掛けてきます。数か月ぶりに東京都を超えて実家に行ってきます。

では、今日はこの辺で。また。

sr-morita.com

市の労働相談を担当してきました

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

日野市は晴天の土曜日の朝を迎えています。

今日は夕方から健康診断があって、診察の10時間くらい前から食事を控えるように言われていたので、早起きして食事をがっつり済ませました。昨夜、お酒を呑んで軽く食べただけだったので朝からお腹空いていましたし。普段、直行で外勤しない日はカロリーメイト(チョコレート味)2本が多いので、珍しくしっかり食べました(笑)。

 

昨日は地元日野市の労働相談を担当しました。社労士として開業してはじめて日野市で仕事をした感じがします。顧問先も全部市外ですし。会社員の頃は、地元で何かする機会も意識もなかったので、なんか地元に貢献できたような気が嬉しいですね。

 

本来なら対面で労働相談なんですが、コロナ禍の影響で昨日は電話相談でした。時間をずらして電話で労働関係に関するお困りごとをお聞きし、社労士として意見・アドバイスしました。結局2件ほど受け付けて終了。相談事項は書けませんが、困って電話してくるくらいなので、やはり「ん~ん」って内容ですね(当然ながら事業主に難あり)。

 

改めて気付くことは、皆さん(労働者側)、相談できるところが分からないんですよね。たまたま市の広報を見て電話してきたんだと思うのですが、他にも電話相談先があるので、ため込まずに早めに相談されたら良いと思います。対応が遅くなると解決に時間もかかりますし、本人もストレスになりますし。

 

【主な労働相談先】

1.総合労働相談コーナー

総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省

 厚労省が開設していて、各地の労働局や主な労基署に電話相談できます。当然ながら無料です。

2.法テラス

法テラスについて|法テラス

法テラスは“全国どこでも法的トラブルを解決するための情報やサービスを受けられる社会の実現”という理念の下に、国民向けの法的支援を行う中心的な機関として設立されました。
法テラスは「司法制度改革」の三本柱のひとつです。
正式名称は「日本司法支援センター」です。

3.社労士会電話相談(東京都社労士会)

無料相談のご案内|東京都社会保険労務士会

 東京都社会保険労務士会でも電話相談(社労士110番)または対面での相談(予約制、現在中止しています)も受け付けています。

 

まずは電話で相談して解決に向けた道筋や注意すること(例えば未払い賃金であれば勤務実績が証明できる資料を用意しておくことなど)を確認しておくだけでも心理的負担は軽くなると思います。

 

他にも直接、労基署に相談(または申し立て)に行くこともできます。労基署で事業主に問題があると判断すれば、改善するよう動いてくれます。ほかにも地元の弁護士に相談することもできます(ただし、有料になります)。

 

ということで次の労働相談の担当は秋口になります。その頃には対面で相談可能となるでしょうか。

 

今日はこの後、顧問先に行って助成金の申請書に押印いただいたり、年度更新や算定の手続きをしてきます。で、その後、健康診断。顧問先に行った後、健康診断まで時間が空きそうなので、どこに行くか悩みますね。水以外飲まないように、とのことなので、喫茶店に入っても水しか飲めないし(汗)・・・。

 

では、今日はこの辺で。また。

sr-morita.com

 

年度更新①

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝の日野市はまとまった雨です。昨夜から降り始めた雨も今日に入ると雨脚も強くなっており、今日は一日雨のようですね。気温も20度くらいまでしか上がらないようで、今のところ蒸し暑さもなく、部屋にいる分には過ごし易いですね。

 

今週くらいから日本年金機構から社会保険の算定基礎届、賞与支払届や労働基準監督署から労働保険申告書が届き始めています。昨日訪問した企業にも、いろいろと申告書類が届いていました。

 

労働保険の年度更新とは・・・

労働保険(労災保険雇用保険)の保険料は、毎年4月1日から3月31日までの1年間を単位として、その間にすべての労働者(当然ながら役員は除きます)に支払った賃金に業種ごとに定められた保険料率をかけて算出します。

年度更新では前年分に仮で支払った(概算払い)労働保険料と実際に支払って確定した労働保険料とを比較して、差額分を納付または還付を受けるものです。

例年は6月1日から7月10日までに申告・納付が必要ですが、今年はコロナの影響で申告期限が8月末まで延長されています。

作成の手順などは、送られてくる労働保険申告書に説明資料が同封されています。


f:id:Hiroaki_M:20200619081126j:image

 

 

実際に作成する場合、給与計算をシステムで処理していれば、月別の支給実績が分かるでしょうから、それを厚労省HPにアップされている集計表(エクセル)に転記して、後は集計すれば大丈夫。ちゃんと資料を見ながら行えば、それほど難しいものではないと思います。社労士的には年に1回の処理なので、うっかりミスは起こしてしまいそうですね。あと、納付書の箇所は書き損じができないので、そこは注意が必要です(書き損じをすると労働局か労基署に行かないと替わりの納付書がないので注意ですね)。

なお、労働保険はパート・アルバイトでも対象になりますが、たまに給与計算システムの設定ミスで労災保険の対象外にしてしまっているケースがありますので、この点は事前に確認が必要ですね。要は年度更新は給与計算システムでしっかりと設定ができていれば、比較的スムースに処理できると思います。

 

私も今年は顧問先の申告書を幾つか作成するので(昨年は開業直後で案件なしで労基署の無料相談ではじめて書きました(汗))、慎重に行わないと。。。

 

今日はこの後、地元日野市の無料労働相談を担当してきます。昨日、市の担当者と話しましたが、いくつか相談が来ているようです。詳しくは書けませんが、こんなご時世なので、いろいろと労働関係に関する疑問やお困りの方もいるようです。社労士として地元に少し貢献できたように思えて、ちょっと嬉しい気持ちになります(お金にはなりませんが)。

 

では、今日はこの辺で。やっと週末ですね。ではまた。

sr-morita.com

雇用調整助成金の資料作成で都内へ

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日の日野市は少し曇っています(晴天ではないって感じです)。それほど暑くもなかったですが、今日からしばらく事務所への通勤往路は電車利用に切り替えます。さすがに暑くないといっても40分歩けば汗もそれなりにかくでしょうから、気分転換より気が滅入りそうなので(汗)。

 

昨日は都内の事業所(共に個人の飲食店)で雇用調整助成金の資料作成と提出書類への押印等いただきに訪問してきました。

1件は先月支給申請を提出済みなので、今回は2回目の支給申請です。2回目になると提出する添付書類も減るのでだいぶ楽になります。提出してもう少しで1カ月経つので、そろそろ支給決定するかと思いますが、未だ通知は届かず。2週間くらい前に事業主に口座確認の電話があったようなので、もう決定通知が届いてもいいんじゃないかな・・・。上限額が引き上がって、遡及支給になるので、その手続きに時間を要しているのかな??なんて思いながら待っています。

もう1件は今回4月・5月分をまとめて支給申請する飲食店。ご多聞に漏れず、ここも業績が悪化して申請です。小規模ながら税理士が顧問していることもあって、しっかりと資料が揃っているので、資料作成はスムースに進みますね。あとは従業員の捺印を貰ったりして若干の処理が残っていますが、近々支給申請です。

2件とも自粛要請に従い、ランチ時間のみ営業していましたが、自粛解除に伴い夜の営業も再開していますが、まだ常連客以外の来店は少ないようで、もうしばらく業績の回復まで時間がかかりそうです。短時間休業(1時間以上)でも助成金の申請ができますし、緊急対応期間は9月まで延長されており、申請し易くなっていますので、制度も上手に活用して少しでもキャッシュを確保してほしいものです。

ほかにも都内では休業協力金の第2弾の申請が昨日から始まっています。また飲食店でコロナ対策の設備導入などで使える補助金や給付金もあるので、新たな視点で使えるか検討してもらえたらと思っています。

 

都内に行ったついでに新橋に寄って、烏森神社にお参りしてきました。家族の健康やビジネスが順調に進むことなどを祈念し、併せて御朱印もいただいてきました。御朱印集めも好きで、会社員の頃は出張先などでも時間に余裕があれば参拝して御朱印を拝受していましたが、開業してからなかなか気持ちが向かず参拝できていないですね。。。


f:id:Hiroaki_M:20200618074933j:image

 

 雇用調整助成金でバタバタしていますが、労働保険の年度更新や算定基礎届の作成の時期になりました。顧問先にも書類が届いているので、人数が少ない会社は事務所に書類を送ってもらったり、一部は顧問先に行って提出の支援を行います。今日もその件でこの後、顧問先です。年度更新は今年はコロナの影響で8月末まで提出期限が延長されています。コロナで落ち着かない事業所は、期限までの時間があるので急がず対応して貰えたらと思います。

社労士会の行政協力で労働基準監督署での相談員も1日務めますが、今年は来署される方は少ないかもしれませんね。

 

それでは今日はこの辺で。

sr-morita.com

 

 

FP勉強会で講師をしました

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士ファイナンシャルプランナーの盛田です。

今朝の日野市は晴天。朝から日差しが強い!!今日は朝早く起きたので、二度寝せずにそのまま身支度して車で事務所へ。6時頃から仕事スタートです。

今日も暑いようですね。7月下旬ごろの気温になるようです。。。

 

昨夜はファイナンシャルプランナー(以下、FP)の立川支部での勉強会で講演でした。FP協会では地域単位での勉強会が活発で、勉強会をスタディグループ(SG)と称し、その活動を支援しています。昨夜は私も所属するSG立川での定期研修会でした。

 

実は私もFPの端くれでして(一応、国際資格のCFPと国家資格のFP技能士1級も持ち合わせています)、普段は何もFPらしい活動はしておらず、資格の継続要件である2年で30時間の研修受講に向けて、たまに興味のある研修会があれば参加する程度。開業に際して、FPの業務も取り入れたら幅が広がるかな・・・とも思いましたが、金融機関や保険会社などで実務を積んでいれば別ですが、ちょっとお金をもらってFP業務を行うのは、今は難しくできていません。今後の課題ですね。

 

昨夜は前述のSG立川での定期勉強会。先月まではコロナの影響で開催できませんでしたが、久しぶりの開催になります。なお、今回は会場を借りての研修ですが、このような時期で会場参加は見合わせたい方もいるので、Zoomでも繋いで研修となりました。研修会場は地下なので、当然、窓もなく、私も講師でなければ避けたかった。。。(汗)。ちなみに参加は会場に15名くらい、Zoomは10名くらい。地下の会場のため、Zoomが繋がりにくいようで担当の方がバタバタとされていました。

 

研修テーマは「FPも知っておきたいパワハラ防止法」。


f:id:Hiroaki_M:20200617065659j:image

今月から施行された労働施策総合推進法およ

び関連するパワハラ指針、パワハラ通達を中心に、併せてFPらしくパワハラ関連の保険商品について1時間ですが説明しました。

パワハラはFPの相談フィールドではないでしょうから、あまり細かい制度の説明は避け、パワハラ通達を基にパワハラを防止するための企業の措置内容や実際にFPに相談があった際に、どこに繋げばよいか、参考になるサイトなどご紹介しました。企業研修であればグループディスカッションなど行うのですが、飛沫感染防止の観点から講義形式となり、どれだけ腑に落ちたか心配でもありますが、無事に時間通りに終了です。1時間立ちっぱなしでしたし、昨日は朝からモーニングセミナーがあってバタバタとしていたので疲れました~。いつもなら懇親会もあるのですが、今回は自粛してなし。そのまま帰宅して自宅でビールで一人お疲れ様会でした。

 

段々と講演依頼も増えてきており、コロナ前のようには行かないものの元に戻りつつあることを感じます。研修会は準備もあってコスパは高い業務ではありませんが、反応も直接分かるし自分自身の刺激になるので、できる範囲でお受けしていきたいと思っています。アンガーマネジメントは自分で開催を決めれば行えますが、今回のような研修は自分だけではできないので、やはり普段から人のお付き合いを大切にしないといけないですね。

 

今日はこの後、助成金の打合せで都内です。2件程訪問して申請書の作成、押印など行ってきます。夜はアンガーマネジメントの委員会の打合せ。今日も一日が長いです(笑)。

 

では今日はこの辺で。

sr-morita.com

 

 

 

【備忘】母性健康管理措置による休暇取得支援助成金

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は火曜日なので、毎週のことながら、ひの多摩倫理法人会経営者モーニングセミナーの日です。朝4時半に起きて会場へ。毎週のことながら眠いです(=_=)。

終わって、急ぎ都内へ移動しています。

 

昨日からタイトルにある「母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」が新設され、助成金の受付がはじまりました。顧問先に提案しようと思っていますので、自分の整理含めアップします。

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、妊娠中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金を創設しました。 (厚労省HPより)

この助成金のポイントは以下のとおりです。

令和2年5月7日から同年9月30日までの間に

1.新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により、 休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が取得できる有給の休暇制度(年次有給休暇を除き、 年次有給休暇の賃金相当額の6割以上が支払われるものに限る)を整備し、

2.当該有給休暇制度の内容を新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置の内容とあわせて 労働者に周知した事業主であって、 令和2年5月7日から令和3年1月31日までの間に(※)

3.当該休暇を合計して5日以上取得させた事業主 (※新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置の告示の適用期間)

1~3の全ての条件を満たす事業主が対象です。

 

助成額

対象労働者1人当たり 有給休暇計5日以上20日未満:25万円

*1事業所当たり20人まで 以降20日ごとに15万円加算(上限額:100万円) 

 一人あたりではあまり高い助成金額ではありませんが、女性の多い職場で複数名の出産予定社員がいれば(雇用保険の加入有無は問わず)、それなりの受給額になりそうです。それ以上に経営陣の想いとして、女性が働きやすい職場にするとのメッセージになり、それが職場の定着率向上に繋がるものと思います。顧問先でも若い女性の多い企業もあるので、提案してみたいと思います。結果、出産する社員がいなくても、制度を作る意味はあるように感じています。働く方に優しい職場がたくさん生まれてほしいですよね。

 

今日は夜、立川でファイナンシャルプランナー(FP)の勉強会(FP協会ではスタディグループ:SGと呼んでいます。)での講師です。1時間ほどパワハラ防止法と保険商品について講演します。FPの資格は持っているものの、ほとんど活かせておらず、たまに研修会に出る程度。今回、ご縁あって講師の依頼がありました。コロナの影響で人数制限の上、開催です。申し込みは15名くらいで、ほかZoomでも視聴できるようになっているようです。パワハラはFPにとって、直接相談を受けるフィールドではないですが、労働局への相談事項で一番多いのが職場のいじめ問題。パワハラは身近な問題でもあるので、パワハラ防止法の概略程度は知っておいても良いのでは、ということでご紹介します。終わったら懇親会はなく、そのまま帰宅予定。本当なら終わってビールが飲みたいですけどね。

結果はまた報告したいと思います。

 

では、今日はこの辺で。今日も暑くなりそうですね。熱中症注意で。また。

 

sr-morita.com

 

久しぶりに行きました

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝の日野市はどんより曇っていますが、この後、晴れて暑くなり33度くらいまで上がるようです。今年も猛暑のようで、来年になりましたがオリンピックなんて開催して大丈夫なんですかね~。

 

昨日は久しぶりに(たぶん5年は経過していると思う)蒙古ラーメンで有名な「ラーメン中本(橋本店)」に行っていきました。辛いのも得意じゃないですが好きなんで行きたい思いもあったのですが、胃を悪くしてお腹を下すんじゃないかと心配もあって(^^;、躊躇っていましたが、先日テレビでみて気になったので利用です。

www.moukotanmen-nakamoto.com

 

お店に着いたのは午前11時半くらい。すでにお店は満席&7~8名待ちでした。さすが人気店です。ちなみに駐車場は用意していないので、近くのコインパーキングに車は停めます。またお店はL字のカウンターと2名掛けのテーブルが1つ。小さな子供と一緒など家族連れやグループでの利用は難しそうです。

約10分くらい待ってカウンターの一番端に着座。その後、やはり10分くらい待ってラーメンに対面です(^^)。今回は味噌タンメン(3辛)大盛を注文。やっぱりその後の行動を考え控えめな辛さにしました。f:id:Hiroaki_M:20200615064732j:image

 

久しぶりの中本ですが、やっぱ美味しいです♪辛さは3辛の割に全然なく、でもスープは最後まで熱々。野菜もシャキシャキ。ミソの割に塩っ辛くなく、食べ終わってからお茶とか欲しくならないくらいでした。汗だくになりながら完食。また行きたくなる味ですね。次回はチャーハンが美味しそうだったので、頼んでみたいです。

家族は5辛の蒙古タンメンを注文しましたが、やはり辛さはそれほどでもない(カップラーメンの方が辛いとのこと)ようです。カレーのココ壱番屋と同じ感覚で辛さを想像してしまいますが、辛さの基準が違うかもしれません。。。

あと若いスタッフさんがテキパキと動いて気持ちがいいですね。良店の証です。

 

その後、戻って買い物ついでに地元の高幡不動尊へ。今は紫陽花の季節で例年だとアジサイ祭りですが、今年は一部の企画を除いて中止だそうです。境内は人も疎らな感じがしました。行ったのが3時頃でしたが、屋台も解体準備中。屋台は当面は厳しいですよね。境内をお参りして少しぶらぶらしてきました。気分転換になります♪。


f:id:Hiroaki_M:20200615065202j:image

 

 今月も半分を経過しました。顧客さんが増えていないですね。先月も増加0件だったし、今月も今のところ増加なし。雇用調整助成金で忙しくしていると、なんか仕事している感じがして、顧客を増やす意識が欠けてしまうのか。。。助成金もこれから支給決定が続くでしょうから、売り上げ的には報酬が増えることになりますが、それはあくまでもスポット売上。スポット売上で若干潤っている間に顧問先を増やして経営を安定させないと・・・ですよね。

 今週は顧問先への訪問が続くので、新たな売り上げ確保や新規の案件に繋がる活動をしていかないとと思っています。急激に増やす必要はありませんが、着実に1件1件増やさないと。

 

今日も一日新宿で仕事です。明日はFPの勉強会で講演なので、その準備もしないと。

では、今日はこの辺で。

sr-morita.com

 

 

雇用調整助成金の上限額引き上げなど②

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。東京も雨が上がったようですね。いつもより気温が低めの朝です。

 

昨夜は自宅で導入しているひかりTVで放映していたデンゼル・ワシントン主演の西部劇(マグニフィセント・セブン)を観てたら寝るのが遅くなってしまいました。

eiga.com

 

映画は黒澤明の「7人の侍」を西部劇にリメイクした作品。お酒を呑んで、少々酔っぱらって観ましたが面白かったです。デンゼル・ワシントンの存在感もあって緊張感のある映画でした。内容は「7人の侍」のリメイクなので、概ねストーリーはイメージのとおりです(笑)。

なんか久しぶりに映画を見た気がします。東京アラートも解除されましたし、劇場で映画を観たくなりました。今月後半にはランボーも上映開始になるようです。アクションものは大きな画面で観たいですよね。


シルベスター・スタローン主演!『ランボー ラスト・ブラッド』本予告 最後の勇姿編

 

昨日は一日内勤して、雇用調整助成金の様式の変更に伴い、提出を見合わせていた企業の届出書を作成していました。以前の書式でも受理はしてくれますが、新しくなるので、それを待って作成です。従業員が概ね20名以内の会社であれば、簡易版の書式になります。どの企業も一度支給申請を済ませているので、今回は作るのも簡単ですね。3種類の届け出書類を作成して、あとはシフト表や賃金台帳を添付すれば提出できます。

明日(月曜日)に郵便局から企業に届け出書類を送って、捺印等いただき返送されたら、助成金センターに送って申請完了です。5月末で通常の営業に戻っている会社(地方の会社)もあるので、今回申請したら終了となるところもあります。

あとはこれから支給申請が急増すると思われますので、スピーディーに支給決定してほしいですね。現在は約15万件支給申請があって、半分ちょっとが支給決定となっています。遡り支給もありますし、件数も増大しますので、支給決定のスピードが落ちないことを願っています。

 

夕方からは社労士会支部の若手勉強会。いつもは2カ月に1回集まって開催していますが、今回はZoomで勉強会です。勉強会仲間で講師を募りましたが誰も手を挙げなかったので、今回は私が担当です。ちょうど来週、別な勉強会で講師をするので、そのレジュメを一部直して1時間ほどお話ししました。

テーマはパワハラ防止法についての理解。パワハラ防止法だけでなく、私の企業研修の事例も交え、パワハラ防止法およびパワハラ通達、パワハラ指針などの解説をしました。パワハラは単に法律や行政通達の説明だけでは「俺には関係ねぇ~」と思われてしまいます。一方通行にならず、受講者も自分の行いを振り返ってもらうことも大切なので、そんな事例や管理職として注意したいことなどもお伝えしました。

でもZoomで研修は大変ですよね。リアクションが今ひとつ掴めないので、事務所で大きな独り言を言っている感覚になります(汗)。レジュメを共有していましたが、受講者で反応してくれる方を映して、モチベーションが下がらないよう意識してお話ししました。

 

その後、Zoom懇親会。ブレイクアウトセッションの機能を使って、小グループで話してもらったりして変化を付けて実施(凡そ90分くらい)。皆さん楽しかったと言ってくれてホッとしました。だいぶZoomの機能も覚えてきました。このコロナ禍で学んだ一番のことはZoomかもしれませんね(笑)。

 

では、今日はこの辺で。今日は日曜日ですよね。自宅でJ-WAVEを聴くと実感します♪

sr-morita.com

 

雇用調整助成金の上限額引き上げなど

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝の日野市は雨で蒸し暑いです。今日は夕方からZoom勉強会・懇親会のため、電車で通勤しましたが、駅から事務所へ数分歩いても汗が・・・。今日は一日雨が続くようですね。一日仕事なので関係ないですが(笑)。

 

昨日、参議院で第2次補正予算が通過したことに合わせ、雇用調整助成金の上限額引き上げなどが決まり、早速、厚労省HPに支給要項はじめ各種資料や書式が公表されました。厚労省の皆様、ほんとお疲れ様です。でも、たまたまでしょうが、金曜日に資料をアップするのは止めてほしいものです。雇調金に携わっている社労士は、きっと今日は出社ですよね。。。

https://www.mhlw.go.jp/content/11603000/000639422.pdf

 

今回の主な改訂事項は以下のとおりです。


1.助成額の上限額の引上げ及び助成率の拡充について

(1)助成額の上限額の引上げについて
  雇用調整助成金の1人1日あたりの助成額の上限額が8,330円→15,000円
  (令和2年4月1日から9月30日までの期間の休業及び教育訓練について、
  企業規模を問わず)

(2)解雇等を行わない中小企業の助成率の拡充について
  解雇等をせずに雇用を維持している中小企業の休業及び教育訓練に対する助成率
  を原則9/10(一定の要件を満たす場合は10/10など)→一律10/10に引き上げ


(3)遡及適用について
   上限額の適用は、既に申請済みの事業主の方についても、令和2年4月1日に
  遡って適用。遡及適用は、労働局・ハローワークで追加支給分(差額)を計算
  して支給するため、再度の申請手続きは不要
   支給申請して、まだ支給決定していない事業主は、差額を含め支給決定
   ※支給決定した事業主の方が、過去の休業手当を見直し(増額し)、従業員に対
   して追加で休業手当の増額分を支給した場合には、当該増額分についての追加支
   給のための手続が必要

   →今までなかった情報でびっくりでした。既に支給申請済みの企業への確認が
   必要になります。資金的に余裕があれば追加で支払えば職員さんは喜ぶ半面、
   働いていない以上、賃金が下がるのは仕方ないので何もしないとの判断もある
   と思います。

2.緊急対応期間の延長について、緊急対応期間の終期を3か月延長(令和2年9月30
  日まで延長)、これまでの特例措置も延長して適用することとしました。

上記の改訂に合わせて提出書類の様式が変更になっています。

 

ということで、オンライン申請を除き、今まで懸案だったことがはっきりしたので、今後は支給申請書の提出がし易くなり、来週から一気に支給申請が増えるものと思います。あとはこれ以上の改訂がないことを願うばかりですね。なお、雇用調整助成金だけでなく、緊急雇用対策助成金雇用保険被保険者以外の助成金)も同様の改訂が行われています。

また、休業手当を支払わない企業に勤務する従業員が直接国に支給申請する制度(新型コロナウイルス感染症対応休業支援金(仮称))も創設されます。制度の詳細はこれからになるようで、7月後半以降に支給が始まるようです。詳細が分かればブログに書きたいと思います。

 

今日は夕方まで雇用調整助成金の支給申請書を作成して、その後Zoom研修です。

では、今日はこの辺で。

 

sr-morita.com

 

朝から暑い☀️😵💦

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝は新宿での仕事のため京王線(いつもの京王ライナー)で移動です。駅に着くまでに日差しがかなり強くなりました。今日も真夏日になるようですね。高幡不動駅のホームは一部、直射日光があたる箇所があり、電車待ちにはしんどいですね(汗)。

今朝はBABYMETALを聴いて移動です♪

 

昨日は労働保険の年度更新に関する研修動画を視聴したり、午後からは雇用調整助成金の申請代行をしている複数のお客様から5月分の給与実績データが届いたので申請書提出の準備をしていました。参議院補正予算が決まれば、新たな書式が公表されると思いますので、助成金の申請業務もだいぶ片付きそうです。押印いただく企業には来週半ばから訪問するのでアポイントも取得しました。でも書類の改訂はこれで最後になるのでしょうか。。。一抹の不安が残ります。でも雇調金狂騒曲もそろそろ終焉ですね。

 

雇用調整助成金で混乱が続くなか、休業手当を支払わない(支払えない)会社の従業員向けに直接給付する制度も盛り込まれるようです。依然は見なし失業制度って言ってましたが、今回は別な名称にするようですね。前も書いたかもしれませんが、休業手当の支払いは、労基法26条に規定されており、これは強制規定なので本来は払えないはあり得ないのですが。。。これなら最初からこの制度を設ければ、雇用調整助成金の受給に向けて企業も社労士も時間を割かれずに済んだのに・・・ですよね。これも淡い想い出となりそうです。雇用調整助成金の利用ラッシュとなることが再来しないことを願うばかりです。

でも雇用調整助成金がこれだけニュースになり、実際に利用する企業が増えると、他の助成金も利用してみようとの思うところも出てきますよね。今も雇用調整助成金後に別な助成金や都の給付金の申請を検討している企業もあります。一部併給できないのもあるので注意が必要ですが、使える助成金は積極的に活用したらいいですよね。会社が良くなる訳ですから。今、お勧めの助成金などは改めてブログにアップしたいと思います。

 

全然関係ないですが、先日、すごくラーメンが食べたくて地元のラーメン屋さんに行って来ました。事務所の近くの中華料理店が閉店してしまって、ラーメンを食べる機会も減っています。

  【弘前軒】

f:id:Hiroaki_M:20200612070534j:image

正統派の醤油ラーメンのお店です。ここのラーメンはスープがいつまでも熱々なのと量が多いのが特長だと思います。お昼時はいつも行列です。この日は暑かったのでつけ麺を注文。つけ麺はちょっと酸味があるスープが美味しいです。途中、さらにお酢を投入して味変です(体にも優しいですし)。あと、ここはワンタン麺がお勧めです。

 

今朝もいつも文句を言っている西口のジョナサンへ。なんだかんだで空いているから落ち着くんですよね(笑)。コーヒーもお替りできるし。少し仕事して移動します。では、また。

sr-morita.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読了報告⑩~地味を笑うな~

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝の日野市はちょっと風がありますが快晴です。この後、雨が降るようで夜は雨脚も強まるらしいので、今日は車で事務所へ。暑い日が続き梅雨のシーズンに入りますので、徒歩通勤も厳しくなってきました。徒歩通勤の好影響で体重も落ちたので、今度は今の体重キープに気を付けないといけないですね。

 

今日は久しぶりに(約2カ月ぶりに)読了報告です。この2カ月助成金で振り回されて、(気忙しさもあって)本を読んだり、研修を受講する時間を取れていなかったことを反省です。もっと、こっちに時間を割かないといけないですね。

 

「地味を笑うな」-平野佳寿

 

ダイヤモンドバックスの選手かと思ってたら、今年からシアトルマリナーズに移籍していたんですね。先月、日経新聞で紹介されている記事を見て、タイトルに惹かれて速攻購入しました。中継ぎで活躍しているのはニュースで知っていましたし、オリックスでプレーしていたのも知っていましたが、同じくメジャーで活躍するマー君や大谷選手に比べたら、確かに中継ぎですし、華やかなイメージはないですよね。テレビの放映時間も短いし(笑)。

【内容情報】(出版社より)
地味を笑うな! 地味を恥じるな! 地味を誇れ! シアトル・マリナーズ平野佳寿投手が綴る、MLBという?ド派手?な舞台でも最強に光り輝く?地味?という哲学。

「僕は自分のキャリアも言動も地味であることを自覚していて、
 しかもそれをけっこう肯定的にとらえている。
 ところが一般的には、地味であることを否定的にとらえる傾向があるように思う。
 この本の目的は、僕のこれまでの野球人生において、その節目節目にどのようなことがあり、
 なにを考えて、どう行動してきたかを知ってもらうことで、?地味?であることの素晴らしさを多くの人に伝えることだ」(著者より)

誰もが華やかな(本の中では「派手」な)選手にはなれず、地味な選手がいるから派手な選手が生まれること、地味であることは何ら卑屈になるようなことではないこと、地味ではあるが、日々コツコツと続けることが周囲からの信頼に繋がり、それが結果的に自分への自信に繋がることなど。また野球をはじめてから高校、大学、プロ野球、メジャーへの折々の転換期で考えたことなど本人の発言を文章化しているので、非常に読み易くまとまっています。昨日は夕方から読み始めて、概ね2時間程度で読了でした。

 

物事を冷静に俯瞰してみることの大切さが分かります。誰もが自分の信じたやり方で続けることができる訳ではなく、平野選手で言えば、自分の役割や置かれた現状によってはプレースタイルの変更や取り組む内容が変わることが求められます。その際に、自分が絶対、との考えも必要でしょうが、冷静に物事を見て判断する素直な気持ちも必要で平野選手がそれを持ち合わせていたからこそ、ここまで長くプレーを続けることができているように思います。

 

野球をやる子供も減ってきているようですが、多くの野球少年にとって励みになる書籍だと思いました。身体的に恵まれてなくても、めげずに今やるべきことに取り組むことは、誰かの目に留まり、次のステップに繋がる。大人でも同じですよね。

 

今日は午前中は顧問先ではないですが、ご縁のあった企業さんとZoom打合せ。午後は昨日見ることができなかった年度更新の研修ビデオを視聴します(昨日は社労士会東京会の必須研修を先に視聴)。今月も中旬に入りました。日々の業務に流されていると、あっという間に夏も終わり、1年が終わってしまいます。自分を磨き、新たな提案や新たな活動をすること、大切ですよね。

 

では、また。

sr-morita.com

 

 

電子申請のバタバタが片付きました

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今朝もいい天気で早くも暑いです。今日も真夏日になるようで、梅雨入り前に夏に突入した感じさえします。今年は学校は夏休みが短かったり、日野市も市民プールが閉館したりで、いつもと大分違った夏になりそうですね。旅行や観光業界は夏休みシーズンが稼ぎ時なのに、これだとコロナで業績がダウンして、夏で盛り返すことも難しいそうです。

都内は未だ毎日二けたの新規感染者ですが、世間的にはコロナは落ち着いた感が出始めています。ただ今後も企業の倒産は増えそうです。。。雇用調整助成金の申請を行った飲食店の店長と昨日話しましたが、まだ客足は戻ってこないとのこと。当面は難しいと話していました。助成金はじめ、たくさんないろいろと制度を立ち上げるものの、なんせ対応が遅く、一つの制度で救われる感じがせず、複数の制度を使い合わせないといけないから気分的にも疲れてしまいますよね。

 

昨日は先月電子申請していた社会保険の手続きがようやく完了(日本年金機構から所定の書類が届きました)しました。返戻や追加資料の提出依頼などがあって、結局、1カ月弱かかってしまった。。。

もちろん、私の不慣れや勉強不足が大きな問題なんですが、電子申請して1週間くらい待っても何にも情報が来ないので、事務センターに電話して確認(しかも繋がらない)したら、「○○の届け出がないので、処理を見合わせています」と言われたり、それで届出データを送ったら、今度は追加の資料が必要とのことで返戻(差し戻しのこと)が来たり・・・。

電子申請によって、わざわざ資料を提出しに行く時間とコストがかからないから大変便利なんですが、やはりその場で完了しないので、結果的に窓口に出すより時間が大きくかかってしまいます。特に今はコロナの影響で事務担当者も人手不足になっているようで、猶更時間がかかるようです。それでも一回で完了すれば良いのですが、返戻などあると結局その間の時間が無駄になってしまいます。窓口に持参すれば、その場で不備を指摘して貰えますので早く対応できますしね。。。文句を言いますが、それでも顧問先が各地に点在している以上、各地に届出書を持参するのも時間と費用の無駄なので、電子申請を止める訳にもいかず・・・。痛し痒しです(汗)。まぁ一先ずバタバタがひとつ片付いたのでホッとしています。

 

あと昨日は先月申請した雇用調整助成金の支給決定を確認できました。もう支給決定通知が届いているだろうと思って電話したら案の定届いていました(しかも先月)。通知書が届いたら連絡を、と依頼していたんですが。。。心配して損した感じです!!でも申請書を提出してから10日も掛からずに支給決定していました。決して資料が万全ではなく、却って事前に内容の確認を労働局とできなかったので、1回くらい内容確認の連絡があるかと思っていましたが、それもなくスンナリと決定。やはり(特に零細企業で社労士が提出代行しているところは)細々としたチェックは後回しで、先ずは先に支給なんでしょうね。ほかの企業もスムースに支給決定してほしいものです。

 

では、今日はこの辺で。また。そろそろ年度更新の研修ビデオを視聴しないと。

sr-morita.com

 

フレックスタイム制導入相談

おはようございます。

東京・日野市の社会保険労務士・アンガーマネジメントファシリテーターの盛田です。

今日は火曜日。いつもの倫理法人会モーニングセミナーの日です。今朝も4時半に起きて会場へ。今日は終わって、そのまま高尾警察署に行って免許の更新をしてきました。やっとゴールドに切り替わります(^^)。前回は一時停止違反とシートベルト不着用でNGだったような。。。そんなことで今日はブログのアップがかなり遅くなりました。

免許の更新はビデオを見ても全体で1時間程度(写真撮ったりで30分、ビデオ30分)。さすが優良(ゴールド)ドライバーコースですよね。更新手続きの時間も短いし、ビデオ上映中寝ていても起こされないかったです(笑)。


f:id:Hiroaki_M:20200609090435j:image

 

話しは変わりますが、コロナの影響もあり、フレックスタイム制の導入を検討する企業からの相談が増えてきました。単に出社時間を遅くするだけなら、時差出勤にして遅く出社した分、退社の時間も遅くすることによって労働時間の管理もし易いですが、労働者の裁量に委ねたいとの思いもあるのか、フレックスの導入を検討される企業が増えているようですね。導入に際しては、以下の資料が厚労省HPから入手できます。分かり易い内容になっています。

https://www.mhlw.go.jp/content/000476042.pdf

 

【フレックスタイム導入の要件】(厚労省HPより引用)

 1.始業、終業時刻の労働者による決定
 就業規則その他これに準ずるもので始業及び終業の時刻を労働者の決定に委ねる旨定めること。

 →始業及び終業時刻の両方を労働者の決定に委ねることが必要です。例えば、始業時刻が決められていて、終業時刻のみ労働者の決定に委ねるものはフレックスタイム制には当たりません。
 なお、労使協定で定めるとされている清算期間、清算期間における総労働時間は、一面では労働者の始業及び終業の時刻に係る事項でもあるので、就業規則でも、規定する必要があります。

 

2.労使で協定
 労使協定でフレックスタイム制の基本的枠組みを定めること。

 →この労使協定は、当該事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合にはその労働組合、そのような労働組合がない場合は労働者の過半数を代表する者と締結するものです。

 なお、労使協定ですが、清算期間1カ月のフレックスであれば労基署への届け出は不要ですが、1カ月を超え3カ月までのフレックスの場合は、届出が必要になります。これは1カ月を超える清算期間の場合、法定労働時間を超えた時間の賃金を翌月に清算するため、賃金全額支払いの原則に反することになるため労基署への提出を義務化させていると教わりました(社労士試験に出そうな内容ですね)。

 

他、問合せで多いのは、法定労働時間の定めをどう考えるか、労使協定の記載内容などが多いように思います。

 

今回のコロナの影響で先ずは実施しようとの方向になれば、全社員一斉に適用させる必要はありませんし、3カ月のみフレックス実施なども可能なので、お試し導入をしてみて全社に展開でも良いかと思います。導入してみると特定の社員しか利用しないとか、フレキシブルタイムを設けたけど業務の関係上、出社しておいてもらわないと不便などいろいろと問題が出たりします。一見便利そうな仕組みですが、まだ多くの企業が毎朝朝礼をしたり、朝一番で会議をしたりする習慣がありますので、そういった仕組みの見直しをしないとなかなか定着しない制度かもしれませんね。

 

今日はもうお昼です。この後は内勤して、いろいろと資料作成を行います。では、また。

sr-morita.com